• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

今年最後の弄り~

今年最後の弄り~どうしても我慢できず夕方薄暗くなってからやっつけてしまったw
リアラゲッジのLED化です。

実用性を考えたのでLEDの色は白です。

取りあえずこれで終了。


でも、リアラゲッジはもうひとつネタ準備してるんですよねw

それは流石に来年ですけどw


それでは良いお年を!!

今から年越しそば!!
Posted at 2009/12/31 23:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ/ツール | クルマ
2009年12月31日 イイね!

エコ運転

スロコンを付けて1カ月以上経ってるんですが一つのポイントを見つけたので。

福岡って街は東京大阪程ではないと思いますがそれなりに渋滞が発生します。
そう思ってECOモードを積極的に使っていたんですが思うように燃費が伸びない。
街乗り渋滞込みだと7~8km程度です。

で、何が悪いかと色々考えてたんですがどうも発進時の加速のもたつきが
原因の様でした。
ECOモードは立ちの部分でレスポンスがマッタリしています。
なので目標スピードに達するまでに時間がかかる。
そうなると急ぎたい時はついついアクセルを踏んでしまう。
まあ、これじゃあ燃費にやさしくないですねw
アクセル開度も80%止まりだし。。。
スクランブル時はほんとに役立たず。。。(スクランブルって?

で、試してみたのがSP1。

これが今のところ街乗りで一番使い勝手がいい印象です。
燃費もハッキリは出ていませんが8km以上は行っているようです。
普段はI&SP1
交差点の右折時などササっと発進したいときはS&SP1
素早い行動(Uターンとか進路変更、ちょっとした追い越し等)時はS#&SP1
この組み合わせが街中だと丁度良いですね。
SP7とかだとちょっと加速が良すぎて危険w
SP4以上はワインディング向けですねw

と言う事で追加インプレッションでした。
Posted at 2009/12/31 10:42:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2009年12月30日 イイね!

時間切れ。。。

色々と小ネタ用は準備してたんですが正月の買い物等が有るのと気がつけば暗くなってしまったので作業断念。。。。
作業灯付けようかとも思ったけど夜に長男の迎えに行く予定もあるので時間に余裕もなし。

まあ、明日は雪とか言ってるから戦車はしないし買い物もほぼ終わってるしボチボチやるかなw

今回は主に実用的な部分の補完ですね。
出来あがったらアップしますw
Posted at 2009/12/30 19:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年12月30日 イイね!

クラブレガシィ49号感想文&NAでがんばるばい!!!

ボチボチ読んでましたw

五レ会兵庫オフの記事に関しては満足w
カラーで4ページ、しかも全参加者1コマづつ枠あり。
他のオフ会記事が(レガセッションでも)2ページ&白黒と言う事を考えると
「こらぁ、すごかばい!ちかっぱページさいとるやん!」と思いましたw

で、オフ会の記事はほぼ最後の方なんですが、そこにたどり着くまでの
道中は物欲Roadでしたねw
開発中も含めて来年あたりはパーツの選択肢が増えてきそうですね。

しかし、現状は悲しいかな殆どがGT向け。
NA対応などと明記が無い製品はほぼGT向けの様ですね。
※外装関係は共通ですけどw

まあ、確かに昔からレガシィ=ターボ の図式は大きいですからね。
一般的にチューニングの世界でもターボグレードが有る車種はそれがメインだし。

でも、今後はNAレガシィ向けの製品はそれなりに出ると大胆(勝手)予測w
CVTの出来が良いのでNAだからと悲観しなくても結構楽しめますからね。
流石にパワーアップのパーツは出ないと思いますが足回りや剛性アップ
各所レスポンスアップ(スロコンやブッシュ見たいな物)は出ると思います。

おいちゃん的には一般人が乗る分には足回り交換の結果はNAの方が変化を体感しやすいと思っています。
それはNAの方が非力な分ハンドルやブレーキ、アクセルを思いっきり
操作しやすいからです。
例えば加速時はターボより緩やかなのでその次に来るであろうブレーキや
ハンドル操舵に際し余裕を持って操作できると思います。
余裕があるということは自分の力量を判断しやすくなり突っ込みも深く
出来るということに繋がると思っています。
と言うことはしっかりロールさせる運転もしやすいかと。
エンジンパワーが無い分足に意識を集中する事が出来るという事もあるかな。
NAは振り回して踏みまくって何ぼでしょうw

スバル車全般に言えると思いますが非力な車でもエンジンパワーさえ気にしなければ面白いと思います。
パーツメーカはそこを上手くついて欲しいなぁ。

でも絶対的な動力性能や速さはやっぱりターボでしょうw

まあ、「自分」と言うレギュレーションの中で楽しむのが一番かな。
まわりに左右されず自分が思い描いた車に仕立て上げていければそれが最高
車いじりには鉄のポリシーをwww


あああ。。。でも鉄って暖めると曲がりやすいよね(なに?
Posted at 2009/12/30 00:47:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | メモ | クルマ
2009年12月28日 イイね!

パンツゲッツ!!

客先に行く途中9時開店のツタヤがある事を調査の上確認

わざとらしくパンツ屋^H^H本屋を通るコースを選択!

勝負パンツゲッツ!


とりあえず自分のとこだけ見たw

昼休み弁当食いながら続きを読もうw
Posted at 2009/12/28 10:06:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 34 5
67 8 91011 12
13 1415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation