• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月20日

見た目ではなく機能優先

見た目ではなく機能優先 この記事は、【スバル インプレッサ XV】車高アップは必要ないについて書いています。


なかなか興味深いですね。
スバルと言うメーカの特色が出てると思いました。
見た目より機能優先!

※以下、戯言がダラダラ続きますw

そうそう、おいちゃん的にスバル車のカッコよさの基本って機能美から来るものだと思っています。

例えば。。。
パッと見だけだとAピラーなんか寝かせた方が鋭い感じが出てスポーティ感が出てカッコいいけどスバル車は敢えて立っていますよね。
あれは視界を遮らない事を優先しているからと聞いています。
社内でもそういう規格・規定が有るときいています。

ワゴンのリアゲートも結構切り立っています。例えばアコード見たいに寝かせると車が低く見えたりして見た目はスッキリとして良く見えます。
でもああいう感じのデザインはラゲッジとしての使い勝手には貢献しません。

どんなデザインをするにしても見た目より機能を優先しているということです。
機能を満たさないデザインは却下されると聞いています。

スバル車って他メーカとデザインで比べると武骨で不器用で野暮ったい所が有ったりしますよねw
でも、それは見た目のデザインよりも車としての機能を優先させたからの結果だと思います。

スバル車の形には必ず機能的意味がある。

これがスバル車の良いところであり飽きの来ないカッコよさだと思います。
機能に優れた物はおのずと機能美が際立ちますねw
戦闘機がカッコよく見えるのと同じかなと思います<例えが飛躍的?
そういう視点で我が蒼レガを見るとまた面白いです。

一度スバルに乗るとずっと乗り続けたくなる。と良く言います。
これはスバルが「車を車として」作いるからだと思います。


ふう。。。スバル馬鹿なおいちゃんのつぶやき。。。。いえ。。長話でした(^^ゞ
ブログ一覧 | 情報 | クルマ
Posted at 2010/07/20 23:36:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

だぁ~れ?
THE TALLさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

フィギュア完成✨
エレメンさん

リアエンブレムをマットブラック・・ ...
hiko333さん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年7月21日 0:16
正にその通り!読んでてとても共感しました(T_T)

見た目も大事だけど、やっぱり中身ですよ!安全性や機能性をちゃんと考えてるからこそ、安心して乗れるんですよね♪
スバルのこだわりが詰まったレガシィ!!
この車以外考えられないですわ(*^_^*)
コメントへの返答
2010年7月21日 1:13
共感して頂きありがとうございます
(TдT)

レガシィを始めスバル車って車が車で有るという自然な姿が残っていると思っています。

なので、GC8からずっとスバル一本ですw
2010年7月21日 5:53
感動しました!!!

機能からの美しさがスバルにはありますよね!コレがT田やH田では見た目を優先して機能がいまいち、機能性を求めると高くて若者には手が届かないブランド物になってしまう!でも、スバルは手の届く価格で価格以上の品質が味わえる!そんな気がします!

次に買う時もオイラはスバルにしたいと思います!LOVE SUBARU!


このパパさんのブログをスバルに勤めている友達に見せてあげたいです!
コメントへの返答
2010年7月21日 7:46
ありがとうございます。

おっしゃるようにスタイル優先にしたり素材を良くして高級感を出すってのは安全基準さえクリアすればなんとかなるんだともいます。
で、そのコストが車に乗ってくるわけですがw

スバル車ってカタログには出てこない機能・性能が有りますよね。

私もどんでん返しがない限りこれからもずっとスバルだと思います。

イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
>スバルのお友達に見せる
ハズカシイ
イヤ━━━━(*´∀`)━━━━ン!!!!
2010年7月21日 6:08
納得です!
エスティマで右折して路地に入る時に急にAピラーから歩行者が現れて怖い思いをした事が数回有るのですが、レガシィでは同じ場所で、一回もその様な経験をしていません。

購入時Aピラーもっと寝た方がカッコイイのに…なんて思っていたんですが機能美だったんですね♪

まさに銀はいぶして使えって奴ですね(笑)
コメントへの返答
2010年7月21日 7:56
なるほどw
実は私も社用車がフィールダーだったりレンタカーを利用したりするんですが。。。
死角が多くて結構怖いんですw

スバル車のもっと細かいこと言えばワゴンならDピラーセダンならCピラーがなるべく視界の邪魔にならない様に且つボディ剛性も保つという絶妙な作りになっているようです。
例えばCピラーってセダンもワゴンもショック取付部分のほぼ上に有ったりしますよね。
私が知る限り初代インプレッサは間違いなくその形です。
フロントの見切りも良く出来ていると思います。
車幅感覚がつかみやすいと思います。

そういう細かいところのこだわりが面白いんですよね。
スバルって。
GC8、BG5そしてBR9と乗り継いできていますがエンジンパワーの違いこそあれ運転席に座ると違和感を感じないのが不思議なんですよw
2010年7月21日 7:57
朝から、基調なお言葉ありがとうございました。

<(__)>

長年、いろいろなメーカーの車、乗ってきました。
ビジュアル、内装の豪華さ等、ありますが。

あえて、この車を選び大変満足しています。
パパさんの話しを聞き、納得できました。

多分に、もうSUBARUからは離れられないでしょうね。
o(^-^)o
コメントへの返答
2010年7月21日 20:12
えへへ

貴重だなんてw

スバル車の感じ方は人それぞれかもしれませんが
結果ハマるのは同じとみていますw
2010年7月21日 8:56
無骨で不器用・・・
そんな所全部ひっくるめてSUBARU車大好きです!・・・(*/∇\*)キャ

車の事・乗り手の事等キチンと考えて作りこんでるので、乗っていて楽しい車に仕上がるんでしょうね~・・・(*゜▽゜)ノ

そしてそんな車だから「次もSUBARUだな!」って思うんですよね・・・☆^∇゜)b
コメントへの返答
2010年7月21日 20:14
出来の悪い~じゃないですがちょっとぐらいの???は許せてしまいますよねw

おいちゃんも神様の許可さえ下りればずっとスバルだと思いますw
2010年7月21日 9:26
確かに的確な答えですね(^^;)

見た目だけに捕らわれず「機能とデザインを両立したらこうなりました」がスバル車です。
分かる人だけ買ってくれ的な商売気無い所も好きですね(^^;)
コメントへの返答
2010年7月21日 20:18
決して万人受けするような車ではないですよね。
でも、ベクトルが合う人にとってはたまらんと思っていますw

トヨタの資本が良い使われ方したら助かりますね。
最低限の商売は必要でしょうけど、あまりデカイメーカになってしまうと今みたいな車作りから離れて行きそうですのでそれはやめてほしいのが本音です。
ホンダとか商売は成功したんでしょうけどあのスポーツ魂は何処へ。。。
って感じですからね。

それにトヨタに技術提供をあんまりして欲しくないのも本音ですw

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 燃料添加剤投入(81802km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8351893/note.aspx
何シテル?   09/01 16:52
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation