• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月16日

食欲の秋、物欲の秋 散財2020w(点検メンテ&STIエアロコンプリートの巻)

食欲の秋、物欲の秋 散財2020w(点検メンテ&STIエアロコンプリートの巻) おいちゃん蒼レヴォ
箱替えして納車されたのが去年の秋。。。

ええ、秋は物欲の季節です。
漢心と物欲の日々。。。(違

ええ。。前置きはこの位で勘弁してやります(ぇ

去年の秋納車だったおいちゃん蒼レヴォ。
12か月点検の時期です。
ま、点検自体は特に問題なし。

タイヤが順調に減っていたのでタイヤローテーション実施した位ですかね。
ドリフトしているわけではないですがリアの減りの方が早いw
アクティブトルクスプリットなVM4だと駆動がFFに近いのでフロントの減りが早そうなイメージありますけどね。
そういえば前車BR9(NAなのでアクティブトルクスプリット)も傾向的には同じでしたね。
ローテーションしたことでエア圧が前後入れ替わってフロントがやや減り状態
エアを窒素にしているのでスバルディーラーで対処できなかったので点検後何時ものオートバックスで窒素補充&調整しました。

エンジンオイル交換は点検パックに入っているので差額でレ・プレイアード・ゼロ 0w-30で交換。
エレメントも交換。

アイサイト診断、問題なし!

点検作業には含まれていませんがブレーキフルードを交換。
最近のスバル純正パッドって上が600℃なんですよね。
安価なタイプのスポーツ系パッドより対フェード性が有ると思います。
※若干初期制動の立ち上がりが弱いですけど。。。
でも純正フルードはDOT3なので一抹の不安が有ったんです。
でもまだ新しいので1年は我慢しようとw
交換は持ち込みで工賃だけ払って実施。
タイヤローテーションでタイヤは外すのでメカさんもついで作業だし丁度良かろうとw勝手に判断w
フルードはお気に入りのプロジェクトμの335を使用。
DOT5.1のグルコール系です。
これ、ウェット沸点(221℃)が高いので気に入っています。
色が緑ってのもいいですね。
ちなみにフルードの温度が高くなると透明に色が変わっていくと言う。
まあ、サーキット走行してないのでその現場を見た事は無いですが。

ワイパーゴムはDIY交換。
点検パックですがアイサイトのパックではないのでワイパーゴムを別途調達して交換は自宅で実施。
アイサイト点検パックと通常点検パックとの違いってワイパーくらいだったで入ってないんですよねw>担当君と協議の結果そうしましたw

はい!
そして今回の目玉
STI バンパーカナード付けました!
ちょび髭ですw
なにやら偉そうになりました!(きっと思い違い

見た目もさることながら機能も確認
レビューにも書きましたが点検終わって引き取ったその足で早速福岡都市高速(60km/h&80km/h制限の道)の環状線をぐるりとw
本線合流時に50km/hあたりから何やらステアリングが重くなる傾向に。
※レーンキープアシストはOFF状態
80km/h区間でレーンチェンジするとググっと入る感じで粘りが増した感じになりました。
リフトしている時に感じるあのステアリングの軽さが抑えられている感じ。
楽しいw
無暗にレーンチェンジしたくなります。しないけど。。。
コーナが多めの60km/h制限区間もその傾向は変わらず。
大袈裟に言うと今までと同じような荷重移動(ブレーキやアクセル)の加減で行くと曲がりすぎるくらいになりました。
これ、楽しいw
無暗に・・・(以下略

ちなみにレーンチェンジはレーンキープアシストONでも試しました。
アシストが今までよりも力強くグイグイ来る印象ですw
俺様アシストですなw(どこぞの王子かよw
まあ、フロントの食いが良くなると言う事ならそうなるのは必然でしょうね。
う~ん、なんでしょう(長嶋風)、ハイグリップスポーツタイヤにチェンジした時のようなネバーな粘り?とでも言うんでしょうか?(長嶋風継続ここまで)

思うんですが、これ車の反応が良くなるので逆に車の動きがシビアなったと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
まあ、ドレスアップが主目的ならそういう意味では問題ないと思います。
機能パーツとして考えると付いている車を一度運転してみた方が良いかもしれません。
出来れば60km/h以上で巡行できる高速道路かフルサーキットで。(一般道やミニサーキットレベルでは効果が分かり難いと思います。)
サーキット走行とかで空力の違いを身をもって感じている人なら好き嫌い出るかもしれません。
思うにリアまわりに空力系のパーツが無いとひょっとしたら前が入りすぎるかもしれません。
※おいちゃん蒼レヴォは新車時からリアまわりのエアロフル装備です。
後、これ付ける前にフロントアンダースポイラースカートリップを先にもしくは同時に付けたほうが良いと思います。
上から押し付ける力が増える傾向見たいですのでリップ周り付けて下の空気を上手く流す必要が有ると思いますので。
あくまでも妄想ですが、カナードだけだとフロント全体の押し付けは増すけど足元がなにかグラつく感じ?になるのではと。(悶々

ええ。。。おいちゃん蒼レヴォ
これでSTIエアロ フルコンプリート!でございますw
※一部貼り物除く

一つの夢が叶いました!

(*´σー`)エヘヘ

フロントの動きが良くなった分レヴォーグのウィークポイントであるリアまわりが少し気になる様になったと感じている今日この頃デス。
ほんの少しですけどリアの動きがフロントに追いついていないかなと。
まあ、ステーションワゴンな車の宿命だと思います。
あと、ストローク不足はA型の時から言われていますしね。
D型以降で改善はしましたが元々のシャシーが持つ制限でジオメトリー変更には限界も有るでしょうし。

う~ん。。。あれに手を出してみるか田舎。。。
でもあれちょっと高いんだよなあ。。。。悩ましい。。。
秋の感謝デー、有るとは聞いているけど。。。
う~ん。。。悶々、悶々、
おいちゃん、涙が出ちゃう、だって小遣い少ないんだもん。。。


パーツレビュー
Projectμ G-four 335
STI バンパーカナード
スバル(純正) elf LES PLEIADES ZERO 0W-30
スバル純正 運転席側フロントワイパー 替えゴム(RUBBER 850) 86548AJ000
スバル(純正) スバル純正 助手席側フロントワイパー 替えゴム(RUBBER 400) 86548FJ180
スバル(純正) リアワイパー 替えゴム(RUBBER) 86548AG080


整備手帳
STI バンパーカナード取付
12か月法定点検(初回) 2020.9.12
タイヤローテーション(11526km)
エンジンオイル・エレメント交換(11586km)
ブレーキフルード交換(11586km)
タイヤ窒素圧調整・補充(11589km)
フロントワイパーブレード ゴム交換(11592km)納車から1年
リヤワイパーブレード ゴム交換(11592km)納車から1年


いや~。。。
悩みは尽きませんな~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/16 23:54:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

ルネサス
kazoo zzさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年9月17日 7:00
その日、ハイドラで捕捉していましたよ😎
コメントへの返答
2020年9月17日 8:21
第1種戦闘配置には至りませんでしたかw

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation