• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

おいちゃん的 ろけんろ~マニアックス(重工業 PART1)

おいちゃん的 ろけんろ~マニアックス(重工業 PART1)突然ですが。。。。

スバルと言えば「富士重工業株式会社」です

で、それを英語表記すると「Fuji Heavy Industries Ltd.」

Industries。。。。インダストリーズ

という事で今回はインダスリアルというジャンルの音楽をピックアップ!

と言っても黎明期から行くとやたらマニアックなので昨今のバンドからさかのぼりますw
で、紹介したい曲が多いので2部構成でw

多分ですね。。。
最初の数バンドはまあ、聞ける人も多いと思います。
実際全米ヒット出していたり映画とタイアップしていたりする曲選んでいるので。

PART1は比較的最近でしかもヒット曲もあります。
ただ、純粋なインダストリアルとは言えない物もまりますね。
そのバンド、音楽のルーツに「インダストリアル」が有るって言う意味で取り上げています。

ちなみに紹介する曲に偏りがありますがそれはおいちゃんが持っているアルバムからの
選曲だからですw
そう、ブログで紹介している曲はおいちゃんが実際にCDとかMP3とかで実際に所有している
物ばかりなんですw
なので「ええ。。。このバンドならあの曲やろ!」という反論は受け付けませんwww
おいちゃんも紹介するからには聞いた事有るのは最低限で出来る限り持っている物に
したいので。
出ないと紹介にならないw


ええ、前置きが長くなりましたが改めて始めます。

「インダストリアル」というジャンルを知らない方も多いと思います。
黎明期は「産業ロック」所謂メジャーな音楽に対してのアンチテーゼ的な物でした。
なので楽器を使わなかったりパフォーマンス的だったり、実験的だったりします。
人によっては「これは音楽じゃない!」と感じる人もいるかもしれません。
そういう音楽ですのでイキナリ初期の曲が紹介できない訳ですw
なので最初は肩慣らしという事でメジャーなバンドからいきますw



最初はLinkin Park です。
多分このバンド知らなくても映画「トランスフォーマー」のエンディングの曲という事で
知っている方も多いんじゃないでしょうか?
リンキンパークに関してはインダストリアルとは言えませんけどそういうアプローチや
アレンジが採られているという事で上げてみました。
まあ、まさに肩慣らしです。
この後の曲たちを聞いていくとなるほど。。。と思われるかなとw

Linkin Park - What I've Done

https://www.youtube.com/watch?v=8sgycukafqQ&index=4&list=PLBiPNxqFKPZI948_8dohmZxxjvJxYIXSx


次は少々ハードです。
スリップノットもパッと聞くと「メタルやん。。。」と感じる方も多いかもしれません。
でも、よく聞くとそうじゃない部分もあるんです。
これも肩慣らしですw

Slipknot - Spit It Out [OFFICIAL VIDEO]

https://www.youtube.com/watch?v=ZPUZwriSX4M&list=PLS7pGaPiTpwWTAOrWLKuTAmmLGnVJIC0L


さて、徐々にマニアックな方向に。。。。

マリリンマンソンです。
初期の彼らはそれまでのへヴィミュージックとは違う雰囲気を持っています。
ラウドロックと言われる事もありますが彼らの曲には何か機械的な無機質な要素が
潜んでいます。
そう、その無機質な要素。。。これが重要なファクターの一つです。
ちなみにこの曲はキリスト教信者の方には不評です。。。
まあ、タイトルからしてねえ。。。。仕方ないです。。。

Antichrist Superstar (From Dead To The World)

https://www.youtube.com/watch?v=NPQD7KxutcM

マリリンマンソンの前にはホワイトゾンビの中心人物でもあったロブ・ゾンビの存在が
有ります。
この曲は確か映画「マトリックス」にも使われた曲の原曲だったかな。。。
映画では確かリミックスバージョンだったかと思います。

リズムが独特でしょ?
段々無機質感が強くなってきていますよねw

Rob Zombie - Dragula

https://www.youtube.com/watch?v=EqQuihD0hoI

ここまでは比較的メジャーなミュージシャンが並びましたね。
ぇ?十分マイナーですか?
そんなことじゃもうついてけないですよw

まあ、まだ、インダストリアルの神髄には届いていません。
インダストリアルな雰囲気ってだけですからw
まあ、なんとか聞ける方も多いんじゃないでしょうか。

という事でPART1はここまで

PART2はこの後すぐ編集開始w
PART2は。。。。聞けない方も増えるかなwwwwww
Posted at 2014/12/13 11:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2014年11月24日 イイね!

今年も追悼(フレディ・マーキュリー&エリック・カー)

毎年の事ですが今年も二人の命日がやってきました。

QUEEN フレディ・マーキュリー
KISS エリック・カー

で、恒例ですけどここ1週間はKISSとQUEEN聞きまくりでした。
かみさんも息子も「またか」と思っていますがねw

今日は2曲ほど

1曲目はエリックのドラムソロ&WarMachine(1988年武道館ライブから)
彼は特にテクニカルで飛切り上手いドラマーではなかったのですが
そのキャラクターが人気でした。

KISS - Eric Carr Drum Solo & War Machine - Budokan Hall,Japan 1988

https://www.youtube.com/watch?v=adkoL615NS4

QUEENは「Don't Stop Me Now」です
この曲、高校生の頃コピーしたんですよw
早口で難しかった~~~

Queen - Don't Stop Me Now (Official Video)

https://www.youtube.com/watch?v=HgzGwKwLmgM

という事で24時になるまでまだまだQUEEN&KISSを聞きまくります
(^^)v

Posted at 2014/11/24 19:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2014年11月11日 イイね!

Rock! Man!

Rock! Man!Rock! Man!

ロック マン!


6!万!

60000!

はい、昨日、60000kmピシャリ達成しました!


と、つまらないオヤジギャグで終わるのもなんなので
ろっけんろーるネタを少々。

と言っても最近iPodでランダムで聞いていて
ああ。。。やっぱよかなあ。。。
という曲をダラダラとw

まあ、こっちの世界では超メジャー級の曲ばっかりですw
一応、曲名に「Rock」が入っている物をピックアップしてみました。

まずはMSG
キーボードのイントロが印象的ですよね。
高校生の頃、この曲をやりたいがためにキーボードをメンバーに入れたバンドが一杯いましたw

MICHAEL SCHENKER GROUP [ ROCK MY NIGHTS AWAY ] LIVE '83'

https://www.youtube.com/watch?v=2efPDDgNKwI


泣く子も黙るレインボー三頭政治時代の名曲!
ライヴなんでロニーと客との掛け合いも有ります。

Rainbow - Long Live Rock N Roll (From "Live In Munich 1977")

https://www.youtube.com/watch?v=HDT_uqM1iqI


おいちゃんが初めてハードロックの洗礼を受けたバンドKISS!
小学生の頃だったかなぁ。。。
ヤングミュージックショーは衝撃的でした。

Song 1 Kiss Alive II Detroit Rock City - APR.2,1977 "BUDOKAN HALL"

https://www.youtube.com/watch?v=VfiV77Q_8zk

80年代
大ブレイクしましたね。
PVが所謂MTV時代そのものですなw

Def Leppard - Rock of Ages

https://www.youtube.com/watch?v=ncjcjpQzceQ

AC/DC。。。最近ドラマーが騒がしいですけど。。。
この曲、実はJudasPrieastとかKISSのライブの客電が落ちる前なんかで
大音量で流れたりするんですよねw
日本ではそうでもないんですが欧米では大人気のバンドです。

AC/DC - Hard As A Rock

https://www.youtube.com/watch?v=X9s_CQx4ylU


最後は。。。
ろけんろ~!

と言えばズバリこの曲でしょうw

Led Zeppelin - Rock And Roll Live 1973 [1080p]

https://www.youtube.com/watch?v=c1Hb9ABpyts

今日は何時ものより多めですw

いや~、やっぱロックは最高やねw

でも、そろそろ久々にマニアックな世界もアップしたいかなw

誰もアクセスする気が無くなる様なwwwwwww
Posted at 2014/11/11 01:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 趣味
2014年10月08日 イイね!

おいちゃん的 ろけんろ~マニアックス(月)

おいちゃん的 ろけんろ~マニアックス(月)今日は皆既月食でしたね。

まあ、iPhoneでの撮影なのでこんなもんでしょうw

という事で月にちなんだ楽曲が聞きたくなりましたw

まずはおいちゃんが大好きなPinkFloyd
800週以上ビルボード200にランキングされたお化けアルバム。
The Dark Side Of The Moon(邦題:狂気)の最後の2曲

Brain Damage
Eclipse

まるで一曲かのような流れなんですがw
まあこのアルバム自体が一枚で一曲、いや組曲と言った方が良いのかな?
発売当時はLP時代だったんでA面B面で一曲ずつ見たいな状態ですな。
歌詞の中に「Moon(月)」と出てきますw

Pink Floyd - Brain Damage/Eclipse (lyrics)


次はStingです
POLICEのStingと言っても通じない人が増えたかも知れませんねw
この曲は2枚目のソロアルバム...Nothing Like the Sunの中の曲です。
サックスとウッドベースがなんともいいムードを醸し出しています。
まさに月夜にぴったり?

Sister Moon-Sting


ええ。。そろそろ。。。。

次はプログレッシブメタルの雄、Dream Theater
セカンドアルバム「Images & Words」の中の曲Under A Glass Moon
このバンドはメロディアスなヴォーカルを聞かせつつインストゥルメンタルはとんでもないこと
やっているって感じですねw

Dream Theater - Under A Glass Moon (Score)



最後はこれで締めですw
メタルな月の曲と言えば。。。。

おじーさんのばかだもんw

Ozzy Osbourne & Jake E Lee - Bark At The Moon - (HD)



今日はこの辺で

(ΦωΦ)フフフ…
Ψ(`∀´)Ψケケケ
( 」゚Д゚)」 バカダモーン!

Posted at 2014/10/08 21:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2014年09月16日 イイね!

おいちゃん的 ろけんろ~まにあっくす(2014年今年もリック・ライトの命日でPinkFloyd聞きまくり)

おいちゃん的 ろけんろ~まにあっくす(2014年今年もリック・ライトの命日でPinkFloyd聞きまくり)ええ、9/16です
おいちゃん的にはもう毎年の恒例行事になってしまいました。
今日はおいちゃんの大好きなバンドの一つであるPinkFloydのキーボードプレーヤー
リチャード・ライトの命日です。

PinkFloydってプログレッシブロックにカテゴライズされるんですが、その中でもちょっと異彩を
放っているバンドだと思っています。

PinkFloydと並び4大プログレッシブバンドと言われたバンドにはKingCrimson、YES、EL&P
有るのですがどれもテクニカルな演奏が前面に出ることが多いのです。
※勿論それは一部の要素でしかないのですけど。

PinkFloydに関しては耳を疑うような速弾きとか強烈なユニゾンなんて言う曲はほぼ皆無です。
でも、Floydの身上は圧倒的な空気感にあると思います。
その空気感にはホンワカしたものもあれば一音一音に緊張がみなぎるものもあります。
10分を超えるような大曲も多いのですが聞かずに入れないその不思議な魅力が有ります。

今回はその大曲の中の代表と言ってもいい曲の紹介です

ええ。。。。20分超えていますw

紹介する映像は奇しくもリックの遺作になってしまったPinkFloydのギタリストである
デヴィッド・ギルモアのソロライブアルバムBOXのものです。

途中であるデヴィッドリックの掛け合いは今でも痺れますね。
超絶テクニックでのバトルではなく音を使った感情のぶつかりあいって感じです。

実はこれを書いているBGM、その紹介する「Echoes」という曲が収録されている
「Meddle/おせっかい」というアルバムです。

Echoes - Live in Gdańsk Pink Floyd HD

http://www.youtube.com/watch?v=xMrhRqK4iig

さて、Meddleの後はDark Side Of The Moonかなw

Posted at 2014/09/16 22:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年10月13日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8399741/note.aspx
何シテル?   10/13 23:40
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation