2012年05月24日
多分、40代のおっさんなら少年&青春時代に聞いていたかなとw
まずは定番ですABBA
Gimme! Gimme! Gimmie!
Yngwie Malmsteen - Gimme! Gimme! Gimmie!
http://www.youtube.com/watch?v=zo3pfnldlD0
いや~
さわやかな疾走感ですねw
この曲大好きなんです。
おいちゃん、初めて小遣いで買ったアルバムは実はABBAだったりw
さて、次は80年代のポップスです。
ユーリーズミックスのSweet Dreams
結構聞いたことある人いるんじゃ?
Marilyn manson - Sweet Dreams
http://www.youtube.com/watch?v=_tm-1yRZtQg
この、不思議な感じが良いですよね。
最後は、80年代のポップスター
元ワム!のジョージマイケル
Faith
Limp Bizkit - Faith
http://www.youtube.com/watch?v=l-EdCNjumvI&ob=av2n
ギターのさわやかなコードカッティングの乗って歌う軽快なメロディーが良いですよねこの曲w
たまにはポップスもよかでしょ?
ぇ?
なんか違うって?
やだなぁ~~~
変態音楽好きおいちゃんが意味も無く普通にオリジナルでアップする訳がないじゃないですかw
じゃ
"(@´▽`@)ノ""" バイバーイ
Posted at 2012/05/24 22:40:20 | |
トラックバック(0) |
ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月22日
ふぉふぉふぉ
変態的に上手なプレーヤーも数いますが。。。
ここはやはり見た目にも拘ってみますw
だって、ろっけんろ~るですからねw
反社会的、非現実的な表現ってのは常套手段ですw
で、おいちゃん的に代表格な見た目変態バンドですw
その中でも今日はモンスター級に非現実的な見た目のバンドを集めてみましたw
いきなりですが大御所w
見た目変態度の元祖といってもいいでしょうw
おいちゃんが小学校4年生ごろだったか、少年ジャンプかチャンピオンの巻頭カラーに
彼らが特集されていましたw
もうそれが衝撃的で!
「こんな夢みたいな恰好でロックする人たちがいるんだ!」
「どんな曲なんだろう!」
もう、一発で虜ですw
その次の正月に貰ったお年玉でアルバムを買いましたw
「地獄からの脱出」(DYNASTY)
これね、小学生のおいちゃんでも曲が凄く聞きやすかったw
今思えば歴代のアルバムの中でもポップな部類になるんですけどねw
そこから今まで、今でも大ファンですw
おいちゃんのヒーローですw
今でもそのLPはしっかり持っていますが歌詞カードがボロボロw
ジャケットも端っこが擦り切れてるしw
さてそのバンドってなんでしょうw
1980年前後のロックを知っている方なら気付いていると思います。
You Wanted The Best! You Got The Best! The Hottest Band In The World!
KISS!!!!!!
ジーン御大の華麗なる血吐き&飛翔ショーも合わせてどうぞw
Kiss - God of Thunder - Live
http://www.youtube.com/watch?v=zgkLhfiGIqY&feature=related
※すいません、この動画埋め込み出来ない奴でしたね。Youtubeで見てくださいw
KISSのおいしい所を見れる内容ですのでw
このライブはリユニオン後なのでジーン&ポール以外のメンバーはオリジナルではありません。
ギターはエースではなくトミー・セイヤー(元ブラック&ブルー)
ドラムはピーターではなくエリック・シンガー(元ゲイリー・ムーア、バッドランズ、アリス・クーパー等々)
が演奏しています。
といってももはや十分KISSファミリーですがw
見た目に反して曲は至って聴きやすいハードロックンロールだったりしますね。
思わずシンガロングしたくなる曲が大杉なのがKISSの特徴です。
息子たちも玉に鼻歌歌ってますw
「あぁぁ、わな、ろっくんろ~る、おーるな~いと!あ、ぱ~てぃ、えぶりでい!」
「ぼく、どらえもん!(ブラックダイアモンドの空耳です)」ってw
次はそのKISSの大ファンだと豪語するMr.Lordiのバンドです。
北欧のローディ(Lordi)
※フィンランドのKISSファンクラブの支部長だという話が有りますが定かじゃないw
ええ、見た目が。。。。モンスターです。。。。
キーボードは女性だったりします。。。。。
この衣装のままライブもこなしていますw
でも、音楽は。。。。すこぶる聞きやすいハードロックナンバーが揃っています。
目をつぶって聞けば見た目嫌いでも聞ける人が多いと桃割れw
Lordi - Would You Love A Monsterman
http://www.youtube.com/watch?v=uUpuCBTrbKo&feature=list_related&playnext=1&list=AL94UKMTqg-9AkvLF6ytcoSIHkwXERE6zY
さて。。。次は見た目も音楽も変態的なバンドです。
ちょっとグロも入っているかな。
※今回PVにマジでミミズが出たり拷問器具が出たりするのでその手が苦手な方はご注意を。。。
ここまで書けば知っている方もいるかな?
マリリンマンソン(Marilyn Manson)です
ラウドロックでは既に大御所といってもいいでしょうね。
今日は彼らの初期の大好きな曲でありおいちゃんのカラオケレパートリーです。
てか、この曲でこのバンドが気に入りましたw
Marilyn Manson - The Beautiful People
http://www.youtube.com/watch?v=Ypkv0HeUvTc&feature=relmfu
曲だけ聞くと結構カッコいいラウドロックだと思います。
この陰鬱な感じは今でも続いているというか。。。
今はもっと暗いですね。
このころと次のAlbumあたりまでが一番ロックしてたかもw
最後は見た目変態なエクストリーム系の大御所です。
スリップノット(Slipknot)
彼らは純粋に音楽を聴いてほしくてこんな恰好をしているらしいです。
実際曲は良くできていると思いますよ。
パッと聞いた感じはエクストリームなんですがドラム以外にパーカッションが居たりDJが居たり
激しいプレイの中に中々凝った要素が有ります。
それぞれのプレーヤー自体も上手ですね。
で、私の大好きな曲です。。。
slipknot- (sic)
http://www.youtube.com/watch?v=2EHA2KMvWT8
この暴力的な感じがたまらなく好きですw
今日はここまでw
ああ。。。4曲もアップしてしまったw
さて次は何にしようかなw
Posted at 2012/05/22 23:14:59 | |
トラックバック(0) |
ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月21日
一部の変態音楽ファン(数名?)には好評なのでw
今日紹介するのは日本では今一評価が低い?
でも、おいちゃん的にはアウトロー目一杯の技ありストライクなバンドたちです。
まずはVanden Plas(ヴァンデン・プラス)
ドイツのバンドなんですが所謂ジャーマンメタルじゃないです。
むしろドリームシアター的なプログレッシブさを持っています。
でも、ドリームシアターとはまったく違いますw
メロディが綺麗で楽曲の複雑さを感じさせないです。
少し内省的な影のあるメロディも特徴的でいかにも欧州系って感じです。
このバンドはどのアルバムも完成度高いですよ!
今回は一番聞きやすい曲が多いと思うファーストアルバムの曲から。
残念ながらPVは無いので音のみですw
Vanden Plas - How Many Tears
http://www.youtube.com/watch?v=z4KFpaE48wg&feature=related
次はConception(コンセプション)です。
ヴォーカルのロイ・カーンがやや低めの声なんですがなんとも色気のある声です。
ドラマチックな曲を歌わせるとバッチリですね。
プログレッシブな香りが少々しますw
まあ、ギターがそっち系の人の様なのでw
サードアルバムから
すいません、これもPV無かったので音だけです(^^ゞ
Conception - Under A Mourning Star
http://www.youtube.com/watch?v=OHs7XbgZCak&feature=related
でですねw
次のバンドのヴォーカル、実はConceptionにいたロイ・カーンですw
Kamerotはクラシカルなパワーメタルと言ったらいいでしょうかね。
同じロイのボーカルの曲ですがまた違った雰囲気です。
曲のタイトルからしてクラシックを連想させますね。
これはPVです。
Kamelot - Ghost Opera
http://www.youtube.com/watch?v=ibLHxIkG6Mg&feature=relmfu
今日は比較的聞ける音楽だったでしょ?
まあ、毎日変態的な轟音聞いているわけじゃないのでw
BGM: AlbumTitle | Performance
The God Thing | Vanden Plas
Posted at 2012/05/21 23:33:13 | |
トラックバック(0) |
ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月18日
最近音楽ネタでお茶を濁しているおいちゃんですw
だってさ、ブログ書いてるときって曲を探すので聞くわけでしょう?
それが結構たのしいんやもんw
ここ大事!
ちなみに今まで紹介した曲は今でも普通に車の中でも聞いていますから~~w
ノスタルジーというより日常だったりしますw
さて、今日は前回と違って聴きやすい。。。。と思うw
ちょっとメタルをかじった人ならイングヴェイ・マルムスティーンというギタリストはご存知かとw
という事で、今日はライジングフォース、アルカトラズ、スティーラー。。。
じゃな~~~いw
キーボード界のインギーといわれるプレーヤーがいるバンドを紹介。
ネオクラシカル好きならお気に召すかも(^^)v
最初はリチャード・アンダーソン率いるマジェスティック
(バンドはすでに解散(^^ゞ でもリチャードはバリバリですw)
Majestic - Voodoo Treasure
http://www.youtube.com/watch?v=2tM3UIwuD8U&feature=related
メタル系キーボードプレーヤーでは最速?と言われていたりします。
まあ、最速かどうかは別としてトップクラスというのは間違いないと思います。
まさにキーボード界のインギー見たいなメロディがバシバシきます。
次はヴィタリ・クープリ率いるアーテンション
ヴォーカルが一時期ロイヤルハントにいたジョン・ウエスト
超絶キーボードプレイとパワフルなヴォーカル
哀愁を帯びたメロディ。
ナイスです! (古
Artension - Into The Blue
http://www.youtube.com/watch?v=DVf6XrYuPYc
※PVがアルバムのジャケット表示のみです。。。そんなんにマイナーなのか。。。orz
最後はヨハンソン
さあ、この名を聞いて「ピン!」と来たかた!
インギー好きでしょう?
そう、イェンス(キーボード)とアンダース(ドラム)兄弟のバンドです。
紹介する曲ではインギーがプレイしていますのでライジングフォースに聞こえなくもないw
このアルバムは基本ブルージーな感じのハードロック&へヴィメタルなんですが。。。
この曲だけちょっと雰囲気違いますw
Johansson - Enigma Suite
http://www.youtube.com/watch?v=aScUSbolvaE&feature=related
※この曲もジャケ画像のみです。純粋に曲を楽しんでくださいw
ええ。。超絶テクニックに聞き惚れて事故を起こさない様に気を付けてくださいw
Posted at 2012/05/18 01:04:53 | |
トラックバック(0) |
ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月17日
おいちゃんが高校生の頃パンクが流行ったわけですがw
多分にもれずおいちゃんも聞いていました。
特に博多ではハードコアパンクが大流行りw
あちこちギグが有ってましたねえw
結構九州・山口から全国へパンク系バンドも出ていました。
でも、パンク仲間には「Fxxkin'なメタル野郎」と言われてましたw
さて、人生いろいろで怒りを鎮めたい時も有りますw
そういう時はアングリーな曲を聴くと意外に静まったりもします(^^)v
という事で。。。
そんな、色々な怒りに満ちた曲を。。。。
紹介する曲は結構知ってる人もいるんじゃないかなあ。。。。
まずはCLASH
The Clash - White Riot (Official Video)
http://www.youtube.com/watch?v=4pR6UTFC7fQ&feature=related
ステージアクション見てるとブルーハーツ辺りがキット影響受けたんだろうなと思えますねw
今は亡きジョー・スマトラーが暴れていますw
次はGBH
当時のハードコアパンク界では中心的な存在でしたね。
2曲連続です。。。。CityBaby組曲とでも言いましょうかw
でも5分位w
GBH-City Baby Attacked By Rats/City Baby's Revenge
http://www.youtube.com/watch?v=JQA3oxr3KRk
次のThe Exploited は悩んだんですが。。。初期はoiパンクの要素が強かったので
アングリーというよりも「一緒に騒ごうぜ!」見たいな乗りなので。。。
このバンドはSEX PISTOLSがシドの死で解散し一時パンクが沈静化した後に出した
Punk's Not Daed で有名でしたね。
まあ、今日はアングリーがテーマなのであえて比較的新しいアルバムの激しい奴をw
The Exploited Beat The Bastards
http://www.youtube.com/watch?v=k6pE-2g4hZU
最後はDischarge
反戦丸出しの連中で楽曲はどれも怒りに満ちています。
3曲ありますが。。。全部で5分ぐらいw
83年のライブなので音も映像もそれなりですw
でも、その勢いは却って伝わるかも?
Discharge - Never Again / Hear Nothing See Nothing Say Nothing / The Nightmare Continues
http://www.youtube.com/watch?v=Q7MJq3XqTWc&feature=related
どうですか?
スッキリしたでしょう?
こんな曲聴いて運転がオラオラになっても私は知りませんw
ああ、おいちゃんも書いていてスッキリしたwwww
Posted at 2012/05/17 00:31:29 | |
トラックバック(0) |
ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ