• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月04日

蒼レガ 炭化計画 右マフラー用開口部をダミーのダミー化

蒼レガ 炭化計画 右マフラー用開口部をダミーのダミー化 飴ですね
南九州ほど大飴じゃないですけど。

で、こそこそっと家の中でもやれる事をw

写真の消失している部分を炭化しました(^_^)v




実は貼り作業は昨夜やったんです。
この手の貼りものはドライヤーが有ると楽なのでかみさんのを拝借。

で、作業前にかみさんに

おいちゃん「ドライヤー貸して」
かみさん「いいよ。。。。どうしたと?」
おいちゃん「え。。。ちょっと。。。」
かみさん「ドライヤー何につかうと?」
 <髪乾かすのに使わない事は既にバレバレ

おいちゃん「ぇ。。。。ちょっと」
かみさん「もう。車?。。もう、あんまりいじらんで良いんじゃない?」
おいちゃん「。。。。。。。。。。(作業開始)」

いや。。。完成してから見せようと思っているんですがね。。。

ちなみに、今日も買い物モードで出撃前に

かみさん「で、何したと?」

と軽く一言問い詰められました(´Д`)

おいちゃん「ぇ。。。。貼ったと」
かみさん「また?あんまり貼らんでよかと」
おいちゃん「。。。。。。」

まあ、結局なんだかんだで日が暮れたんで見せられなかったけど(^^ゞ

さて、本題に戻ります(^^ゞ

おいちゃん的には整備手帳にも書いたけど純正品は

「2本出しじゃないので取りあえず穴埋めする為」

的なパーツだったものが

「二本出しマフラーを一本出しマフラーにしたので使わなくなった部分をダミーにしました」

的なパーツに変わってくれたと勝手に自己満足していますw

ふふふ
しかも五レガだとNAならではのドレスアップですしねw

2本出しブレーク中の状況を逆手に取ってみましたw

まあ、おいちゃんは恐らくターボでも一本出し派です(^_^)v
その辺は結構昔からの拘り部分です(`・ω・´)シャキーン


ぅ~ん、ちょっと殺風景かな、もう一ひねり、、、かな。。。。ボソボソ
ブログ一覧 | ドレスアップ | クルマ
Posted at 2010/07/04 22:19:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

蒼レガ 炭化計画 右マフラー用開口部を ... From [ ex.走り屋パパ I Love My ... ] 2010年7月10日 01:37
なんとなく、殺風景だったのでお気に入りのSTiエンブレムを取り寄せ貼ってみましたw なんとなく。。。 なんとな~~~く。。。。 アフターパーツに見えませんか? 見えませんか? ま、超自己満足な ...
ブログ人気記事

【お散歩】舎人公園も紅葉🍁めいて ...
narukipapaさん

エキマニ ボルト 格闘編
アキ♪さん

七五三246は渋滞し
CSDJPさん

✨12021✨ミラー番ゲッチュ ...
usui771さん

11/16)皆さん~おはようござい ...
PHEV好きさん

磯マダイゲット
nogizakaさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 22:34
一本の方が軽量化になる
でも排気効率からすると2本が
オートバイだとそんなこと考えちゃいますけど
コメントへの返答
2010年7月4日 22:46
重量の問題もありますよね。

車の場合は多気筒のデカイエンジン以外は殆どの場合触媒前で1本になるのでそのまま一本で出した方がもう一回分岐させて変な排気干渉や脈動を気にする位ならそのまま一本で良いんじゃないかなと勝手に思っていますw
あと、一番のポイントとしては見た目一本が好きなんでw

太いのがズドーンと一本!!
2010年7月4日 22:35
マフラー落ちましたよ~って声かかりませんでしたか?
コメントへの返答
2010年7月4日 22:47
ああ。。。
あの状態で走ったのはほんの10km程度なんでw

今はちゃんとダミーのダミーが付いていますしね(^_^)v
2010年7月5日 8:29
確かにカーボンシート貼ったほうが後付け感が有って穴隠したんがなって感じになりますね♪

ところでパパさんが他の方へのコメントで質問していたロールセンターアジャスターですが、SYMSは確認とれていて、BP用がそのまま使えるのでBPの品番で注文して下さいとのことでしたよ。
コメントへの返答
2010年7月5日 19:55
ふふふ
そういう妄想だけは何時も膨らむんですw
昔からw
なので、ホームセンターとか材料屋さんは宝箱です(^_^)v

おぉぉ
そうなんすか。
じゃあ、後は車高ダウンに合わせたアジャスターの寸法を考慮すれば良さそうですね。
BP/BLなら他社でも出てますし。
でも、うちのは10~15mm程度のダウンなので今は必要ないと思っています。
30mm以上下がっている方々にはお勧めできそうですね。
2010年7月5日 11:08
蒼レガにブラックカーボンワンポイントは似合いますねぇ。

やはりオリジナリティがあって自作・工夫は良いですね。


そういうオリジナルをパクろうかな・・(笑
コメントへの返答
2010年7月5日 19:57
蒼と黒って合いますよね(^o^)丿

昔から無いお金をどうやって効果的に使うか。
こればっかり模索していましたw

エアクリーナボックスとかダクト関係とか遮熱板など簡単な切り出しや加工で出来るものは結構自作していました。
で、荒隠しにステッカーやカッティングシートを貼ったりw
2010年7月5日 15:18
ああ、こんな形だったんですかぁ・・・って感じでした(笑)
結構知り合いもセンパイから交換してるのでB型乗りの純正マフラーなんかもオークションで出てきてるんじゃないですかねぇ?
コメントへの返答
2010年7月5日 20:00
ふつう取らないですもんねw
ターボの人ならそもそもない部品ですしw

確かに純正マフラーもまた出てきそうですね。
まあ、私は揺らぎませんがwww

でも、うちの蒼レガには右側のステーが付いているんですよw
欲しい人にとってはもったいない状態でしょうね。

プロフィール

「来年の準備完了
(ぜんぜん足らん
ダイアリー
卓上カレンダー
壁掛けカレンダー
おまけのA5クリアファイル

#STI #2026 #カレンダー #ダイアリー #スバル
何シテル?   11/13 15:43
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation