• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月01日

エコカー補助金の裏側

エコカー補助金の裏側 WBS見てたんですが
補助金制度のおかげで廃車急増。。。

特に13年越え車の廃棄。。。。

中古輸出と中古部品販売が急増したそうな。。。
まあ、予想通りの展開と言えばそうなんですがねw

TV「(ぐしゃああああああん)」<車が潰されてたシーン。。

ぁぁぁ。。。うちのBG5もああなってしまったんやな。。。

ごめんよ~(つд⊂)


でも、部品によっては新興国でリサイクルされてるんだ。。。。
ひょっとしたら彼の一部はまだがんばってるのかも~~~

(^o^)丿

がんばってて欲しいなあ

(´Д`)
ブログ一覧 | ニュース | クルマ
Posted at 2010/09/01 23:48:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年9月2日 0:13
自分が乗ってたのがそんな運命だと・・・・なんか、悲しくなりますねぇ・・・。
コメントへの返答
2010年9月2日 1:48
そうなんですよね。。。
特にBG5は今までで一番長い間(8年)乗っていた車なくせに初めての廃車処分だったんです。
なので感慨深いです。
2010年9月2日 0:36
日本の車は丈夫ですから海外できっと活躍してくれることでしょう^^
私の車は7年落ちだったのでリセールされたか海外へ高跳びしたか不明です(笑)
コメントへの返答
2010年9月2日 1:49
本体は潰されているんでしょうけどね。
バンパーとかフェンダーとか部分部分でも役に立ってくれているなら良いなあ。。。
(寂
2010年9月2日 0:38
それが本当にエコなんですかね。
コメントへの返答
2010年9月2日 1:55
どうも!
はじめまして(ですよね?

今の制度は本当の意味でのエコではないと思います。
法的な制度で便宜上「エコ」って言ってるだけで。
私が買ったレガシィも一番エコなのはpackageなしのグレードな筈なんですが何故かオプション付けて重くした車の方が減税対象だったり。
矛盾だらけの制度だと思います。
コンパクトカーや軽自動車なら分かりますがどうひっくり返ってもエコとは程遠いデッカイミニバンも減税対象ですからね。

レガシィも本当の意味ではエコロジーな車じゃないと思いますし。

まあ、丁度買い替えの時期にこの制度が有ったので利用はさせてもらいましたが。
2010年9月2日 1:26
BG乗りはまだまいますから・・・きっと使える部品は取られて、どこかで誰かのクルマの一部として使われていますよ~♪私の前の32もそうでしたから・・・(*´∀`)
コメントへの返答
2010年9月2日 1:56
そうだとしたらちょっとだけ嬉しいですw
一応廃車前提で引き渡したのでどうなっているかは分かりませんけどね。。。
廃棄業者次第なんでしょうかねぇ。。。
2010年9月2日 1:32
使えるモノを廃棄…。
修理よりも買い替えの方が安価…。

わたしも何かがおかしいと思います。


…なんて、補助金の恩恵を受けたわたしが言うセリフではないですが。(笑
コメントへの返答
2010年9月2日 1:58
私も制度に乗っかった口なので大きな声では言えませんがw

制度に乗っかる為にマッキン載せましたし(漠

エコ減税じゃなくて
「みんなで新車買おうよ!」減税と正直に言ったらもっと政府の好感度上がった様な気がしてるんですがw
それは無いですかね?

(^^ゞ
2010年9月2日 5:07
うちの乗り換えた軽トラも廃車の運命だそうです
16年乗りました
コメントへの返答
2010年9月2日 13:32
まさか、ドリフト仕様の軽トラだったとか?
(ぉぃ
16年ですか。
長かったですねぇ。
うちは車齢で14年でした。
2010年9月2日 6:34
おはようございます。
海外に行くと30万キロとか平気で
走ってますからね~。どこかで再利用されたり
新興国に輸出されると考えると
何か自分でも役に立てているのかなと
思ったりします
コメントへの返答
2010年9月2日 13:33
本体は恐らく廃車になったんだと思いますが昨日のニュースを見るとひょっとしたらバンパーとか一部分がどこかで頑張ってるのかなとか思いましたw
2010年9月2日 8:12
前車ではさんざんお世話になりました、中古部品f^_^;) ボンネットまで替えたような(笑)

うちの前車もスクラップ予定でしたが、まだ新しかったタイヤとか、どこかの誰かが使ってくれてるかしら…
コメントへの返答
2010年9月2日 13:35
ああああ
タイヤ!
まだ8分以上残ってたんですよ(・o・)
半年前に履き替えたばっかりで。。
ホイールもオーソドックスな奴でしたがガリ傷も殆どなかったし。

どうなったんでしょうね。
私も気になる木w
2010年9月2日 9:15
補助金制度の基準には未だに???です・・・
軽い車はわざと重くしないと補助金対象にならないとか矛盾しているし・・・
まだ乗れる車を古いからっていう理由だけで買い替えを促すとか・・・@@;

さすがお役所仕事!と感じます・・・(^^;

オイラも自分が乗っていた同型車が、事故とかスクラップで潰れてる・潰されるのを見ると何だか悲しい気分になりますねぇ・・・
手放したとはいえ愛着があるのは消えませんよね・・・乗ってた期間だけたっぷり愛情注いでましたし・・・

でもその分今の愛車を可愛がってやろう!っていう気分にもなります・・・(* ̄(エ) ̄*)
コメントへの返答
2010年9月2日 13:41
どう考えても商売的においしい車が減税・補助金対象ですよね?
某大手基準かなと変に勘繰りたくなるくらいにw

本当にエコなら中古車もプッシュしないとね。
限りある資源を有効に使わないと。
クラッシュ&ビルドは発展時には有効だけど節減とは相反するものだと思っとります。
と、新車買ってしまった、しかも減税・補助金制度に乗っかったおいちゃんでは説得力無いけど(・o・)
政府が言ってる資源ってガソリンだけやん!と言いたくなる。
HVなんかは最たるものですね。
レアメタルとかバリバリ使いまくりだし。
電池は毒物だし。
技術的には面白いけどw

乗り換えの時って毎度毎度さみしくなりますが今回は初めて廃車扱いにしたので今まで以上に。。。(涙

その分おいちゃんも蒼レガに愛情注ぎます。
かみさんに「私より大事な車」と言われる手前程度に(弱
2010年9月2日 12:10
私の車もオ-クションに出しましたが
結局、千葉で落札され海外に行ったみたいです。

なんか悲しくなりました。

走れるのに買い替える飽きっぽい自分が悪いのですが...

今度は長く乗り続けよう思っています。
コメントへの返答
2010年9月2日 13:45
御嫁に行ったんですね。

うちは墓場に。。。(涙

ほんの買い換えの2カ月前までは乗り続けるって思ってたんですがねぇ。。。

かみさんの「新車がほしいと?」の一言で形勢逆転しました
(V)o¥o(V)
今度も目標は10年です。
ただ、いままで6~8年程度で挫折してます。。。
2010年9月2日 12:28
私も、同じ車を(新車NA9年+中古ターボ7年)と乗り継ぎ、

廃車の上、補助金を利用させて頂きました。

廃車せずに、置いておきたいと言う気持ちも有ったのですが。

悲しかったです。何でも長く使いたいですね。

景気の回復と言っても、先食いですしね。

コメントへの返答
2010年9月2日 13:51
乗り継いだという意味では5台目です。
買った車という意味では4台目です。
最初の車は貰ったのでw

前の車BG5が一番長く乗っていました。
ほんと寸前まで修理しながら乗り続けるつもりだったんですよ。
急転直下ですw

前向きに考えると補助金や減税に惑わされずに自分が好きな車を選択しやすくなったとも言えるかもしれませんよ。
なまじ制度があると例えば奥方に「減税対象車しかだめよ」とか言われやすいですからね

ぇぇ、減税対象にするためにマッキン入れましたとも
(V)o¥o(V)
2010年9月2日 18:55
そのニュース見ました!切ないですよね~。

私の場合、18万km走った前車は廃車も覚悟してましたが、しばらく家族が乗ることになってとりあえずホッとしました・・・
コメントへの返答
2010年9月2日 19:04
WBSみましたか(/_;)
ぐわしゃ~んと潰される車たち。
まだ十分走れる車たち。
何となく切ないです(/_;)
>廃車処分した張本人が言えた義理じゃないですが(/_;)

18万キロ。
そのまま、100万キロ位まで頑張ってみるとか。。。
2010年9月2日 19:20
下取りに引き取られていった前車は、今何処でどうなっているんだろう~って時々思うことがあります。

特徴あるのですれ違ったらすぐ分かると思うのですが・・・もし機会があれば、いつか出会ってみたいものです^^・・・きっと感動するだろうな~
コメントへの返答
2010年9月2日 19:29
86の時は車仲間の弟に売ったんですが
一度だけ博多駅近くで見かけたんですよ。
ステッカーもそのままでしたんですぐにわかりましたw

ぉぉぉぉ

っとつい叫んでいましたよwww

って、あそこのブログに載っていましたよね?
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

(ちごた?
2010年9月2日 22:29
日本の中古車が新興国で使われる。。。

(´ε`;)ウーン…、
これは今の話しであって、例えば30年後なんかは、中国やインドが経済大国になって、日本は高齢化と人口減で経済規模も縮小しているから、今とは逆に中国やインドで使い古された車が日本に入ってくるという事も考えられますね~。

(´ε`;)ウーン…
コメントへの返答
2010年9月2日 23:36
私は必ずしもそうならないと思っています。
なんでか?
両国とは大きく違う事が有るので。
日本って技術、特に研究開発分野に優れた国だと思うからです。
少なくとも中国やインドは技術のコーディネイトは出来てもクリエイトする力に欠けていると思っています。
今迄見たいな物を売る事を中核とする体質から脱却できれば技術大国として君臨出来る筈。
実際、中国の工場とかに設計図をそのまま渡してもそれを使いこなす技術を持っていないとか。
数字に表れない匠の技が日本の最大の武器じゃないかと思っています。
その為には古い体制を壊さないといけないんでしょうけど。。。。
車メーカで言えばトヨタ的なメーカじゃなくスバルとかw
でも、今の政治じゃなあ。。。
票取り至上政治じゃ無理か。。。
選挙大国日本ですからね(゚Д゚)
2010年9月2日 23:56
初コメですね、よろしくお願いします。
うちも適用したのでエラそうには言えないですが・・・(笑)

個人的にはこの制度は嫌いです(爆)
が、前車は愛着持って接してきたので人の手に渡り、もし偶然朽ち果てていく姿を見るくらいなら廃車の方が・・・と思い直しました。
と行っても15年超えなのでこの制度がなくても廃車だったかもしれませんが・・・(笑)

実は納車日には前車と同型乗りの仲間が来店され、
ディーラーの端っこで使える部品を全て外していかれました。。。
今はそれらのパーツが数名の方の同型車へ移植されていってます(笑)

コメントへの返答
2010年9月3日 1:02
どうも!

えらそうなこと言えない
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

先述していますが
「みんな新車買ってよ。減税」
とか素直に言ってくれたらもっと使ってる人増えたんじゃないかと思ってますw

うちも車齢で14年だったのでどっちにしても換え時だったかなとは思っています。

BG5はさほど弄って無かったので人様に献上する様なパーツは最初からヤフオクで処分していましたw
オーディオとか。

あああ。
そういう意味ではオーディオ君が頑張っているのは間違いないっすw
2010年9月4日 6:05
新興国といっても色々ですが、
普通に13年以上前の日本車走ってますよね。
日本車のクオリティを証明してるような。
政府の「エコ」なんて名ばかりですからね。

…BGに憧れて、BHから乗り始めましたが、
今でも結構走ってますよねBG。
オーナーさんに愛される車であり続けてほしいですね、レガシィ。
コメントへの返答
2010年9月4日 10:59
よその国で日本の古い車が走っている光景はTVなんかで良く見てはいましたけどこれ何年前の車よ。。。
ってのがボロボロになりながらも走っているのには凄いと思っていましたw

BGってディーラーの営業も言ってたんですがなかなか買い買えないオーナが多くて営業泣かせだったらしいですw
そういえば先日初レガのRSがディーラに来ていたんですが
スッゴイ手入れが行きとどいていて渋かったですw
あ蒼いう乗り方して貰いえると車冥利でしょうねwww

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation