• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月17日

新型インプレッサ

この記事は、スバル インプレッサ 新型…従来の延長線上ではない、革新のクラス感をめざしてについて書いています。


もう、数年前のレガシィて感じですね。
コンセプトもサイズも

しかし、Aピラーこんなに寝かせて大丈夫かな?
視界が良いのがスバル車の良いところだったけど。。。。
デザインより機能性を取るのがスバルだと思っていたけど。。。

まあ、乗ってみないと分からないけどこのAピラーで視界に違和感が無いのなら面白いですね。

でも、、、、リアへの流れがちょっとずんぐりむっくりしている気がしないでもない。
後席のヘッドクリアランスを確保した感だろうけどね。

なんにせよWRX系とは流れが変わる様なので今回のインプレッサは快適系セダンと考えれば
納得はいきそうですw
ドレスアップ系だと面白い素材かも知れませんね。

でも、残念ながらおいちゃんが求めているインプレッサではなさそうです。

その分今後出るであろうWRX系は目一杯尖ってほしいかなw
快適装備とか最小限で良いし。
ソフトパッドもメータ類付けるには不適だしw
Aピラーは起こしてくれた方が好みかなあ。。。
ピラーが起きていた方がレーシーじゃないけど「コンペティション」って感じがして好きなんですよねw

一般的にカッコいいというスタイルじゃ無くて機能美あふれるスタイルが良いなあw
ちょっと不器用な武骨な感じのデザインでいいw

そうそう、車重は1300kg位までは絞ってほしいw
走りに無縁のパーツは全部オプションにしてしまう位の潔さが有ると面白いかも知れませんねw
Type-RAやSpec-C見たいに
ブログ一覧 | スバル | クルマ
Posted at 2011/05/17 02:14:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年5月17日 6:19
おはようございます、シートポジションにもよると思いますが、特に右コーナーはやる気がなくなるピラー角度かもしれませんね。特に大柄な体格の人には。
コメントへの返答
2011年5月18日 1:14
実際乗ってみないと分からない事ですけどあのAピラーの寝方は
「デザインに走ったな」
という第一印象でした。

Aピラー寝てると見た目はカッコよく見せ易いんですが。。。
ドライバーには厳しいですよね。
2011年5月17日 6:55
ずんぐりは北米を意識する以上
しょうがないのでしょうかね、レガもですが。

なんでレガでダッシュボードをハードにしておいて。。。
コメントへの返答
2011年5月18日 1:15
欧米で売れないとスバル自体の経営も立ち行かないので少なくとも今は仕方が無いのでしょうね。

GC,BGのころはインプレッサもレガシィもソフトでしたね。
2011年5月17日 7:25
私もパパさんと同感ですね~
STIはもっとスパルタンにして欲しいです!


コメントへの返答
2011年5月18日 1:17
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

WRX STIはスパルタンになるでしょうw
いや、その為の車でしょうwwww

でないと世界中のスバリストが泣きますw
2011年5月17日 8:08
インプレッサは、北米のおばちゃん向けセダン化すると思います。
その分、独立したSTI WRXに期待したいです。
新型インプレッサがFRだったら楽しいクルマになるんだけどなぁ~
コメントへの返答
2011年5月18日 1:20
初代からノンターボ系のインプレッサは非力ながらもハンドリングと見切りの良さで思ったより女性に好評とも聞きました。
GFスポーツワゴンとか凄く乗り易かったし。

パワフルな車も好きですけど以外に非力なスバル車ってハンドリングを楽しめたりするので好きだったりますw

インプレッサじゃないですがFR出るじゃないですかw
2011年5月17日 8:31
言っちゃいけない事?かもしれませんが、何だかレガシィの廉価版みたいな雰囲気ですよね・・・@@;

この発表の写真見てなんとなく思ったのが「昔のカローラみたいだな・・・」ですw

インプは大衆向け・WRXは走り重視向けって、もっと明確な住み分けにして欲しいですね(^^;
仰ってるように、快適装備はオプション扱いでw
コメントへの返答
2011年5月18日 1:31
インプレッサって最初はレガシィのコンパクト版なんでそれ自体は許せる自分が居ますw
BC/BFじゃホイールベース長いからと当時のプロドライブからリクエストを織り交ぜてで居たのがGC/GF系のインプレッサでしたよね?
なのでしばらく足おんなじだったし。
ボルトオンでゴッソリ移植とかw

GCも元オーナとしては当時のカローラFXとかⅡ見たいな顔つきと思っていましたw
※あの頃はトヨタじゃなく日産と仲良かったですけどねw

WRX、それもSTi系は特に豪華快適装備はオプションで十分よねw

うちのGC8はエアコンもオプションやったよwwww
勿論窓はレギュレーターねwww

クルクルって
2011年5月17日 8:49
新型インプは北米以外にも中国市場を意識して作られているようですね。

車重はきっと2リッターNAで1400㎏、XRXはきっと1500㎏以上になりそうな予感がします。

なのでWRXはしばらく今のモデルを熟成させていってもらいたいですね~。
コメントへの返答
2011年5月18日 1:35
五レガから北米をハッキリ意識した車作りになっていますよね。

でも、車重迄レガシィに合わせることは無いかんとおもいますw

中国は今は凄くホットですけどそれが何時までこういう形で存続するのかがポイントな気がするので現地工場はやめてほしいですwwww
GV系はまだまだ進化出来そうですからね。
今やめるのはもったいない気がします。
2011年5月17日 9:55
そうそう…

シビックとかシロッコとか…Aピラーが寝てるくるまは交差点左折の横断中歩行者が確認しづらくて…(汗)
コメントへの返答
2011年5月18日 1:37
ミニバン系やコンパクトカーでも有りますよね。
そこまで寝かすか?
という位ボンネットのプレスラインとの繋ぎが滑らかなAピラー持っている車たち。
確かに見た目はシャープで低重心に見えるのでカッコよくは見せ易いですけどね。

あれは非常に運転しづらい。。。
実は五レガでも十分寝てると思っている位ですw
2011年5月17日 15:55
本屋さんで見ましたけど、しゅなさんも書いてありますが、レガシーの廉価版に見えるんですね。

『スバルブランドのエントリーモデル』って位置付けです。
って言われても...同じエンジンの車をエントリーモデルにするのはどうなの?

そこは明確にターゲットを分けて考えてもらいたいって思うんですがね...
コメントへの返答
2011年5月18日 1:43
廉価版で良い様な気もするんですがそれならそれで徹底的に廉価版になってほしい気もします。

何度も書いてますがまずは車重かなw
快適装備や無駄な電装で重くなり過ぎている気がします。

インプレッサっってNAでもWRX系でも昔からレガシィと比較すると
動きの軽さ・軽快感
が売りだと思うんですよね。

今、A-Lineに乗っていますがこれ、レガシィで良いやん。。。。
と思ってしまう部分を感じます。
インプレッサらしいストイックな走りを残してほしいものです。
標準グレードでもそのハンドリング性能は残せる筈ですし。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation