• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月26日

英才教育。。。。。。?

英才教育。。。。。。? ※親バカ日記です。。。長いです。。。。なので。。。。
読破挫折厳禁(何?






今日、バイト帰りの長男を迎えに行ったんですがその帰り道。

「おとーさん、車見たら直ぐ車種わかる?」
と、何故か車ネタを振ってきましたw

まあ、ここは正直に
おいちゃん「今時の車はよう分からん。。。興味無い車が多いし」
長男「ああ、なるほど。じゃあ、昔の車なら分かる?」
おいちゃん「走り屋現役だったころの車はそれなりにしっとるぞw
       あの頃はスポーツカーが多かったしね。ホンダやトヨタも元気が良かった。
       今はスバル、マツダ、スズキ。。。その位かね。。。」
長男「そうね。。。。。日産は?」
おいちゃんん「GT-R位かな。。。でも高杉。1000万とか庶民の車じゃない」
長男「ぇ?そげんすると?昔はそげん無かったろ?」
おいちゃん「ああ、あの頃(R32の頃)は400とか500万で買えたから庶民でも頑張れば
       買えたけどねぇ。。いまはただの高級車と同じ。
       ホンダもシビックとか元気なころは面白かったけどね
       今は元気ない。」
長男「NSXは?」
おいちゃん「もう、作ってもない」
長男「マジ?じゃあ、今のスポーツカーって?」
おいちゃん「国産やったらインプレッサとかスイフトみたいな小さいのかな。楽しいのは。」
長男「ふ~ん」
おいちゃん「今の国産はレクサスとかクラウンとかミニバンは走るリビングルームとしては
       凄いぞ。
       車にリビングのソファー乗せたようなもんだからね。そういう意味での乗り心地は
       最高ばい。
       馬力も有るから踏めば直線は速いし。」
長男「(爆笑)」
おいちゃん「でも、車って止まる、曲がるがしっかりしてないと速くは走れんとぞ」
長男「へぇ。。。」
おいちゃん「速く走るにはなるべくアクセルベタ踏みの時間を長くせんと行かん」
(ちょうどクランクコーナーに差し掛かり)
おいちゃん「こうやって曲がるときも速く走ろうと思ったらブレーキ踏む時間最小限にして
      ハンドルも必要最小限に切る。そして早く車の向きを変える。
      車が早く真直ぐな状態になったらアクセル踏めるやろ?」
長男「なるほど」
おいちゃん「日本の今の新車でそれが意のままに出来る車は少ない。」
長男「外車は?(彼の中では欧州系を指している)」
おいちゃん「ああ、面白いよ。日本車とはコンセプトが違う。「車である事」を前提で作ってる。
      特にドイツ車は。」
長男「レガシィは?」
おいちゃん「レガシィは国産じゃなく欧州車と比較される事が多いんよ。VWとかアウディとかBMW」
長男「BMWはイメージが良いなあw普通にかっけぇw」

おいちゃん「なんや?車が欲しいとや?」
長男「いや、先輩が合宿免許に行き始めて。。。もうすぐ僕もかなとか思って。車は分からんけど
   免許だけは取りあえず欲しいし」

おいちゃん「(心の中でにやけまくり)そうか。有った方が良いもんな。特に福岡や九州で就職
      やったら。」

と、自宅についてもしばらく続く。。。。。。。

いやあ、我が息子と何気ない車の話。
何気ない話の中にも
彼の車のイメージは「走る」と言う事が前提という感じでした。
実は中学生の次男も先日「乗るならセダンかツーリングワゴンが良いな。ミニバンは走らなそうだし。。。。」
みたいな走る車が好みという発言してたんですよね。

生まれながらに86やGC8(しかもチューニングカーw)だった彼らはどうも走る車が普通みたいですw

ちなみに、戦車も自分でする物と言うイメージもあるそうですw
戦車機の意味がわからんとかW
いつまでも水垢だらけの車が信じられんとか(友人宅の車がそうだったそうです)w

ちょっと嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて嬉しくて

子供って何気に親の影響を受けてるんでしょうね。
別に車の事は教え込んだつもりは無かったんですけどねぇ。。
おとーちゃんもっとしっかりせんといかんな。。。(なにをしっかり?

とりあえず、長男よ。。。オンボロで良い。。。。86に乗ってくれwwww
と密かに思うおいちゃんでしたw
写真はその長男が6カ月のころ。車は見ての通り86w
ブログ一覧 | 家族 | クルマ
Posted at 2010/08/26 01:45:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

気分転換😃
よっさん63さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年8月26日 6:39
車好きな親父なら息子が走り系の車に興味があると嬉しいですよね~(*^-')b

今ハチロクに乗ったら色々な意味で車の勉強になりますね手(パー)

うちの息子はまだ五才ですがスバル車が好きですよわーい(嬉しい顔)指でOK

でも息子はスバル車はブルーじゃないと認めてくれません冷や汗2手(パー)

昨日ブルーのB4tSを見たらむしょ~に欲しくなりました冷や汗
コメントへの返答
2010年8月26日 20:48
彼が幼稚園の頃(GC8のころ)はスバル車を見かけるとインプレッサ!インプレッサ!とw
早そうな車を見つけると「インプレッサとどっちが早かと?」

でも、小学生になったらBG5(NA)になったせいもあるんでしょう。
あんまり言わなくなりちょっとさみしかったんですよね。

その彼は「スバル車はブルーやね」派の一員ですw
蒼レガ選ぶ時も一緒に色を見に別の営業所へ行ったもんですw

買い直しますか?
(*゜ー^)/'`*:;,。・★悪魔召還☆・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ
2010年8月26日 6:41
おはようございます♪

うちの子も走る車が前提です(爆)
コメントへの返答
2010年8月26日 20:50
ふふふふ
よ~く知っていますよw
代車のGRBに嬉しそうに乗りこんでいた事もwwww

おとーちゃんがんばってB4弄んなきゃw
フレーヾ(゜▽゜ゞ)( シ゜▽゜)尸_フレーフレー
2010年8月26日 6:53
うちは男の子は一番下のチビだけなんですが、家族で乗るエスティマよりお父さんの車(レガシィ)で行きたいと言います。
ヤッパ父親の姿は見ているんですね!

確かにスポーツカーの排気量はダウンサイズして来ていますが、まぁ86にしてもシビックにしても1.6でしたから(ミラージュ・ターボ見たいな掟破りも有りましたが)、ブン回すならその位が扱える限界でしょうか....
コメントへの返答
2010年8月26日 20:53

嬉しいですよねえ、そういうの(^_^)v

ねじ伏せて走らせるという車が殆ど無いですよね。
性能が良かったりFFだったり。
86ってそういう運転手に要求する事が多いし
そこそこ回るエンジンでアクセル踏む喜びもあるし
パッケージングが良いんだと思うんです。
本当はああいう車で腕磨くと今時の高性能車をもっと上手にその性能を引き出せるんだと思います。
2010年8月26日 6:54
クルマもそうですが、親の趣味を結構引き継ぐケースって
多いみたいですね。やっぱり子供からすると
親の考え方が一番正しいんだと言うところは
必ずあるような気がします。嬉しいですよね!!
コメントへの返答
2010年8月26日 20:56
あんまり熱心にやると引いてしまう事もあるようでw
ラジコンは見向きもしなくなりましたw

BG5で車熱がちょっとだけ抑えられていたのが良かったのかもしれませんw

子供と価値観が合うって嬉しいですね(^_^)v
2010年8月26日 8:09
オヤヂのDNAをそっくりそのまま受け継いだ私w


二輪から始めると四輪に乗り換えた時に速く走れると聞いたことあります
( ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2010年8月26日 20:57
うちのオヤジの初めての車はスバル360だったりw
今はレクサス450hですけどw

国さん見たいにですねw
マン島でも走りますか?
ふふふ
2010年8月26日 9:50
良いですねぇexclamation×2

お子さん達は何も言わなくてもちゃんとパパさんの背中をみてたんですねわーい(嬉しい顔)

私も気を抜かないで背中何時みられても、良いように精進しなければほっとした顔
コメントへの返答
2010年8月26日 20:58
いやあ、今になって思います。。
親父は気を抜けません。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

お互い精進しましょうw
ファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
2010年8月26日 11:23
最近は車に興味がない人が増えているようですが、しっかり走りのDNAを受け継いだようですね(^-^)

いずれ親子で洗車や車弄りが出来ますね♪
コメントへの返答
2010年8月26日 21:00
車に関してはそこそこ興味を引き継いでいるようですw
まあ、今は部活やバイトが忙しくて比重はそっちですけどw
まあ、免許も無いし仕方ないですけどね。

戦車は嫌がりますw
私があまりに細かく指示出す&時間掛けるのでwwww
2010年8月26日 13:55
アクセルを踏む時間が長いほどいい

前に2輪雑誌でうまいライダーと下手なライダーのアクセルの開け方を調べたらうまいライダーほど
アクセルOFFの時間が長かったそうです

アクセルはパーシャルでカーブを我慢するのでなく閉じるそうです
加速は高いギアでアクセル開度は多めにらしいです

でも実際にはなかなかできませんでしたが
閉じるとインに入りすぎてしまって


車も同じかな?
コメントへの返答
2010年8月26日 21:06
バイクに乗ってた経験が原付スクーターしかないので皆無みたいなものですがw

アクセルオフ時間が長い方が上手というのは所謂メリハリが効いてる運転と言うことでしょうかね?


まあ、昨日はアクセル踏まないと加速状態にならない。=前に進まん。

という単純な話をしてただけですw
あんまり難しい話はまだ分かってないので>息子

閉じるとイン>
タックインですか?
だとしたら車でも良く使うテクニックですね。
2010年8月26日 17:11
いやぁうらやましいご家庭ですね(´∀`)
家の親父は車に興味がないので、自分の事、基地害だと思ってるみたいですww
コメントへの返答
2010年8月26日 21:08
うちのおやじは車好きです。
まあ、私とは毛色が違いますがw
最初こそスバル360→スズキフロンテでしたが。。。

センチュリーとかクラウンとか今の450とか。。。
でかくて豪華なのが好きです。
そこは全く私と違いますが車が好きな事だけは間違いないですw
2010年8月26日 19:41
見事にDNA継承ですね(^_^)
うちは子供がいないので、子供とクルマの話が出来るのが羨ましいです。
コメントへの返答
2010年8月26日 21:10
特に車教育はしてないんですけどねw

あ、危ない運転とか交通ルールの話は良くしていました。
あと、運転する時のコツとか見極めとかw

彼らが運転する様になった時に少しでも役に立てばと。。。
どうかなあ。。。。(@_@;)

子供のみならず家族とそういう話が出来るのって楽しいですよ。
2010年8月26日 20:52
いやぁ~えぇ話ですなぁ~(≧∀≦)
親子でクルマの話題♪♪
うちの子もこうなると良いなぁ~・・・と思いつつ、うちは娘なので・・走りに目覚められるのは・・・嬉しいような困るような・・・(^_^A
コメントへの返答
2010年8月26日 21:13
ふふふ
楽しいですw

息子どもが車(走り系)に目覚めたら。。。
私のスパルタ教育が待っていますw
まずはハンドルの据え切りを送りハンドルでというレベルからですね。
シートポジションとかも基本だし。。

私は身内の教育(仕事とか趣味とか技術取得とか)には厳しいのでw
2010年8月26日 22:05
僕が学生だった頃はまだRX-7,スカイライン,180SXとか
乗っている友達が多かったんですが、
最近の学生さんは軽自動車とかエコカーばっかりですよね〜

職場も周りはHVとかエコカーばっかりだし・・・
コメントへの返答
2010年8月26日 22:50
今だとそういう走り車が買いたくてもメーカが作ってませんからね。

エコカーと言っても今のエコカーは燃費がエコノミーなだけですからね。
車格にしたら価格も高いし。
レアメタル使いまくりだし。

トータルで見るとエコロジーではないし。

まあ、過渡期の技術だから仕方のないのかもしれませんけど。

ちなみにうちの息子たち、プリウスには興味が無い様です。


プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation