• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月03日

鹿君と出合い頭で。。。

鹿君と出合い頭で。。。 ええ、久々のブログがこんな報告に。。。
内容的に楽しくない話ですが自己の振り返り、ほかの皆さんへの情報共有という意味で書き起こしました。
なのでなるべく詳細に状況や情報を網羅しています。
はい、おいちゃんをご存じな方ならピンときたかもですが。。。
長文です!


10月の連休にかみさんと久住連山のふもとにキャンプに行ってきたのですが。。。
その行きがけに鹿君と衝突。。。

場所は大分道九重(ここのえ)ICを降りて県道40号線を飯田高原方面へ
その途中に河内配水池が有ってその先の短いトンネルを通りすぎて少しのところです。
※この辺り「33.18735026718891, 131.2118182683563」
地形的に進行方向左側に鳴子川が有り
道路にガードレールや擁壁等もなく動物が横切り易そうな場所ではあります。
奥深い山とは言えません。
里山ですね。少し走れば人住んでいますし。集落や街もあります。

タヌキとかイタチとか小型の動物は近所の道路上でも良く見かけますが
鹿ほどの大きさの動物に道路で出くわしたのは初めてでした。
しかも出合い頭で衝突とか。。。
鹿君はおそらく鳴子川に朝の水飲みに来ていてその帰りだったんでしょうかね。
※昔、AE86で山行っていた頃はウサギと並走した事はたまに有りました(汗
 ウサギとツインドリみたいな感じで。

今回は幸いにもおいちゃん、かみさんにケガはなく
エアバッグ開くこともなく自走も可能

鹿君は川の方から山の方へ道路を横切るように飛び出してきました。
左真横(ほぼフェンダーの先の角、延長上)から黒い物体が飛び込んできたのを認識
その距離5m以下です。車一台分もなかったです。
咄嗟にフルブレーキ&少し右にステア
ぶつかりきる前に車は停車
鹿君はフロントバンパーの弾力で弾かれるかのように前方へ背中左側が下になる感じで滑っていきました
10数m程度滑っていったでしょうか
彼も大きなけがはなかったみたいで路面を滑り終えると途端に起き上がり
スタコラサッサと山の奥へ駆け出し逃げていきました。
立派な角の牡鹿でした。
めっちゃビックリして慌てて逃げて言った感じではありました。
見た感じ骨折とかは無かったみたいな様子で路上に血痕もなかったです。
逃げ去ったのでそれ以上はわかりませんが逃げ方はシッカリ四本の足で駆け出していました。

狭い道(中央線無し)だったので現場から少し前進して道の広いところ(片側一車線)に移動
路側に止めて車の状況確認
前進中にステアリング周りや足回りの不具合有無確認
ぱっと見はフロントバンパーの破損。
ラジエーターのクーラント漏れもなし。
オイル関連の漏れもなし。

人、鹿ともに怪我なし
双方命には別状なく不幸中の幸いでしたよ。。。
実質の損害は蒼レヴォのフロント回り破損で済みました。

鹿君がもし、動かなかったり死んでしまったら速攻警察に連絡・相談なんでしょうけど。。。
当然保険会社に連絡。(と言ってもスバル保険の加入なので代理店はディーラーですけど)
その後は特にアジャスターからも警察云々の話もなくそのまま修理の手配は進んだ感じです。
ちなみにドライブレコーダーにはばっちりその瞬間が。。。
勿論事故の証明になるので映像はディーラの保険担当にも見てもらいましたしPCにも保管。
※その動画をアップしようかとも思いましたが。。。止めました。
 鹿君をさらし者にしたくないし。
 PV数狙っているわけでもないですし。
 だいたいそんなことでPV増えてもねえ・・・

野生動物に限らず動物の場合は物損扱いで自損扱いになるみたいです。
車両保険の内容次第ですけどちゃんと修理費は出ます。代車も出ます。
状況によっては警察の事故届が必要な場合が有るという事でしたが今回は不要でした。
(鹿君が生き延びて逃げて行ったから?車の損傷が自走可能レベルだったから?道路施設等に損害が無かったから?)

動物が死んだり動けない状況の場合は他車に邪魔にならないように道路から排除が必要ですが野生動物の場合は素手で接触や容易な接近はご法度。
寄生虫とかノミダニ、細菌系の存在が有りますし。
実は気絶しているだけで急に起き出すこともあるそうなので。
小動物だったとしても野生の動物は強いです。
鹿とかイノシシとかだとめっちゃ強いです。
※九州にはクマは居ませんけど。
基本的には警察に連絡しその後の対処を相談する事が肝要みたいです。

ちなみに反則とか罰則扱いは無く、免許点数への加点は有りません。
※事故後の障害物排除等々の処置を怠った場合は別に意味で罰則は有りますけど。

痛いのは三等級ダウンです。
おいちゃんは三年契約の保険という事もあり数年後の反映ではありますが。

で、今回の修理費用。。。約45万(うち免責5万)
部品関係
・フロントバンパー(割れ)
・フロントSTIアンダースポイラー(取付部破損)
・フロントSTIリップスカート(取付部破損・傷)
・STIカナード(助手席側紛失)
・助手席側フォグランプカバー(取付部破損爪折れ・傷)
・バンパー 中央のメッキモール(取付部破損爪折れ)
・助手席側ヘッドライトAssy(取付部破損・折れ)
・ウォッシャータンク(本体破損)

板金・塗装
・ラジエーターコアサポート(若干押されて板金修正と塗装補修)

幸いにもフェンダーやボンネットに損傷・曲がりは無し、
バンパー裏にあるセンサー類、ライナー系に問題なし、
ラジエータ・エアコン関連にも問題なし、
足回り損傷もなし
でした。

まあ、エアバッグ開いてたらプラス50万位ですかね。。。(恐
バッグ開く前に停車してくれた蒼レヴォに感謝!
※ちなみにブレーキフルード以外はノーマルです。タイヤはアドバンスポーツ。
 タイヤの性能も大きかったかもですね。
 あの急制動でABS作動しなかったですし。
 ・・・もっと効かせられるという事ですかね
 おいちゃんの未熟さが露呈してしまった。。。

当然ですが鹿君や野生動物には何の罪は無いです。
皆さんの何かの参考になれば幸いです。
ブログ一覧 | 補修/修理 | 日記
Posted at 2024/12/04 01:49:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ODO6000km
MetalHorseさん

大鹿激突事件!
ちん九郎さん

割といる
Lie EXさん

修理明細
ツチリンさん

事故月間
やすたかちちさん

鹿🦌が飛び出して激突‼️
白兎GGDRさん

この記事へのコメント

2024年12月4日 13:11
何よりお互い怪我がなくて何よりです。
修理は結構な額ですね~。保険様々です。
コメントへの返答
2024年12月4日 13:51
どうも!
>何よりお互い怪我がなくて何よりです。
ありがとうございます!

修理費・・・
ヘッドライトのAssy交換だけで15万オーバーでした(涙
今回壊れたのは樹脂のステー部部だけだったんですけどね。。。
その部品だけ交換が利かないものが増えてしまっていますね。
ステーだけ、枠だけ販売が少なくなりました。

昔よりも保険、なかでも車両保険の恩恵を感じます。
車両保険も契約内容次第なのですけどね。
私はフルな保証にしていたので大丈夫でした。
2024年12月4日 19:52
おいちゃん、ご無沙汰です
おいちゃんも奥様も怪我なくてよかったわぁ
鹿相手じゃどうしようもないよな。。。
しかしエライ金額で
保険は大事やね~
コメントへの返答
2024年12月5日 1:15
ご無沙汰です!
>おいちゃんも奥様も怪我なくてよかったわぁ

ありがとうございまする!

感覚的には接触した程度にも感じたんですけどね。
エアバッグも開かなかったですからね。
思ったよりも金額行ってしまいました(涙

まあ、ヘッドライト丸ごとAssyとフロントバンパーだけで総額の半分以上って感じですね。

最近近所でサルやイノシシの目撃もあるのでそういう意味でも保険は大事だと改めて思った次第です。

い、一応、福岡市市内ですけどね!
2024年12月10日 11:09
おひさ!
鹿は冷水峠でも出ます!大分の山には当然居ますし、湯布院辺りでは良く見掛けます。九千部方面では見たことないですが、こっちは猪と猿が居ますね。
レンタカー回送で散々夜中の九州山地を走り回ってましたから、鹿との衝突は仲間にも何件か聞いてます。
左前の衝突で済んで良かったですね、角でフロントガラス突き破ったドライバーも居ましたよ、お気をつけください。
コメントへの返答
2024年12月11日 22:58
どうも!
鹿は見かけた事は有っても目の前は初めて!
ロードキルで廃車ってのもよくある話とみたいなのでそう考えたら不幸中の幸い。
鹿君も死んだわけじゃなかったし。
ドライブレコーダーの映像みるとボンネットに乗っかっていたらそうなってたかもですね>ガラス突き破り。
鹿君、バンパーの弾力でボ~ンと弾かれた感じでしたよ。

安全運転というかもうあれは条件反射で動けるかの状態。
感覚的にはほぼ横から突っ込んできた感じだったんで。
2024年12月12日 23:15
遅ればせながら、大変でしたね。
怪我が無かっただけ良かったですね。
しかし、修理代がそれくらいで良かったですね。
何年か前に、私が鹿と喧嘩した時は、修理代が軽く100万超えました。
なんせ、ヘッドライト片側だけで40万近かったし…
当時は、動物との事故は車両保険はおりませんって言われて、青ざめたことを思い出しました。
コメントへの返答
2024年12月13日 14:02
どうも!
ありがとうございます!
100万超え!
軽自動車とかコンパクトカーが買えそうですね。。。

しかも車両保険使えないとかそれは涙目どころじゃないですね。

相手が野生動物なので不可抗力とは思っているのですけど。。。
次は無いようにと心がけて運転しています(汗

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation