• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

FRは好きだけど。。。。。

この記事は、【トヨタ 86 発表】幕張メッセでドリフト走行…写真蔵その1について書いています。

ドリフトが楽しいことは認めます!

を前提として。。。

ちょっと、大株主様。。。。
ドリフト強調しすぎだと思われ。。。。

純正設定もドリフトしやすいセッティングになっているそうですし。
FRの良さはドリフトだけじゃないのに。。。

おいちゃん的にFRの最大の魅力は、

・操舵輪と駆動輪が分かれていることによる素直なハンドリング。
・加速時の後ろから蹴りだす自然な加速感。
・アクセルワークで車の挙動をコントロールしやすい。
・限界付近でもスキル次第である程度自分のコントロール配下における操作性。


だと思って居ます。
それは別に
ドリフトなんかしなくても普段の運転で感じる事が出来るフィーリング
です。

市販車としては考えると限界性能はFFやAWDの方が上ですが
後輪駆動車にしか出せないフィールがあると思って居ます。
特にFFやAWDは限界性のは高いですが一度限界超えた後は余程のスキルが
無い限り一般にコントロールは無理。

FRならアクセルやステアリングコントロールでどうにかなってもFFやAWDではそう行きません。
特にアクセルコントロールは操舵輪に駆動が掛るのでトルクステアが邪魔をします。


申し訳ないけど今の大株主様はFRを勘違いもしくは利用しているだけの様な気がする。
FRの本質をもっと前面にして売らないと長続きしないと思う。
BMWがずっとFRを売り続けている様に。

本質を訴えないとそれこそアルテッツァの二の舞
※あれもAE86の再来みたいな謳い文句ばかりでアルテッツァ自身の良さを全く
 広めなかったいい例でしょう。

スバル好き抜きにしてもスバルの売り方、セッティングの方がまだFR本来の姿だと思って居ます。


最後に特にこれは声をにして言いたいですね。
純正状態でドリフトしやすいFRなんて本末転倒。
メーカーがやるべき事はスタビリティを重視した車作りが基本。
ドリフトはドリフトしたい奴がそういうセッティングにすればいい。

あ、勘違いしないでください!
頑張って欲しいからこその訴えですので!
元FR乗りとしての激励の言葉だと取ってください!!
(^^)v


ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2012/02/05 11:25:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年2月5日 11:32
FRのクルマはレンタルカートぐらいしか乗ったことがありません(笑

久々にこの手のクルマが発売された事を素直に喜んでます。

まぁトヨタのセッティングに疑問があるのは同意!
コメントへの返答
2012年2月6日 20:02
後輪駆動は一般的にFFやAWDより限界低いですが楽しいですよw

MRやRRだとちょっとピーキーですけどw

根幹としては喜ばしいことだと思って居ます。

86のセッティングは疑問ですよね。
2012年2月5日 11:36
86のPVでドリドリシーンが多いのですが『これって、T社が目指すスポーツなの?』と思いました。

いくらサーキット走行でドリドリしているとは言え、メーカーはやらないシーンです。

私らはオサーンは分かっていますが、今の若い人が『このクルマを買ったらあんな運転ができるのか。』と安易に考えてしまいそうで恐いです。

『グランツーリスモの世界とは違うんだよ』と言いたいけど、そもそもBRZや86に乗りたいって言う若者が都市部にいるかどうかも怪しいです。
コメントへの返答
2012年2月6日 20:08
ドリフトって見た目派手ですからね。
マーケティングの人にしてみたらアピール度の高い宣伝かなとは思います。

AE86もそうでしたけどあれに乗ったからってドリフトできたり運転上手くなるわけじゃないんですよねw
上手くなる為の道具でしかないですよね。

バーチャルとリアルの区別がつかない人がいるのはたまにいますねw
都市部はようわからんですがこっちは車がないと不便ではあるので取りあえず車乗る奴は多いです。
で、基本は流行の車が受けてますねw
未だとエコ系やトールワゴン、ミニバン。

リアルで速い人(レーサーとか)がコースを覚えるのにグランツーリスモ使っているというのは結構有りらしいですねw
それだけ緻密の様で。
2012年2月5日 12:37
一般道でのドリフト走行は迷惑千万!

攻めていった結果テールが流れてやもえずカウンターで立て直すならばしょうがないですけど、コーナーでドリフトしてきた車が迫ってきたら対向車にとってはたまったもんじゃないです。

FR車はドリフトさせて走らせるものだと勘違いさせるような売り方をするのは謹んで欲しいです。
コメントへの返答
2012年2月6日 20:11
土器土器。。。。

10数年前の私は山奥ですが。。。
すんましぇん。。。

あのころはまだサーキット走行が一般的じゃなかったのもありますけど。

晩年はサーキットが多かったですけどねw

ドリフト車として売るのはやめてほしいですね。
大株主様は今後の方向性が心配です。
2012年2月5日 23:03
アッ、自分が感じてた違和感、全部言われちゃったf^_^;
マスコミも良くないと思いますね。
本とかでもやたらドリフト言ってますが、ジャーナリストの皆さん、BMWの記事書く時にFRだからドリフトし易くて楽しいなんて事書かないでしょ。
なのに86は何故に?
て感じです。
本とかでみる限り、ずっとAWDをやって来た影響からでしょうが初めてFRやるスバルのセッティングの方が、その返り分かってる気がする。
と、思うのはひいき目でしょうか?f^_^;
コメントへの返答
2012年2月6日 20:16
(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ...

売りたい気持ちは分かるけど今みたいな状態が続くようだったらスタートダッシュで終わるような気がしますね。
スポーツカーってのは利益率悪いの分かっているんだしもっと、
売る為の車というよりそのメーカーのイメージや文化を売る車だと思いますからね。
細く長く生暖かく育てないとw

スバルはなんだかんだとスポーツモデルを継続的に作ってきたんで当たり前のセッティングだったんだと思います。
実にマイペースで実直だと思いますw
良い意味でw
「真っ直ぐ」走る車の大切さを分かっているんだと思います。
贔屓目じゃないと思いますよ。
ドリフトできても真っ直ぐ走れない車はダメですからね。

2012年2月10日 10:59
ドリフトイメージで売るんなら

土屋圭市でも表に出してあからさまに
やればいいのにねぇ~

あ、一般人はドリキン土屋
なんてようしらんか(; ̄ー ̄A
コメントへの返答
2012年2月10日 11:24
今なら織戸選手とか谷口選手、そして同郷ののむけん氏といったD1に出てる(出てた)うちらと同世代系かなw

土屋氏はF1中継とかにも出てたし結構メディアには出ている方だから車に興味がある人ならそこそこ有名じゃかかかなぁ。
ドリキン(ドリフトキング)としてはどうかわからんけどw

でも、ドリフト中心の広報はスタートダッシュは良いかもしれないけど長続きしない気がしてならない。。。
もっと、細く長~く育ててもらいたいしね。
2012年2月10日 12:13
そうやね、長く愛される車にならんとね

継続的にモデルを続けるってむずいよね

フェアレディZでさえ一時期無くなったしな~
コメントへの返答
2012年2月10日 19:19
86は月間1000台が目標らしいんだけど。。。

ほんとにそんなに売れるか?
と思ってんのよw
まあ、スタートダッシュは良いみたいだけどね。

月間500台切るようになったときに大株主様の経営陣がどうさい配するかで今後が決まる気がしている。

逆に売れたらスープラやMR2、セリカの復活もあり?
。。。。夢見すぎかw


日産は利益率が良い会社になったね。
でもそういうことかなと思う。
それがゴーン社長のやり方だろうから。

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation