• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

この内容は気になるね(BRZ STiVersionの噂)

この記事は、スバル BRZ に STI…自然吸気で230psレベルかについて書いています。


過給機&加速装置なしってのが良いですね。
この車のコンセプトや仕上がりで考えるとこういうエンジンは弄りすぎない方がこの車の楽しい所を
味わえると思うので。

レブリミットが上がるかもってのがまたいいですなあw
床が抜けるくらい踏みつけたくなるかなw
普通のワインディングなら2~3速で賄えたりしてw

パワーアップに伴ってクラッチやLSDなんかも見直してもらうと良いかもしれませんね。
特にLSDは機械式にしてトラクション掛かりまくりってのもいいかもw
イニシャル高すぎると乗り手を選ぶかもしれませんが。

あとは、地味ながらもブッシュ関係でしょうか。
エンジン、ミッション、デフマウントはSTiVersionで強化品に交換ってのは良くありましたよね。
足回り系のブッシュもついでに

もし、可能ならTYPY-RAもしくはSpec-Cみたいなグレードを別に設けてくれてもいいかも。

走行会仕様のベースになる様な豪華装備全てオプションなグレードを。

ブレーキはブランド物じゃなくていいから冷却ダクト付きで4ポット位有ってもいいかもしれませんね。
まあ、あまりデカいのはバネ下増えるだけなので本末転倒になる可能性もあるし。

一番は車重を限りなく1000kgに近づけてほしいかな。

この手の車は特に車重が軽いのが下手にエンジン弄るよりも効果が大きいと思うんで。

変なギミックは要らないからこれぞSTiと言わんばかりのマニアックな内容にしてほしいなあw


WRX系とますます迷いそうw

絶対的性能のWRX VS 人馬一体振り回す楽しさのBRZ
この路線が続くとおいちゃんこまっちゃう!(リンダ風味

いやはや、老後が楽しみwww

ブログ一覧 | スバル | クルマ
Posted at 2012/11/28 22:40:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年11月28日 23:56
あくまでNAっていうのがいいですね~(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2012年11月29日 21:16
同感です

あっちは過給機や加速装置の噂が絶えないのでBRZはこのコンセプトで行ってほしいものです。
2012年11月29日 3:34
大賛成ヽ(*´▽)ノ♪


でも、どうせまた豪華装備ばかり着いた庶民には手の届かない仕様になるんだろな…
コメントへの返答
2012年11月29日 21:21
走りに関係するチューニングは有るだろうけど快適性を求めた豪華装備にはならないと妄想。

例えばインプレッサのSpec-Cに近くなるんじゃなかろうかとw

それにどんなに高くなっても+50~60万位じゃないかなあ。。。。
エンジンがNAのままってならそこには予算掛からないだろうしね。
それでも足やブレーキ、ボディ周り一通りできると思うし。

と、妄想
2012年11月29日 8:35
おいちゃんおはよう~わーい(嬉しい顔)手(パー)

やっぱりメカチューンが似合う車ですね!

実際現行型もパワーチャックすると200無いとかexclamation&question

30アップだと50馬力アップ位になるのかな…?

どんなチューンをしてくるのか?

もしかして排ガスが甘いから限定販売ですかね?

車重もおいちゃんが知ってのとうり衝突基準やらでデブってる所もありますよね~
北米仕様のレガシィなども100kg位重くなってますからね…

軽量パーツは高いしたらーっ(汗)

しかし前にも書きましたがパーツが高いあせあせ(飛び散る汗)


コメントへの返答
2012年11月29日 21:32
折角NAスポーツで出たんだからその道を突き進んでほしいですよねw

それにスバルにはWRXというターボ車が有るわけだし
(^_^)v
大株主様が過給機とか加速装置つけたがるのはそういう車のラインアップがないからじゃないかなと妄想。

排ガスは直噴って時点で車検問題ないんじゃないかなと。
車検には関係ない「高回転域」をどうにかする気がしておりますw

スバルがよくやる手だとバルブの材質変えたり記事にも書いているけど吸排気系弄ったり。
インテーク周りを見直すだけでも随分違う感じになる様な気が。

アンダーコートを最小限にしたり強度が必要のない部分は樹脂化したりドアミラーや窓を電動じゃなくしたりw

昔のTYPE-RAはそこまでやってたしそういうグレードを設定してもらいたいかなw
1000kg切ることは無理でも乾燥重量で1100kg切ることは可能な気がしますね。


パーツが安くなるのはもう少し先じゃないでしょうかねぇ。
今はお金持ちのおっさんたちが買っているパターンが多いでしょうし。

中古車が出回るようになって若い連中が乗るようになると安いパーツが増える気がします。

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation