• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月11日

蒼レガ補完計画 外装LEDを整理せよ!

蒼レガ補完計画 外装LEDを整理せよ! こそこそっとコラゾンにも行かず&雨降り&蒸し暑い中車庫でやっつけましたw
アクエリアス2リットルはあっと言う間に消費w

蚊よけスプレーして無かったら蚊に献血しまくりでしたねw

今回は今までやってきたフロント周りのLEDの配線の整理です。パッチワークになってきたのでw

今まではリレーを介しつつもACCから電源取っていました。
ちょっと心もとないので分けることに。

デイライトだけだと消費電力は僅かなのでそのままACCから取る配線を利用。
その他の装飾系のLEDはバッテリから直接電源を取る方法に変更。
当然ですけど点灯スイッチも2つに分けました。
詳しくは整備手帳をご覧あれw

あと、スイッチが二つになったことで点灯方法をTPOに合わせる事が可能にw
この組み合わせの違いをフォトギャラリーにアップしときました。
全点灯は暴走モードです(違


そうそう、バルクヘッドの大穴発見w
ひょっとしたらクラッチペダル用の穴かもしれないのでMTには使えないかもしれませんが
結構配線引き込みにはナイスかもw
オーディオの4ゲージとかの電源でも難なく引き込めそうです(^_^)v
あ、防水の工夫は必要だと思うのでケースバイケースで配慮が必要だと思います。
これも、整備手帳に上げています。
ご参考になれば幸いです。

いやあ、足回りが落ち着いたのでまた電気周りが。。。。
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
ブログ一覧 | ドレスアップ | クルマ
Posted at 2010/07/11 23:09:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2010年7月11日 23:29
バッ直やアーシング多用は、いいかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年7月12日 0:03
いままでACCから分岐で取っていたんですが。。。5Aあるとはいえ心もとないのでw
2010年7月11日 23:30
エンジンルームからの配線は、そこの大穴からが標準のようです。
純正エンスタを取り付けたところ、そこから配線を引き込まれてました。
ちなみに、パッキンの中央に切り込みを入れるようです。
ですのでわたしもそこから通しましたw

ただ、そこに穴があるのはNAのみです…。
GTはATでも違うようです。
コメントへの返答
2010年7月12日 0:05
なるほどw

エンジンスターターやオーディオなどの配線を今回はしてないので今まで気づかなかったんですよw
以前はエアコンの排水口とかよく使っていましたねw

ほうほう。ATだとどうなってるんでしょうね。
MTはクラッチと言うのが↓しゅなさんの※で発覚しましたんでw
興味だけあるますw
2010年7月11日 23:51
お見事!そこはクラッチ用の穴です!

なのでオイラはそこから入れる事が出来ません・・・(;´д`)トホホ

どこか良い所探さなくては・・・Orz
コメントへの返答
2010年7月12日 0:07
やっぱりw
どう考えてもあの位置であの大穴ってのはクラッチしかないですよねw
ましてMT設定のある車ですしw

ク。。。クーラーの排水口。。。ってBR/BMは決行した側でしたかね?
殆ど床だったかな。。。
2010年7月11日 23:51
いつ見ても凄いの一言ですわ( ̄~ ̄;)

電装の次はどうなさるんですか?
コメントへの返答
2010年7月12日 0:09
いやいや。。。
まだ凄い人はいっぱいいますからw
私のなんて地味な方ですw

ま、まあ、、、、色々とw

小さなことからコツコツとw
2010年7月12日 0:03
個人的には7が好きです。
どこかの覆面レスラーみたいで、思わず道を譲っちゃいますヨ
コメントへの返答
2010年7月12日 0:12
覆面レスラーw

でもその実態は心優しき穏やかなおいちゃん蒼レガですw
2010年7月12日 0:12
旧車ではよくやる手ですよね。現行は余裕有るけど、負荷が減ったぶん調子は良いでしょうね。
コメントへの返答
2010年7月12日 0:13
まあ、元々装飾系でLEDばっかりなので不可と言う負荷は掛っていないと思います。
今後増やしたにせよ電力不足という事態だけは防げると思います。
2010年7月12日 7:13
僕は業者の方に依頼しているので(笑)
スイッチが車内に一つあるだけです(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月12日 7:51
ふふふ
流石においちゃんはあそこまでは無いと思いますw
2010年7月12日 10:15
大穴、ATにも使えれば良かったのに残念(^^;)

バッテリから配線引き込みたいけど、時間があるときに探してみます(^^)
コメントへの返答
2010年7月12日 20:12
シャシーボディーは共通でも装備が違うとグレードが違うだけでもなにかと違ってきますね。
2010年7月12日 11:38
GTは確かその辺にメクラがあるんですが、手が入らないんですよねぇ・・・。
下から手を伸ばせば行けるのかもしれないですが、さすがに下からいじれるような装置はないので・・・。
バッ直配線を伸ばしたいんですが~。
コメントへの返答
2010年7月12日 20:13
クラッチ以外にもあるんですかね。
オーナじゃないので良くわからないっすw
今度しゅなさんの覗いてみようかなw

バッテリーからの電源が室内に引き込めると何かと重宝しますよね。
2010年7月12日 12:46
良い事聞きました~!!と思ったら、GT・AT系は無いんですかぁ(^^;
引き込む時様にどこか探しておかないとなぁ・・・orz
オイラも今度は内装LED化考えようかなぁ・・・(妄想妄想・・・orz)
コメントへの返答
2010年7月12日 20:15
どうもそのようですね。
MTはクラッチが来るってのは判りますけどATは何が来てるんでしょうね。。。
興味津津
お。内装LED逝きますか?
( ̄ー ̄)ニヤリ

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation