• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

ドライビングテクノロジー

ドライビングテクノロジーと言うことで昨日読んだ本の感想文ですw

順を追って感想を。。。
※と言っても編集の中の人に悪いのでネタばれ的な事は遠慮しておきますw
 見出しみたいになりそうだけどw
 興味をもたれた方は読んでみてくださいw

ジュネーブモータショー
 ハイブリッドとEV技術が花盛りですね。
 ポルシェのGT3のネタも出ていました。
 電動フライホイールバッテリー。。。。
 ほぉ
 薄膜リチウムイオンバッテリ
 ほぉ。。。。薄。。。。。

 アウディのロータリーエンジン!!復活!!!!か?w


ZF社DCT戦略
 CVTは無い!と言いきっていますなw
 判らんでもないけどコンパクトカーはどうするよ、と小声で聞いてみたいと思ったw
 ピュアスポーツには面白いと主けど。

サスペンションウォッチングはプジョー207
 へぇ。。。206はトーションバーやったんだ。。。(207の事じゃないしw

博士のエンジン手帳
 EJ25 SOHC+CVT。。。。あんまりいいこと書いてないなぁ。。。
 特にCVTはこの人の評価は低いなぁ
 DCT大好きみたいですねw
 まあ、元マツダの人と言うのあるのかな。。。
 も大事なのはCVTか、DCTかではなく運転する人が気持ちいいかどうかだとおいちゃんは
 思っとりますw
 批判的な記事って書き易いと思うけどね。
 こういう記事は批判を書くなら良い事も一緒に書いてほしいですね。
 その方が読み手には訴えると思う。

ソーラーカー
 凄いよね。こだわりが。損失を「0」に近付ける技術。う~んwマニアックやw
 しかもレース車両だkらレギュレーションが有るしね。

さて、メイン記事ドラテク。。。ドライビング「テクニック」ではなくドライビングテクノロジーですw

 その中でも「Gコントロール」について取り上げています。
 Gとは何か?重力加速度のことである。。。終了
 というわけじゃないですw
 車におけるGの発生の仕方の解説とかGコントロールの大事さを解説しています。
 コントロールするための操作系のデバイスの技術解説も有ります。
 ・電子制御式スロットル&アクセルペダル
 ・ブレーキペダル
 ・ステアリングシステム
 ・ダンパー
 これ他のデバイスがピックアップされています。実に興味深いw(ガリレオ風味
 
 で、STiの辰巳氏と国政氏の対談。
 アライメントの話に始まってテストドライブの話、セッティングを出すときの試行錯誤の話
 流石メーカ系の人はやることが違うw
 トーインの話は身近で面白いと思います。
 STiの人なのでモロスバル車向けの話ですねw
 やっぱトーインじゃないよねw
 +-0か極小でトーアウトだね。うんうんw

 ランエボX開発者の話。
 技術的には面白いけど。。。個人的にランエボはデバイス制御が多くて昔から好みじゃ
 ないんですよね。
 AYC筆頭に。。。面白いけど。。。ねぇ。。。。

 日産のテストドライバー育成手法の話
 もう、ドライバー育成というよりドライビングサイボーグ製造ですな。
 有る意味凄い。。。。

 基本走行ライン
 これはドラテクというより正確な車の操作に主眼が置かれています。
 速く走るだけの為じゃないですね。
 正確にライントレースさせる為の話です。
 メッチャ難しそうw
 
 ドライビングテクニックと言う部分では「速く」というより「正確」「スムーズ」という観点な部分
 なので街乗りで発揮できる内容だと思います。
 ステアリング、アクセル、ブレーキ、そして車の荷重移動。
 これピシャっと決まったら気持ちいですからね。
  交差点曲がるときでも思った通りに決まった時は物凄い快感w

 でも、これがなかなかうまくいかないw
 長年走って凹凸迄分かっている様なコースでも走るたびに違うんですよね。
 運転って難しいw

刊末はMOTO2(バイクですね)の解説と昔懐かしのポルシェ935(レースカーですね)のお話。
モータスポーツのメカ関係が好きな方にはお勧めですw
ガレージ伊太利亜とか夏化氏卓w


で、次号が「スポーツカーのテクノロジー」ですと?
実に興味深いw
まあ、立ち読みしてから決めよう。。。
だって、高いんやもん
関連情報URL : http://motorfan-i.com/
Posted at 2010/04/09 23:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月08日 イイね!

久々に買った本

久々に買った本MotorFan illstrated No.42です。

買ったのは数年ぶり鴨w
いつもは大体立ち読みw
高いしw

今回はテーマが

「ドライビングテクノロジー」

ズバリおいちゃん好みだったので発売からやや時間経っており次号がもうすぐ発売という時期でも有ったんですがw
まあ、買おうと思って買いそびれていましたw

まだ読んでいる最中なんですがずっしり来るくらい読み応え有りますね。
ビンゴなテーマの時はたまらんすw

STiの辰巳氏と国政氏の対談が僅か4ページでは有りますが面白かった。
10ページ位欲しかったw
あ、シリーズ連載でも良いなぁw

他の記事も濃い過ぎる位濃くてw
毎回思うんですが定期刊行物とは思えない内容ですねw
まあ、毎号テーマがあるので向き不向きはありますが。
逆に興味が有るテーマだとバックナンバーでも欲しくなりますねw

う~ん。。。。。

無性にG-Bowlが欲しくなったw

某豆腐店の紙コップの製品化みたいなものですなwwww
関連情報URL : http://motorfan-i.com/
Posted at 2010/04/08 23:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月01日 イイね!

蒼レガ補完計画 妄想

蒼レガ補完計画 妄想クラレガの読者モニターに応募するのに色々妄想してたんですが。。。

その一部ですwwww

本当に妄想だけやなあw
こんなのとても小遣いじゃあ買えない。。。。
でも、妄想はタダだしねw

さあ、もうすぐ締めきりですなw

恐らくこれ読んでくれた人たちもみんなライバルやねw
Posted at 2010/04/01 02:03:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月01日 イイね!

蒼レガ露出 クラレガ50号ゲッツ

さっき近所のツタヤで買ってきました。
1冊しかなかったw

で、パララと捲ると。。。


あれ?
見覚えのある蒼レガ。。。


おいちゃん蒼レガやんw


モニタープレゼントのモデルになってたw >コラゾン(byカルマ)
ビックラ、タモゲタw


さて、読むかなw
Posted at 2010/03/01 21:32:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月18日 イイね!

多分10数年ぶり

多分10数年ぶり仕事帰りにフラ~っとツタヤへ。
今月号のカーボーイでも立ち読みするかと思ってました。
中身次第では買おうかとも思ったんですが特集が日産系の歴史みたいな状態でw
面白かったけど食指が伸びずw

で、そのお隣に並んでいたOPT2。
「ピンポイントチューン大博覧会!」
なんややそら。。。。
で、チョイと立ち読みw

ふむふむ

ほおほぉ

へぇぇぇぇぇ

む~~~ん


⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

いやあ。。。ネタの宝庫やないねw
DIYあり、チョイネタあり、小物ありw

(V)o¥o(V)

ジャンルの関係でレガシィそのものってのは皆無ですがネタとしては十分ですね。
ちょっと心躍るものがあって気がつけばツタヤのポイントが増えてましたwwwww

追記:雑誌の性格上誌面を飾っているアイディア自体は結構派手目ですw
    そのままで流用&ネタにはならないですがアレンジ次第で面白いかなとw
    
恐らく10数年ぶりくらいに買ってしまったw

なんか。。。10年前までのおいちゃんに戻りつつあるような気がするのは気のせい?

ハンドルのex.が取れないよう気をつけよう。

だって、今はクールでダンディな和製ロバート・デ・ニーロなおいちゃんだからね(^_^)v
Posted at 2010/01/18 23:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「来年の準備完了
(ぜんぜん足らん
ダイアリー
卓上カレンダー
壁掛けカレンダー
おまけのA5クリアファイル

#STI #2026 #カレンダー #ダイアリー #スバル
何シテル?   11/13 15:43
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation