• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2010年08月24日 イイね!

思い出の品々を少しずつ。。。。(AE86 初めてのチューニング編

思い出の品々を少しずつ。。。。(AE86 初めてのチューニング編性懲りもなくまたまたパーツレビュー追記w
今度はAE86です。
その中でも初めてのチューニングと言える部分を上げてみましたw
当時徐々に出回り始めた車検対応マフラースプリングショック交換です。

内容はまだまだ青臭いですなw
パーツ交換の意味もあまり分からず変えている所もあって今考えるとバカみたいな足の組み方です
(´Д`)
とは言えそういう紆余曲折が有ったから車の世界にハマったわけなんですがw

マフラーのレビューにちょこっとマメ知識を。知ってる人も多いでしょうけどw

おいちゃんの走り屋人生の原点となった時期である事は間違いないw
チラホラと走り屋仲間も出来始めたころでも有ります。

あ、既に戦車大好きでもありますw
デート前は必ずってほど洗っていましたw
で、当時から既に
「私より大事な車」
と、言われていました。。。。|彡サッ

で、ちなみに写真のモデルはその当時の彼女。
。。。ぇぇ。。。そう、後に神様なる方です。
(”;)オドオド・・・

場所は海ノ中道海浜公園ですね。

パッと見はまだまだノーマル然としています。

しかし。。。。写真古
1990年頃ですw
Posted at 2010/08/24 01:28:17 | コメント(11) | トラックバック(1) | インプレッション | クルマ
2010年08月20日 イイね!

蒼レガ 滑り止めチェック

蒼レガ 滑り止めチェック一度試してみたかった事をやってきました。

実は蒼レガで初めてVDC装着車のオーナとなりました。
今まではトラクションコントロールもABSも無い車ばっかりだったんです。

慣れるという事も有ってずっとONで乗りまわしていましたがやはりOFFも試したくなるw
で、ちょっくら仕事帰りに山ドライブしてきました。

わざとハンドルこじったりブレーキ遅らせたり決してスムーズとはいえない操作も試してきました。

ドライ路面なので顕著な挙動の変化となっては出てきませんでしたがトラクションが抜けるような乱れは有りましたね。

分かり易かったのは下りのコーナーです。
クリップを抜けてアクセルオンを始めると妙なトルクステアを感じました。
トラクションが安定しないでタイヤの向きがばらつくような感じです。
上りだとえぐれるようなヘアピンの立ちあがり。
イン側のリアがちょっと抜け気味でした。

逆にVDCをONにして同じところを同じ様に走ると車が凄く安定してくれます。

面白いですねえ。。。
なんとなくこの手の機能って走りに悪影響を起こすイメージが強かったんですがLSDが入っているかのようなシッカリしたトラクションを感じます。
CVT車はアクティブトルクスプリットなので基本の駆動配分が60:40とフロント寄りというのも関係が有るのかも
しれませんね。

VTDな5ATのGTビスカスセンターデフの6MTのGTはまた違った挙動になるかもしれませんね。
ターボ車ですから駆動系に伝わる絶対的なパワーが違いますからね。
スリップを起こすタイミングやポイント自体違うだろうし。
CVTであるNA車はどうあがいてもホイルスピンする様なパワーは無いですしねwww

まあ、サーキットで本当に限界近くになるとどういう挙動になるのか興味はありますねぇ。
慣性でスライドして行くような状況でどうなるのか。。。う~ん。。。知りたいw

ウェットだともっと分かり易いと思いますがまだそこまで蒼レガ操れてないしw

で、あんまりこじり過ぎてタイヤがタレましたw
4本位しか走ってないんですが最後の方はグリップ感が無い無いw
触ってみるとベトベト
ブレーキは全く問題なし(^_^)v


まあ、遊びすぎたら駄目ですねw

ああ。おもろかったw
Posted at 2010/08/20 00:01:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年08月19日 イイね!

思い出の品々を少しずつ。。。。パート2

思い出の品々を少しずつ。。。。パート2取りあえずGC8の機能パーツをアップしてみました(´Д`)

GC8 インプレッサWRX STi VersionⅡ Type-RA
 パーツレビュー

結構覚えているもんですねw

後は86の分と各車オーディオかな。



結構ハマっていますw

写真はMINEサーキットを完熟走行しているおいちゃんGC8ですw
後ろの86は先日登場の友人Sですw
Posted at 2010/08/19 02:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年08月18日 イイね!

思い出の品々を少しずつ。。。

昔使っていたパーツレビューを書いてみました。

書き出したら思い出が走馬灯のようによみがえってきたりして結構楽しいので徐々に追記しようかなw
ちなみに半分以上DIYですw
当時は作業用につなぎも持ってたですねw

BG5 レガシィツーリングワゴン TS TypeR
 パーツレビュー

GC8 インプレッサWRX STi VersionⅡType-RA
 パーツレビュー

ふふふ
自己陶酔の世界へ。。。。(V)o¥o(V)
Posted at 2010/08/18 15:14:43 | コメント(7) | トラックバック(1) | インプレッション | クルマ
2010年08月09日 イイね!

皆さんからはこれ読めますか?(恐らくPC限定?)

皆さんからはこれ読めますか?(恐らくPC限定?)ぶしつけですが皆さんにちょっと確認したい事が。。。









カービューのトップページにある特別企画に
「狙い目のスバル車、その実力を再チェック!」

あ、スバルネタと思って読んでいたんですが。。。。

ツーリングワゴンのユーザーレポートの「7」

目を疑っているんですが。。。(@_@;)

空目?
ユーザ向けのサービス記事?(そんな凝ったシステムは組まないか。。。編集してるし)

もしこれが空目じゃなかったら。。。なにげにチェックされてるんだなあ。。。と思いました。
別に投稿したとか応募したとかじゃないんですよ。

と言う事で、さあ、みんなでレビューしまくろう!(何のためによw

ちなみに、空目じゃなかったらこの記事が元ネタになっているようです。。。

2010年5月のユーザーレポート


あ、写真とブログ内容には何の関係もありませんwww
ただ無いと寂しいので(またかよ
Posted at 2010/08/09 21:21:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「来年の準備完了
(ぜんぜん足らん
ダイアリー
卓上カレンダー
壁掛けカレンダー
おまけのA5クリアファイル

#STI #2026 #カレンダー #ダイアリー #スバル
何シテル?   11/13 15:43
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation