• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

おいちゃん的 Driving&Rock'n Roll!(カーマインおじさんが集めたイケメンLAメタル)

ちょっと濃い味が多かったので一服の清涼剤のような曲を

超有名なドラマーのカーマイン・アピスが組んだKING KOBRAというバンドです。
丁度LAメタル全盛期のバンドという事も有り歌メロが聞きやすいですね。
ボンジョビみたいな大ヒットはありませんでしたが知る人ぞ知るという感じです。

そうそう、カーマインおじさん以外はみんなブロンドのイケメンというのもポイントです

で、Ready To Strikeからバラードをw
※特に映像なし。歌詞のテロップ程度です。
King Kobra - Dancing with desire

http://www.youtube.com/watch?v=ff8RzsBZ_mQ&feature=list_related&playnext=1&list=AL94UKMTqg-9B73GXHaW5Kk6g5MfwOYjs9

おいちゃんこの曲、ちかっぱ好きですw
まさにLAメタルのバラードw

夜の街を彼女や奥さんとドライブするのにムードはバッチリw
実は歌詞も妖艶w

カーマイン・アピスは他に

ベック・ボガート & アピス
ジェフ・ベック
トミー・ボーリン
KGB
ロッド・スチュワート
ブルー・マーダー
ジョン・サイクス
ジェフ・ワトソン
マザーズ・アーミー
ギター・ゼウス

などとそうそうたるミュージシャンやバンドで活躍していますのでそのうち追々w

ちなみに弟のヴィニー・アピスはDIOやブラックサバス等のドラマーでも有りますねw

もう一曲
Ready To Strikeからツインリードがカッコいい曲です。
KING KOBRA - Hunger

http://www.youtube.com/watch?v=ixEV13jggvY

これは夜の街を一人でペース良く流す時に良いかなw


なんか、DJ見たいになってきた。。。。
(^^ゞ

音楽ネタも尽きないなあw
Posted at 2012/05/15 21:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月15日 イイね!

おいちゃん的 Driving&Rock'n Roll!(今日の脳内循環曲)

今日の脳内循環曲

インスト部分だけ聞くとキーボード入りのスピードメタルって感じ
でもその上に乗っているボーカルはグロウルまで行かない程度のスクリーミング
一回だけZEPP福岡で彼らのステージ見ることが出来たけどかっこいかったよw
※ハルフォードのサポートで演奏。

この曲、単純にカッコいいと思うw
イントロが良いよね。
掴みはOKって感じwww

峠ってより都市高速向きかな?

Children of Bodom - Needled 24/7

http://www.youtube.com/watch?v=hjZXUyvFQDA
Posted at 2012/05/15 00:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月13日 イイね!

おいちゃん的 Driving&Rock'n Roll!(変態音楽の部屋入門編)

どうも

みんカラお友達から「変態音楽の部屋やめるの?」とコメントされたので
調子に乗ってサブタイトルで復活w

最初に紹介したのが「超」変態だったので引いた方もいらっしゃるでしょうw

なので今日は入門編です。
多分、おいちゃんと同世代でメタル好きなおっさんだと学生時代に聞いた事がある人も
多いと思われ。

今はデスメタルとかゴアグランドとかミクスチャーとか色々なエクストリーム系が有りますが
その原点ともいえる80年代のスラッシュメタル黎明期のバンドです。

最初に出てくるが当時スラッシュ四天王と言われたバンドたちです。

まずはアンスラックス

Anthrax - Caught In A Mosh

http://www.youtube.com/watch?v=zlLn0UicWrM&feature=relmfu

この曲はスラッシュ界では有名ですw。

このクランチ風のリフがその後ベイエリアスラッシュへと進化していきます。
ラーズラキット、テスタメント、エクソダス辺りがベイエリアスラッシュとしては有名でしょうか。
※ベイエリアクランチと言ったりもします。ザクザクしたギターリフが特徴です。

メンバーがその後Suicidal TendenciesのメンバーとS.O.D.を組んでハードコア系パンクメタルの
融合を果たします。
のちにそれはクロスオーバだとかミクスチャーの原点となりますね。
数秒とかいう冗談みたいな曲。。。てか音?もちゃんとレコーディングされましたw

その辺は追々w


次はメガデス
Megadeth - Wake Up Dead

http://www.youtube.com/watch?v=4kSvN1dQjxc

このバンドのリーダであるデイヴ・ムステインは元メタリカのギターだったのは有名な話です。
インディーズで発売されたファーストアルバムにはメタリカがファーストアルバムで出した曲と
同じリフの曲が有ったりしますw

彼らはデビュー当初インテレクチュアル・スラッシュという事で複雑な曲構成を特徴としていました。
がその後、日本ではそこそこ有名なアイドル曲大好き変なガイジンギタリストである
マーティ・フリードマンが参加した頃でしょうか。。。
良くも悪くも良質な聞きやすいメタルになりましたw

消化した曲はメジャーデビューで有りセカンドアルバムの曲です。

次はメタリカ
今ではスラッシュメタルというジャンルで括るには非常に難しいバンドですがデビュー当初は
間違いなくスラッシュメタルのバンドでした。

紹介知る曲はおいちゃんのメタリカ初体験の曲ですw
いきなりこれ聞いたんで。。他の曲が普通に聞こえたのは本当ですw
セカンドアルバムのトップを飾っていた曲です。
Metallica - Fight Fire With Fire ( Live Woodstock 1999 )

http://www.youtube.com/watch?v=gr2KBii-dHw&feature=related

実はメタリカの曲でかなり好きな方ですw
ダメージインクやバッテリーも勿論好きですw

最後にスレイヤー

この曲はスラッシュ史上の名盤「Raining Blood」に収録された代表的な名曲w
Slayer - Angel Of Death

http://www.youtube.com/watch?v=jnLT2EfLepo&feature=related

もう、何も言う必要はありません。
全曲聴いても30分位しかないアルバムですが物凄く長く感じるのはおいちゃんだけ?
これぞスラッシュメタル!というお手本のようなアルバムですね。
その中でもこの曲はおいちゃんのカラオケ十八番だったりしますwwwwwww

エクストリーム系の曲を聴くならこの四天王を拝みましょうw
今日のエクストリーム系はすべてはここからといっても過言じゃないです。
Posted at 2012/05/13 22:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月12日 イイね!

おいちゃん的 Driving&Rock'n Roll!

ええ。。。と
変態やめますw

まあ、限定された音楽ってのあれなのでw

で、なんで車のSNS上で音楽ネタに拘るか?
おいちゃんと音楽と車って切っても切れない関係だと思っているからです。

ドライブ中は基本的に音楽流しっぱなし。
戦車する時もiPodに外部スピーカーつけて流しっぱなし。
通勤時も勿論。

仕事と寝てるとき以外は何かしら聞いていると思っても過言じゃないです。

という事で。。。今日はまさにドライブ向けの一曲をwwww
ワインディングなら少しだけコーナリングスピードが上がってしまうかもw

これ聞いて燃え上ってアクセル踏みすぎてお上に呼ばれても責任は持てませんw

Ritchie Blackmore's Rainbow - Kill The King (Live In Munich - 1977)

http://www.youtube.com/watch?v=Jy534HwT29g&feature=related

これはリッチー、コージー、ロニーの時代のプレイです。
このライブDVDはもっとるけど何度見てもかっこよかぁw



安全第一!
Posted at 2012/05/12 11:52:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2012年05月12日 イイね!

調子に乗っています! ようこそ、変態音楽の部屋へヽ(^。^)ノ

調子に乗っていますw
変態音楽シリーズw


先日はトニーマカパインを紹介しました。

ちょっと今回は毛色が違います。
ハードロック&へヴィメタル系のプレーヤーじゃありません。

JAZZ?フュージョン?プログレ?

まあ、おいちゃんが初めて聞いたのはプログレッシブバンド「U.K.」に在籍していた頃です。

彼の真骨頂は流れるような音。
速さを通り越してそれぞれの音が繋がってウネウネしていますw
サウンドエフェクトも独特で凄く空気感のあるサウンドです。

2010 Holdsworth, Bozzio, Levin, Mastelotto Live in HD Solo Compilation, Seattle January 2nd

http://www.youtube.com/watch?v=2LSgcSPOe5U&feature=related

この面々凄すぎですよねw
ドラムがテリーボジオにベースがトニーレビンw
二人とも十分変態ミュージシャンですw。
其処にアランw

ちょっとインプロビゼーションな音楽に慣れていない人には退屈かもしれませんが
えらいことをさりげなくやっています。

そして、若かりしアランがソフトマシーンというプログレッシブバンドで引いていた時のもの。
ソフトマシーン自体もジャズロックと言われたりしてかなりテクニカルですが。。。
アランは際立ってますね。
Allan Holdsworth & Soft Machine ~ Floating World Bundles

http://www.youtube.com/watch?v=frhOmiyifp0&feature=related

まあ、えらく訳のわからない曲が続いたので最後はお口直し。。。
いや、お耳直しにw
トウキョウドリーム(拾い動画変更)(^^ゞ

http://www.youtube.com/watch?v=yuLbnLE7HsU&feature=related


冒頭にあるタッピングが美しいです。

ちょっと、マニアックなミュージシャン選びすぎているかなぁwww

ま、ネタは色々あるのでw
ぼちぼち行きますw
隠れた名曲も、忘れかけていた名曲も
迷曲も。。。。

Posted at 2012/05/12 01:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(86041km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8425389/note.aspx
何シテル?   11/07 09:26
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation