• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

思わぬ視察

先ほど野暮用で近所のスバルに行っていました。
そこでゴニョゴニョと
「来てますよ!見るだけならOKです!申し訳ないですが撮影はご遠慮で。。。」

ええ。。。ということで一応撮影禁止だったので撮影はしていません。
来たばかりホヤホヤのプロトタイプS4とSTI視察してきましたw

顔面、レヴォーグより好みですねえ。
まあ基本同じで細かい違いなんですけどね。
リヤのデカ羽カッコええなあw
グリルがちょっと気に入りました。
なんか社外品みたいな雰囲気がかっこよかったです。
パッと見、エクステリアは羽以外S4もSTIも同じですね。
内装は若干違いがあるみたいでしたがカバーがしてあったので良く確認出来ませんでした。
ステアリングはDシェイプでしたけど。。。
個人的には丸いのが良いなあw
ロックtoロックやステアリングが1周するようなコーナリング時にがDだとトントン引っ掛って
あまり好きじゃないんですよねえ。。。
え?そんな運転普段はしないですって?
(∀`*ゞ)エヘヘ

ま、まあ、見た目の感想は十人十色ですのでおいちゃんの意見は参考にならないと思いますw

先のブログでS4のみと書きましたがSTIも同時発表であることも確認できました。

エンジンはS4がFB系DITでSTIがEJ20ターボと言うことでした。

残念ながらカタログはまだ配布できないという事なので入手できず。
多分盆明けじゃないかとのこと。

試乗できるようになったらヨロシクネ!
と、念を押してきましたw
Posted at 2014/07/26 16:00:57 | コメント(2) | トラックバック(1) | スバル | クルマ
2014年07月26日 イイね!

まずはS4のみのようですね。


スバル、8/25に新型スポーツセダン発売
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20140725-10208088-carview/?h=1


新型WRXまずはS4のみのようですね。

3月にタイで発表された仕様からするとEJではなくDITになるのかな?
DITでMT選択有りってのが良いかもしれませんね。
http://clicccar.com/2014/04/05/251305/
しかし、タイで買うと800万越えって。。。NSXかよw

EJもいいエンジンでしたけどそろそろスポーツ系のパワーユニットも本格的に変わって
いきそうですね。
ただ、DITはエンジンチューニング好きな諸兄にとってはちょっと扱いが難しいかも
しれませんねw

スバルのサイトでもカウントダウンが始まっていましたね。
http://www.subaru.jp/wrxs4/sp/
※音が出ます!⊂二二二( ^ω^)二⊃ブルルルン ってw

STi仕様はどうなるんだろう。。。


取りあえず8月末あたりに試乗が出来そうなんで楽しみですw
レヴォーグがあれでしたからねえ。。。
セダンボディはさらに期待!

箱替え?

いやいや、まだまだw
将来のためのお勉強ですw

将来の目標は颯爽とスポーツカーに乗るじじいw
WRXで孫とドライブ。。。なぁぁんて憧れるなあ。。。
(ΦωΦ)フフフ…

そのころはハンドル名をex.走り屋爺さんにでもするかなw
Posted at 2014/07/26 02:00:19 | コメント(4) | トラックバック(2) | スバル | クルマ
2014年07月13日 イイね!

LEVORG DRIVING EXPERIENCE(in福岡) に行ってきた!

LEVORG DRIVING EXPERIENCE(in福岡) に行ってきた!今日は(いや、既に昨日かw)LEVORG DRIVING EXPERIENCE(in福岡)に行ってきました。

時間枠が午前だったので何とか雨にはたたられなかったw
ラッキー!

午後以降はぼちぼち降り出しましたからねえ。
夕方はゲリラ豪雨だったし。

ま、残念ながら高速体験は逃しましたがそれなりに楽しめましたよ!
まだ申し込みが終わっていない地域の方はお勧めしときます。
スラロームコースがちょっと楽しいw


フォトギャラリー
LEVORG DRIVING EXPERIENCE(in福岡)2014年7月12日
福岡タワーとおいちゃん蒼レガ


動画編
(運転はおいちゃんじゃなくて他のお客さんですw試乗中は社内撮影禁止ですからねw)


2014年7月12日LEVORG DRIVING EXPERIENCE(福岡)スラローム


2014年7月12日 LEVORG DRIVING EXPERIENCE(福岡) プリクラッシュブレーキ体験


2014年7月12日 LEVORG DRIVING EXPERIENCE(福岡)エンジンカットモデル


LEVORG ぶつからないミニカー(はみださないモード)


LEVORG ぶつからないミニカー(直進モード)



スラロームは1.6も2.0もどちらも体験できましたが。。。。
コースが小さいので正直どっちもどっちw
サーキット走行だと違いが分かるんでしょうけどねぇw
1.6と2.0じゃAWDの機構が違うし、エンジンパワーも違うし。
2.0にはSI-DriveのS#もあるし。

スラローム走行して思ったのが
「へたなセダンよりよっぽど剛性感はあるなあ」
「ステアリングが結構クイック」>BRZよりクイックな設定なんですよねw
「ワゴンとしてはかなりスポーツな車」
「ストップアンドゴーになるとちょっとブレーキパッドが弱いなあ。。。」


という感じを持ちました。
まあ、2速固定で余裕で行けるようなコースでしたけどね。
せめて3速に入るくらいのスピードレンジが有れば。。。。
ってそれじゃミニサーキットレベルのコースが必要ですねw

アイサイトVer3のプリクラッシュブレーキ
随分とブレーキングにスムーズさが加わったと感じました。
特に停止直前の最後の所
うまい具合に最後に抜いて居るって感じのブレーキングでした。
制動の立ち上げ方もイキナリ感が薄くなって上質な急ブレーキと感じました。
だんだん難しいことをこなせるようになってきていますね。

試乗自体は15分~20分程度と短い時間でしたがそこそこ楽しめましたよ!
かみさんも久々にクネクネ走行に同乗してプリクラッシュブレーキも初体験できて
面白かったみたいです。


プリクラッシュブレーキ体験の時に
「こんな急ブレーキでエアバッグ開かないんですか?」
と、面白いこと聞いていました。
多分そのくらい強いブレーキングだったってことです。

おいちゃんはサーキット走行とかしているのであの程度のブレーキングは数え切れない位
体験していますが。。。
てかそのくらい踏めないと走れませんがw
かみさんみたいにABSが効く様なブレーキをあまり体験しない人にとってはビックリするような減速フォース
何でしょうね。

思わず「こんな衝撃はエアバッグが開くぅぅぅ!」と感じるくらいに。

「エアバッグは外からの衝撃に対して作動するんだよ」と説明してやったら
「ああ。。。なるほどぉ」と納得してくれましたがw


そのあと、LEVORGのぶつからないミニカーを頂いてマリゾンでブルーシール食べて引き揚げましたw

やはりこれは新型WRXが楽しみですねえ。。。
((o(´∀`)o))ワクワク

Posted at 2014/07/13 00:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年02月08日 イイね!

六レガ北米仕様

六レガ北米仕様がアンベールしましたね。

【シカゴモーターショー14】スバル レガシィ 新型、初公開…6世代目に進化

思ったよりも全長短いような気もしますが。

五レガでも小さ目と言われていた北米市場ですので拡大は既定路線でしたし。
ターゲットもハッキリしてインプレッサとの線引きがより明確になってよかったと思いました。
アルシオーネ見たいに消えていくなんて事の無いよう頑張ってほしいです。

でも、これでもミドルクラスなんですよね。
飴ちゃんどんだけデカいんやwww

さて国内モデルはどうなるんでしょうかね?
どうせなら思い切って同じサイズで出せばいいのにと思いますw
五レガもアウトバックだけでなくB4もワゴンも北米サイズもラインアップしてみればよかったのに
と思っていました。
たぶんドレスアップ素材としては面白かったと思いますよ。

ええ。。。と

個人的にはワゴンの設定がなくなった時点で次期乗換候補からは外れました
($・・)/~~~

ま、

セダンならWRX
ワゴンならLEVORG
2ドアならBRZ


が候補ですね。
でもWRX回帰が有力かなあw
乗り換えるころは息子たちは家にいないだろうし。

と言っても乗換が何年後になるかは全くわかりませんw
Posted at 2014/02/08 11:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年01月17日 イイね!

LEVORGとWRX STi

先日のニュースですけどねw

スバル レヴォーグ、予約開始から10日間で2700台受注…レガシィからの代替5割
LEVORG、予約好調のようですね。
2日で1600台とかw

まあ、大株主様からしたら微々たる台数かもしれませんけどw

ちなみに今日から博多駅で特別展示されているはずなので仕事帰りにでも
見てきます。

気になるのは1.6リッターという排気量が誤解を招いている様な気がする部分。

1.6DITでも見積もると300万越えになるのは周知の事実ですがそれが高いと
言われている件。
1.6リッターにしては高いという意見がちらほら聞こえてきます。

いや、1.6DITは今のレガシィの2.5iに相当するエンジン性能は十分に持っています。
2.5のNAでも良かったのでしょうけどあえて1.6DITにして2.5NAのダウンサイジング
として出してきていると考えられます。
レギュラー仕様ですしね。
レギュラー仕様でターボってのも面白いと思いますよ。
ノッキング対策とかどうしたんだろうと単純に思いますし。
1.6DITのハイオク仕様が出たらちょっと楽しいかもとかw
それをコンパクトスポーツのエンジンにして。。。。
なんて妄想もできるしw

個人的にダウンサイジングは後退ではなく前進だと思っていますし。
排気量でエンジンのステータスを語る時代はそろそろ終ってきている気もします。
1.6という数字は小さいですが1.6DITの場合、実際は2.5に乗っているのと同じと
思って考えた方が良いと思います。

DITはECUチューニングが。。。
という声も散見されますがこれだけ緻密な制御をECUで行っている現状ではECU
単体のチューニングではなくもっとトータルで見ていかないといけない気がします。
直噴ってだけでデリケートな世界ですしね。
BRZのFA20の4-DS見たいにポート噴射が残っているならまだ余地があるかな?

本格的なチューニングをするならメカチューンや周辺機器も合わせた事が必要じゃ
ないかなと思っています。
中途半端にやるとブローしそう。。。

まあ、その前においちゃん的にはスバルのエンジンはメーカーで既にチューニング
されている様な製品だと思っているのでエンジンチューニングはあまり積極的では
ないんですけどね。
STiが手が入れたエンジンなんかは当然ギリギリだと思っています。

【デトロイトモーターショー14】WRX STI 発表…レース車両を先行公開した理由
WRX STiの北米仕様が発表されましたね。
スペックだけ見るとEJ2.5ターボがベースでしょうかね?

正直個人的な意見としては日本仕様はFBもしくはFAベースでいってほしいです。
EJは確かに良いエンジンだと思いますが基本コンセプトが既に20年以上前
STiが弄ればそれなりに良くはなると思いますが伸び白は殆どないのではと思っています。
タービン変えてそれに合わした仕様にすればまあそれなりになるとは思いますが
エンジン単体で市販出来るエンジンとしてはほぼ限界に近いと思っています。
それよりも将来を見据えて新しいコンセプトで生まれたFBやFAをベースにこれから
仕上げていく方がクラス最強を狙うにふさわしいと思います。

2ペダルもダブルクラッチ式をという意見が有りますね。
スバルに関してはリニアトロニックを突き詰めても良いと思っています。
ベルト式と違って下手なATよりはダイレクトですし少しずつ良くなっているのも事実です。
ダブルクラッチは特許的にもほぼ独占状態なのでコストもかかるでしょうし。
ランサーのSSTもゲトラグでしたよね。
外部製品だと細かい仕様変更がしにくくなるし。。。。
まあ、スバルに関しては今更トルクコンバータ式多段ATはないと思いますけど。

本心言えばSpec-CとかTYPE-RAが出ると思うのでそっちが楽しみですw


まあ、WRXの今後はおいちゃんの老後のカーライフに直結しそうなので気になりますw
BRZも良いんだけど。。。セカンドカーかなあ。。。まあ、そんな予算はどこにもないしw

やっぱ4ドアじゃないと色々厳しいかなと思っている今日この頃

見た目?
まあ、趣味趣向ですので。
個人的にはどっちの車も有りです。
でも実物を見たいですよね。
WRXは日本仕様だとフェンダーのふくらみが小さくなるかもしれないし。
しいて言えばLEVORGもWRXもグリルやフォグ廻りの開口が大きくないかなぁ。。。
ドラッグが増えてしまう様な気がして。。。
あ、そこは見た目の問題じゃないですねwwww

そうそうシャコタンが好きな人は両車ともウインカーの位置が気になるんじゃないでしょうかね?
結構低い位置にある気が。。。


LEVORGに新型WRX、どっちの車も早く運転してみたいw
Posted at 2014/01/17 11:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation