• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

ふと、窓の外を見上げると其処には虹の橋が。。。

ふと、窓の外を見上げると其処には虹の橋が。。。さっき、蒼レガの維持活動ブログを書き上げた後
ふと、窓の外を見ると蛍の光窓の雪・・・・・・

ちが~~~ぅ

見事な

駄目元で写真も撮ってみました。

夕立の後だったんで空気が綺麗なせいか色がハッキリ見えていました。
半円じゃなかったのが残念ですがw

写真じゃわかりませんが外側にもう一つ虹がうっすらと。
二重の虹になっていました。

なんか久々に見た気がしますよ。
かみさんと自宅の弐階でしばらく眺めていました
(^^♪

で、脳内循環した曲は分かりますねw

「Over The Rainbow/虹の彼方に」
言わずと知れたミュージカル映画「オズの魔法使い」ドロシーが歌う曲です

折角なので色んなバージョンを集めてみましたw

レイ・チャールズ
渋い声でソウルフルに歌い上げています( `ー´)ノ

Somewhere Over The Rainbow - Ray Charles

http://www.youtube.com/watch?v=LTk-t8s_R0Y

変わり種?かもしれません。
ジェフ・ベック

Jeff Beck - Somewhere Over the Rainbow

http://www.youtube.com/watch?v=OgGvml0cOKA

ギタリスト御大をもう一人
エリック・クラプトン
この人のは結構有名ですよね。
ブルージーにしっとりと歌っています。

Eric Clapton - Somewhere Over The Rainbow HD

http://www.youtube.com/watch?v=3KvtbZzx1xs&feature=fvwrel

そして、映画「オズの魔法使(The Wizard of Oz)」より
歌は勿論ジュディ・ガーランド
超昔の映画の曲なんですが良いですよね。。。。
古いのは映像だけで曲は今聞いても新鮮です。

Over The Rainbow / 虹の彼方へ

http://www.youtube.com/watch?v=X96sdKIxbdc




。。。。すいません。
と言えばやっぱこれが最終的には。。。。

Rainbow - Kill The King (Live in Munich 1977)

http://www.youtube.com/watch?v=qYl9OWYcAIg&feature=related

以前もアップしたんですけどねw

とまあ、結局メタル親父なおいちゃんでしたw
Posted at 2012/08/11 19:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 日記
2012年08月05日 イイね!

おいちゃん的 Driving&Rock'n Roll! (80年代にトリップ!Journey編)

今日はトラブル仕事が有って何となくノスタルジックモードw
そこで80年代の曲を聴いていたらJourneyがツボに来たw
という事で今日はJourneyです。
同世代のおっさんたちなら学生時代に普通に聞いていた曲も有るんじゃないでしょうかね?

おいちゃんが聞き始めたのは小中学生の頃
Journeyがヒットチャートを賑わせていた全盛だったかな。
EscapeSeparate Waysが売れに売れていた時期でした。

まずは映画「海猿」でも使われていた曲。

Album「Escape」のラストを飾る曲
「Open Arms」
この曲は比較的80年代を知らない人でも知っているんじゃないでしょうかね。
ステーヴ・ペリーの甘く切ない歌声が響きわたる名曲だと思います。

これねぇカラオケで歌うと気持ちいいのよw

Journey - Open Arms (Live)

http://www.youtube.com/watch?v=i5pUOVC50Y8&feature=related

少し軽快に同じくAlbum「Escape」のオープニング曲
「Don't Stop Believin'」
サビの部分を思わず口ずさんでしまうw

ギラギラした太陽の日差しを浴びながら山や海沿いをドライブ!
してえなあw


Journey - Don't Stop Believin' (Live in Houston)

http://www.youtube.com/watch?v=VcjzHMhBtf0&feature=related

そして、また「Escape」から「Who's Crying Now」

これのギターをコピーしたのは内緒w
この手の曲は簡単そうで味を出すプレイが難しいんですよねぇ。。。
まあ、おいちゃんはギタリストじゃないし。。。。(と言い訳

この曲を聞きながら日が落ちかけた海沿いのワインディングをドライブ。。。
う~ん。。。マンダム。。。(ん?

JOURNEY - WHO'S CRYING NOW

http://www.youtube.com/watch?v=mtXFfizk5nE

最後は。。。
やっぱこれでしょうw
Album「Frontiers」のオープニングを飾るアメリカンハードロックの超名曲

「Separate Ways (Worlds Apart)」

キーボードのイントロが印象的ですよね。
ニールのギターソロもかっこよすぎですw
何時聞いても燃えるw
車でこの曲聞くと意味も無くかっこつけたくなりませんか?

Journey - Separate Ways (Worlds Apart)

http://www.youtube.com/watch?v=LatorN4P9aA

とまあ、一寸おセンチなおいちゃんでしたw
(どこがよ!(:D)┼─┤


ああ。。。。ダイアトーン・ポップス・ベストテンが聞きたくなったw
Posted at 2012/08/05 00:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年07月29日 イイね!

おいちゃん的 Driving&Rock'n Roll! (一人でできるもん!)

ええ。。。。。
タイトルでダンスミュージックと思った方は多分ストリートダンス好きですw
(なじょ

たまにはスクリーンミュージックなど如何でしょう?
という事で今日はろけんろ~るじゃあないですw

まずはおいちゃんの大好きなスターウォーズのテーマ

Star Wars Main Title Theme (Vocal Cover)

http://www.youtube.com/watch?v=pG9-Ijbk3_8&list=UUln-1ry6i2pWhBaRv8-vIQg&index=4&feature=plcp

ブルーレイで観たくなってしまったw

続いてインディジョーンズのテーマ
The Indiana Jones Theme (Vocal Cover)

http://www.youtube.com/watch?v=hHpi5jvrfaA&list=UUln-1ry6i2pWhBaRv8-vIQg&index=1&feature=plcp

冒険したくなりましたか?


このニックさん、なかなか変態的なプレーをされていますw
細かい事は抜きにして聞いてみると良くできています。

もっと聞きたい方はこちらをどうぞw
The Music of Nick McKaig
http://www.youtube.com/user/nmckaig


ネタ元:
Gigazine
スター・ウォーズやインディ・ジョーンズのテーマをアカペラで歌うムービー


たまには映画音楽も良いもんでしょ?

( ゜o゜)ハッ
ジョン・ウィリアムスに偏った選曲は多分気のせいですw


おまけ・・・・・(タイトルについて)
ひとりでできるもんとは

http://www.youtube.com/watch?v=US4K-Q9KtBI

アニメーション、ポッピング、パントマイム、笑劇等々中心に摩訶不思議なダンスをしてくれます。
動画は最後の方が客席に飛び込んでしまっているので本人が消えていますw
最初の数分だけでもその面白さは分かると思いますよw

オフィシャル・ブログ
仮面をとったら一般人ブログ
http://ameblo.jp/ryoheing/
Posted at 2012/07/29 08:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年07月17日 イイね!

ジョン・ロード逝去!

元ディープ・パープルのジョン・ロード、死去

思えば最初に聞いた彼のプレイは中学生の頃友人に聞かせて貰ったディープパープルの
MadeInJapanだった。
最初の曲ハイウェイスターのソロパートは衝撃を受けたものです。

ここ数年すい臓がんを患っていたのは知っていたけど。。。。

残念

ジョン、素晴らしい音楽&演奏をありがとう。
そしてお疲れ様

合掌
(;人;)

また一人、おいちゃんのヒーローが逝ってしまった。。。。

(/_;)

DEEP PURPLE - LAZY - LIVE 1972 MACHINE HEAD TOUR

http://www.youtube.com/watch?v=G6x8GGXrCFQ&feature=related


R.I.P. Jhon
Posted at 2012/07/17 11:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年07月07日 イイね!

終わった!!(付録:変態ドラマーご紹介)

ようやく終了!!

何がって。。
CDのiTunesへの取り込みですw

まだやってたのか!なんて思わんで下さいw

一日に1~2時間平均でやっていたんでそんなもんです(^^ゞ

ビットレートを256kbps(VBR)から320kbps(VBR)にしたんですが今まで聞こえにくかった音も
聞こえやすくなりました。
特に打楽器のアタック音とか残響音。
弦楽器の弦が擦れる感じ
高音域でのシャリシャリ感が薄れているのが良いです。
全体的に音の輪郭がハッキリしました。


Jazzやクラシック系はピアニッシモな音や間の音も感じやすくなって悪くないです。
メタル系はリフのザクザク感が強調されて首振り量が増えますwww
ツーバスのドコドコやブラストビートも聞きやすくなりました。

まあ、本当はCDをそのまま聞くのが一番いいんですがw
流石に沢山は持ち歩けないので(^^ゞ
そうそう、昔は10枚のCDチェンジャーマガジンを5本持ち歩いていた事もありました。
結構大変でしたw

ただし、悪い面も浮き彫りに。
CDの録音やミキシングの悪さも露呈しますね。
特にJ-Pop系はドンシャリなミックスが多いので車で音量を上げるとバランスが悪いです。
低音はブーミーで高音は出過ぎ。
まあ、所謂携帯プレーヤー向けのミックスって感じですね。
あとダウンロード販売向けにもミキシングを合わせているかなという印象です。
結構売れている&定番ミュージシャンのアルバムでもそんな感じです。
私だけかもしれませんが音のバランスが悪いと同じ曲でも聞かなくなるんですよね。
J-PopやJ-Rock系は余りその気づかいを感じません。
もっと日本のレコード制作はプロダクトというものを考えてほしいです。
折角の楽曲を台無しにしている。


と、辛口に書いときますw


ちなみに車の場合は五レガの純正マッキントッシュ。
トーンは高中低共にフラットでcloth設定。

オーディオって装置に目が行きがちですがソース(CDとかiPod等)も重要なファクター
です。

どんな音楽をどのように聞きたいのかを定めてコンポーネンツの選択をするのも大事だと
おいちゃんは思っとります(^^)v

Jazz、洋楽ロック、邦楽とジャンルが変わるだけでも最適な機材が変わります。

おいちゃん?

もちろんヘヴィメタルにきまっとろうもんw


付録:

以前、マイクマンジーニを紹介しました。

彼は最速ドラマーとして有名ですが、今日紹介するテリー・ボジオは。。。
ドラムの数がものすごいw
でも、ちゃんと使っているのがもっとすごいw
彼は表舞台にはあまり派手には出てこなかったりしますが結構色んなアルバムやライブで
顔を出していたりします。
ドラムだけで何か楽曲が完成している感じですw

Terry Bozzio soloing in his office

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=oQGNw6frvSM
Posted at 2012/07/07 11:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(86041km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8425389/note.aspx
何シテル?   11/07 09:26
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation