• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

カムイ 残留!決定!

この記事は、可夢偉、ザウバー残留が正式発表について書いています。

あの非力な車であんだけがんばってるんだ。
当然だよね。(^_^)v

ペーターさん頼むから来年はもっと速い車を与えてやってね!
そしたら何処かのGPで優勝できるよきっと!

よかよか
Posted at 2010/09/07 20:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2010年09月06日 イイね!

蒼レガ 納車から1年!

蒼レガ 納車から1年!紆余曲折有りましたがなんとか事故もなく1年経ちました!
ヽ(^。^)ノ

1年で13000km程度
久々に1年で1万超えたかなw
で、記念撮影も実施w<馬鹿親父

ちなみにちょうど1年前です。。。
多分、やってること何も変わってないおいちゃん

さあ、2年目突入!
足もボディもこれから数年が一番おいしい時ですねw
最近、ビル足の調子が良いんですよね。
良く動きます。

今週末はどう過ごすかなあ。。。
って気が早。。。。
Posted at 2010/09/06 23:31:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2010年09月06日 イイね!

映画見にキャナルにGO!

映画見にキャナルにGO!今日は午後から家族4人でキャナルに行ってきました。

目的は映画観賞

次男と私は9/4-5と先行上映だった「バイオハザード4」
長男は「踊る大捜査線」
かみさんはなんとなく見る物が無いという事でウインドウショッピングをするということに。

次男と私、共に3D初体験と相成りました
(^_^)v


で、感想
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

次男「これ、2Dでもいいやん。。。」
おいちゃん「ほんとやな」
次男「まあ、3Dってどんなものか体験できたのは良かったけど」
おいちゃん「ほんとやなあ」

という事で次男と意見は一致。
映画の内容もなんとなく3Dの技術を見る為の作品って感じで。。。
という事で3D批評の話題こそ上がれど作品の感想がなかなか出てきませんでしたw

しかしなんですな。
あの3D用のゴーグル(?)
付けてると気が散ってダメす。
3Dでしか公開していないという作品なら兎も角、まだ2Dでいいやと思いました。

長男は「踊る大捜査線」で爆笑していたそうですw

次男「ああ。。。僕も踊るにしておけばよかったかも。。。」
おいちゃん「まあ、しゃーない。でも3D体験できたからいいやんw」
次男「まあね。明日部活の連中にネタ報告できるしねw」

ちなみに、かみさんはマッタリとウインドウショッピングを満喫できたようですw

夕食はそのままキャナルの5階にあるラーメンスタジアム2で
今日は久留米の「龍の家」でした。

久留米ラーメンはやっぱ美味いわw
久留米にドライブして大砲に行きたくなったw


さて、その後帰宅
若干の雨に降られながらも
無事到着(´Д`)

そこに伏兵がw

レンタルしていたDVDを見だす次男。
おいちゃんが次男に推薦していた「300」です。
次男はどっぷりハマっていましたねw
バイオハザードは既に忘却の彼方へとなっていたようですw
ええ。おいちゃんも長男もかみさんも一緒に見てしまいましたよw

ちなみにかみさん。午前中はレンタルしていた「スチームボーイ」を楽しんでいた模様w
※これもおいちゃんから次男への推奨の作品
 次男坊は映画が好きでたまにおいちゃん推奨の映画を見せているんです(^_^)v
 そのうちゴッドファーザーで唸らせてやるw

なんか、映画三昧な我が家でした。

いや~映画って本当に良い物ですね。
さいなら、さいなら、さいなら

(ネタ元古。。。。しかもダブル?


写真はキャナルシティの駐車場です。
Posted at 2010/09/06 00:38:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年09月05日 イイね!

蒼レガ お出かけ前の身だしなみ。。。って、単なる戦車です

蒼レガ お出かけ前の身だしなみ。。。って、単なる戦車です午後すぎに家族でお出かけ予定という事もあり午前中(実際は1時まで掛ったw)戦車

実は去年の同じ日前の車だったBG5の最後の戦車をした日でも有ったんです。
ちょっとだけ感慨に耽りながら戦車していました。。。
(^^ゞ

まあ、日頃のコーティングのおかげ?でなんとかテカテカに。

でも、良く見ると拭き筋とか軽い雨染とかあるんですよね。
流石にこれ始めたら1日仕事になるからやめときました。
その代わりアーマーオールでダッシュボードとドアトリムを少し磨きました。
よかよかw

さて、もう少ししたら出かけます。

目的は。。。。あれ。。。
ふふふ

あ、車とは無関係ですw
Posted at 2010/09/05 14:31:18 | コメント(2) | トラックバック(1) | 洗車/コーティング | クルマ
2010年09月05日 イイね!

それはもうFT-86じゃないでしょ。。。

それはもうFT-86じゃないでしょ。。。この記事は、トヨタ FT-86 に4ドアも?…小型FRスポーツについて書いています。

呆れています。。。

これが本当なら当初のコンセプトから逸脱しすぎ。。。。
個人的には2リッターエンジンでも十分大きいと思うのに3.6リッター?
もう阿保かと。。。。
そんなのFT-86じゃないと思う。
復刻カリーナやコロナでも作るならまだ分かるけどね。

4AG(1.6リッター)だった86がコンセプトなら本来1.5リッターエンジンでも十分な筈。
EL15っていいエンジンだと思うんだけどなぁ。。
まあ、今時だから2.0リッターにはなるんだろうけど。。。


でなに?4ドアのFT-86?
それに何の意味が有るのか判りません。。。
レビン/トレノのベースだったカローラ/スプリンターのTE7x系セダン復刻ならわかります。。。。
※FRだからねw

そんな車ならもうトヨタだけでやってほしい。
エンジンもボクサー使ってほしくないよ。。。。
インプレッサのシャシーも使うんじゃないよ。。
勿論サスペンションもネ(はあと
全部自分とこの使ってほしい。
エンジン3S系再製造したらいいやん。。。
あ、あれはヤマハエンジンか。。。

う~ん。。。結局トヨタはトヨタってこと?

この話が本当だったらTE系とかAE86とかKP/EP系とかST系とかあんな楽しいコンパクトスポーツ車はもう二度と出てこない気がしてきた。。。
少しだけ期待してたのに。。。
原点回帰の切っ掛けかなと。

車を車として売りたいんだったら車に夢を乗せないとねぇ。。。

こんなコンセプトならFT-86やめて欲しいかな。
なにやら自前のコンパクトFRの企画もある様だしね。
スバルとのコラボで変な車は出さないでほしいなあ。。。。

元AE86乗り&現スバリストとしてはそう思う。

いかん。。。真っ赤なオウムモードになってるwwww
Posted at 2010/09/05 01:00:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(84910km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8393695/note.aspx
何シテル?   10/10 01:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    123 4
5 6 7 8910 11
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation