• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月21日

STi大暴れw

この記事は、インプレッサWRX STI spec C登場について書いています。

前回トレジアのSTiの話を出していたんですが。。。
まあ、予定通りインプレッサも来ましたねw

もう、STiお祭り状態

(~ ̄∇)~ ( ̄∇ ̄) ~(∇ ̄~) フラフラダンス

しかもtSだけでなくSpec-Cもw
※厳密にはSpec-Cはスバル本体のラインナップ何でしょうけどねw

個人的にはSpec-Cの方が好みですねw
これの4ドアでデカ羽根だと最高ですね。
4ドアは来年出たりするのかな?

もし、タイミングが1年ずれて去年だったりそたら可なり悩ましい状態でしたよw

去年、Spec-Cが出た時もちょっとだけよろけましたし(^^ゞ
内容もマニアックでいつもどおりって感じですねぇ
小型バッテリとかw
燃料ポンプとかw
軽量ガラスとかw
パワステポンプの大容量化とかw

普通ならそんなところ望まないすよねw

でも、今時ですね。それなりの装備(特に内装)にはなっている。。。
セカンドカーにもってこいですなあ。。。
そんな身分になってみたいwww

ただ、17インチ仕様はフルオートエアコン取り付け不可!漢の車ですw

tSは装備が凄いですねw
価格が450万越えなのもうなずけますw
ちょっと、羽根が小さいかな(漠

おいちゃんが思うに

tSは「速さを楽しむ

Spec-Cは「速さを追求する

こんな感じでしょうかね。

試乗比較してみたいですねぇ。。。。
ブログ一覧 | ニュース | クルマ
Posted at 2010/12/21 21:27:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/4 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

想いと共に走る鈴鹿
DORYさん

この記事へのコメント

2010年12月21日 21:33
いまだにスペックBやスペックCがわからないです´ω`;


型番とかではないんですよね?←
コメントへの返答
2010年12月21日 23:12
単純にグレードだと思えば判り易いかも知れませんね。

ネーミングは弄り方のコンセプトで変わってきます。
Spec-Cは基本モータスポーツや競技を念頭に置いた仕様が基本です。
昔でいうところのType-RAですね。

Type-RAのころは本当に競技向け主体でエアコンさえオプション、ドアミラーも電動ではなく鏡を手で調整、勿論ラジオもない、スピーカーもない。アンダーコートも最小限なので砂を巻き上げただけで室内に音が入りこみます。

その後それにちょっとだけ豪華(?)装備が付き始めた感じですがその根底にあるものはラグジュアリー性を犠牲にした走り向けのチューニングです。
インプレッサはその後Spec-Cとしてその路線が継続していますね。
Spec-Cの「C」はコンペティションと言う意味も有ると聞いた事があります。
ただ、Spec-C Type-RAというモデルも有りますw

Spec-Bは4代目レガシィからだったと思いますがそれまでのGT-Bからきているのかなと。
GT-Bは初の280馬力達成車で話題になった物ですねw
2010年12月21日 22:36
セカンドカー憧れですね(o>ω<o)
レガシィは普段使い、インプは週末のお楽しみ用♪
いいなぁ(*´∀`*)
コメントへの返答
2010年12月21日 23:14
買い物にプレオ、その辺にR1かR2
庭いじりでサンバー。。。

観賞用に360w

スバリストの夢でしょうかw
2010年12月21日 23:15
いやぁーー
お祭りですね、ホント。

歴代も1回も乗ったことがありません・・・WRX STi

一度乗ってみたいなぁ
コメントへの返答
2010年12月21日 23:47
一応VersionⅡのオーナで6年ほど乗りまわしていましたw

ラジオも電動ドアミラーも何もない実に漢な車でしたw
当然ABS、エアバッグなんてものは無かったですねw

5速フルクロスミッション、機械式LSD、エンジンの中にも手が入っていたりして走りの為の装備は物凄い豪華でしたよ。


流石に妻子持ちだったのでエアコンは付けましたけど。。。
でもマニュアルエアコンでしたw

走るという意味では実に面白い車ですけど内装とか見た目がラグジュアリー指向な方には全く駄目な車でしたw
2010年12月22日 0:04
本当にお祭り状態ですよね。

tSの450万にはびっくりしました。実は、R205を試乗したことがありまして
あの音とハンドリング、パワーにほれぼれしてしまいました。

今回のレガは、tSが欲しかったのですが、色々と有り、素のGTにしました。

STIパフォーマンス魅力的なのですが・・・


コメントへの返答
2010年12月22日 0:17
今までのペースを考えると異常な位かとw

そのうちレガシィもSとかRが出ると桃割れw
Rとか500万ぐらい行きそうですよねw

そいう言う意味ではtS系は足回りに的を絞ったチューニングでコストを上手い具合に抑えて来ているかなとは思います。
エンジン弄ったtSのうわさも有りますが。。。それはR40xなどで出した方が良い様な気もしますねw

私はベースが欲しかったので今の蒼レガがピシャリですw
弄る題材としては面白い車だと思っています。
2010年12月22日 0:44
Type-RA渋いですよね~究極に軽量化して復活して欲しいですがウッシッシ指でOK

ま~元気があってスバルらしいのでいいですねわーい(嬉しい顔)手(パー)

コメントへの返答
2010年12月22日 8:14
振り回すのにはピシャリな車でしたw
ただ、当時は6速が無くて直ぐ頭打ちでしたけどwww
MINEサーキットでは最終コーナー立ちあがったら直ぐ5速w
1コーナーまで踏むしかない(^^ゞ
その代わりコーナは気持ちいい位走ってましたよ。
ノーマルサスペンションでもw
2010年12月22日 7:31
Spec-Cは4ドアが無いのですね。

ん~残念。

カー雑誌では次期インプレッサの記事もあったし。
コメントへの返答
2010年12月22日 8:19
現状、コンペティションを考えると5ドアが有利ですからねぇ
特にスラローム競技はリアのオーバハングが長い4ドアは不利でしょうね。
まずは仕方が無いのかなと。
と言いつつ出るんじゃないかと期待はしていますw

担当営業は「インプレッサの4年サイクルは聞いてない。少なくとも公式情報は無いです。」とは言っていました。
開発は間違いなく始まっているでしょうけどねぇ
2010年12月22日 15:43
いまのレガシィが初スバルなので詳しくわからないのですが、tSやSpec-Cではピストンのバランスとりもしているんでしょうか?
回り方がノーマルとは違うと云ううわさを聞いたことがあるのですが.....

tSみたいな登場の仕方をするなんて全く知らなかったので、バランス取りまでしているなら次回の乗り換えでは欲しいです。

でもNAはこれまで出たことないんですよね?
コメントへの返答
2010年12月22日 22:48
レガシィのtSは足やそれに関連するボディ関係だけでエンジンやブレーキはやってないですね。
発売時のリリースでも言ってたと思いますがtSは走りの面でいえば基本足回り中心のチューニングを行う位置づけと。
ただ、インプレッサのtSはタービンが違うっぽいですね。
※それが本当ならtSコンセプトから早速逸脱?

対してSpec-Cは競技、モータスポーツ向けと純粋に速さを求める無い様なのでエンジンやその補器類も手が入っています。
今は違うようですが初代インプレッサSTiVersionはエンジンが手組だったんですよw
バランス取りまではやってない様ですが組む時に使うシムなどの基準は厳しいと聞いています。
それとECUも弄っているので書かれている通りでトルクやパワーも特性が変わっていたりしますね。

軽量化の為にアンダーコートが最小限だったりミラーが電動格納じゃなかったり、昔は窓もパワーウインドウじゃなくレギュレータで回していましたw
レブリミットもが少し上になっている時も有り、まさに速さの為の車です。
サーキット走行を楽しむなどハードな走りを堪能するにはピシャリです。
その代わりにラグジュアリーな部分や乗り心地などは犠牲になっています。

速さもラグジュアリーも欲しい方はSpec-CやType-RAの名前が無いグレードがお勧めですSTiならtSとかR、Sシリーズが良いと思いま
す。
その代わり若干走り面で不利にはなりますが街乗りでは殆ど味わえない領域での話ですのであまり気にしなくても良いかも知れません。
NAはコンセプトは有ったようですが市販はされていないですね。
「速さ」優先ですしねw
NAのWRXは一時期ありました。

そういえば五レガのNAでtSの話も有るようですねw

そうそう五レガでおもしろいと思ったのが最初からNAにスポーティグレードを設定してきた事です。
NA Sパケが無かったら私もGTに行ってたかもしれませんw

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 燃料添加剤投入(81802km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8351893/note.aspx
何シテル?   09/01 16:52
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation