• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2009年12月28日 イイね!

ちょっと前の記録

ふとメモっておきたかったのでフォトギャラリーにアップしました。

我が家のガレージ(単なる車庫だちゅうに)の補修を今年の夏にやっていました。
DIY好きとしてはこういう日曜大工的な事も結構好きなんですよねw

自転車置き場もDIYで作っていますw
CDラックもお手製です(7~800枚収納×2本)
Posted at 2009/12/28 00:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年12月27日 イイね!

ちょいとコラゾンへ

ちょいとコラゾンへ今日は昨日の黄砂で豹柄になった蒼レガを緊急シャンプー洗車しました。
スッキリ奇麗になった所でフラッとコラゾンへ
※地元の特権?

4時過ぎという事も有って私以外にお客さんは一組み(お子様連)(グラツーをされていましたw)

前回行った時は駐車に困るほど集まっていたので社長とじっくり話をする時間もなかったんですが今日は逆にワンツーマンでお話しさせて頂きました。

世代的にも近いせいか知人や関係者に妙な共通点が有ったり昔の話をしたり。
なんか現役で走り屋やっていた頃を思い出してしまいましたw
我ながら昔の病気が再発しそうで怖いですwww

あ、勿論コラゾンの製品の話も聞かせてもらいました。
※先日のメモに関する件で

昔乗っていた86GC8みたいにバリバリに弄ることは無いと思いますがゆっくりマッタリ弄っていければ良いなあ。。。

帰りに雨が降ってきて戦車効果が4時間だった事は内緒。。。orz
Posted at 2009/12/27 23:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラミ | クルマ
2009年12月27日 イイね!

BR9 NAのチューニングメモ帳

どうもレガシィはやはりターボのイメージが強いらしくNA向けのパーツがイマイチ揃いませんね。
ちょっと年明け以降に考えることが有り妄想中

と言う事でちょっと調査結果の( ..)φメモメモ。。。
おいちゃんメモなので嘘八百・古い情報なところもあるかもwwww

マフラー
※明らかに対応しているもの&恐らくメジャー系

コラゾン:Hyper-Stream
      BASIC、TWIN
     ※双方ともNAは基本シングル

HKS:リーガマックス プレミアム
   ※シングル・デュアル双方あり

プローバ:開発中(2010年1月発売予定)

フジツボ、湾岸、K2gear、5Zigen、柿本、ガナドールいづれも現時点でNA設定なし。
※5Zigenは開発予定もないそうです。
※ターボ向けの製品は有り、もしくは開発中
STi、トラスト、ブリッツ、リベラルはBR/BM向け自体まだ無し

純正タイプのコイルスプリング

コラゾン:BPS NEO
RS★R:Ti2000RS★Rダウン
アイバッハ:プロキット(確実な情報なし)でもあるという情報も有り。
プローバ:開発中

※Turboのみ設定
ブリッツ、STi、湾岸、

BR/BM設定なし、もしくは車高調のみ
TEIN、Zeroスポーツ、HKS、シムスレーシング、5Zigen

ツラツラと書きあげていましたが個人的な思いは有ります。

マフラーはシングル出しで大口径で出来るだけ砲弾型w
おいちゃん的には音はでかくても良い(爆音OK)けどまわりが許さないので小さくても良いwwww
低く張りのある音が好き(古い奴だと思ってください)
昔86時代に5次元ボーダーnデフ下とかが好きだった口ですwww
※実際はストレートながらもデフホーシング上通した奴でしたけど>製品モニターで貰った奴w
基本的にシンプルで機能的でレーシーな雰囲気がビンビン伝わってくるような物が好き。
まあ、NAなんで見た目重視かなw
マジに高級orかっちょいいマフラーカッターでも良いかもしれないw
純正のマフラーも性能的にはNAだと十分かと思います。50φあるしw
その分足に回すかなぁ。。。とか思う事も有ります。
メカチューン逝くなら別だけどwwww

サスペンション
折角のビル足なので暫くはビルシュタインを楽しみたい。
そうなると自ずとバネは純正形状。
単なるダウン目的は考えていない。
ロールすること自体は車の性質と今後の乗り方、乗る場所を考えると純正でも問題なし。
ロールの仕方がもう少しカッチリすると好みかなと考えています。
なのでダウン量で言う所の理想は2センチ前後のダウン量。
なるべくストローク量は減らしたくないですし3センチ以上ダウンだとロールセンターアジャストが必要かなと思っています。
もしくは車高調ですね。

本当はこういうコンセプトだとSTiかプローバ、アイバッハ辺りがマッチするんでしょうがまだ出ていないのが現実。

難しいなあ。。。。
NAを弄るのってターボとはまた違った面白さが有るんですがね。
パワーが無い分足とかで車を変えるのが面白いw
86時代にそれは痛感しています。
勿論ターボも面白い。GCはメカチューンこそしていませんがそこそこ弄ってたし。
でも、ビックパワーはエンドレスに続くんですよね。
GC8も最終的には足弄りが面白かったw
ブーストも1.1程度で抑えてプラスオーバシュートさせない程度が結局乗り易くて良かった。


あ、ホイールはタイヤが減った時に考えますw
それまでは余程の臨時収入が無い限り純正で頑張るw
Posted at 2009/12/27 00:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メモ | クルマ
2009年12月26日 イイね!

やっぱり駄目だった

さっき4件ほど本屋行ってみたんですが。。。

どこも一緒やった
どうあがいても28日発売の模様。。。。

_| ̄|○ il||li

悔しいからGooParts買ってきたよ。。。
Posted at 2009/12/26 20:09:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年12月25日 イイね!

福岡の発売は28日の様だ

さっき本屋(ツタヤ)に聞いてきました

「28日の入荷でございます」


おねいちゃんににこやかに教えてもらったよ。。。

発売日金曜にすな~~~~~~
田舎は土日分遅くなるやんか~~~
編集部~~~~~~

と小声で言いたい。。。(/_;)
Posted at 2009/12/25 23:12:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(80846km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8335916/note.aspx
何シテル?   08/17 00:51
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   12 34 5
67 8 91011 12
13 1415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation