• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

S4視察とカタログゲッツ

S4視察とカタログゲッツ追記:すいませんタイトルが切れていたので修正しました。。。


車検証受け取りに会社帰りにディーラーに行ってきました。

というのは半分言い訳でw

今日発表になったWRX STiとS4のカタログ貰いに行ってきましたwww

という事で。。。。書きあぐねていたこと書きますねw

思ったより価格設定が高いなぁってのが正直な感想です。

STiのTYPE-Sで400超えますからねえ。。。
税金とかオプション等々入れると乗りだし500前後?
これってカタログモデルですよねえ。。。
tSとかR20x,S20xの類は600越えになるのかなあ。。。
GVBのNBR仕様考えるとそれが現実的かもしれませんね。
う~んw
まるで(20年前の)R32 GT-Rレベルだw

昔話で悪いんですけどSTi Versionの類は安くて速いが売りだったと思うんですよね。。。
300そこそこで世界トップクラス性能のスポーツセダンに乗れる。
ワインディングみたいなステージだとR32 GT-R相手でもそれなりに行けましたからねえw
まあ、高速、直線はついていけないけどw

でも高くなった理由って結構豪華装備に有るような気もしています。
なんかインプレッサWRXと言うよりレガシィWRXと言った方が良いくらいかなぁと
個人的にはそのコストを内装の質感より走りの質に回してほしいです。
シートとか布でいいですwwww
で、オプションでレカロとかスパルコ選択できるともっと良いかもwwwwwww
ステアリングも基本丸でオプションでD型が選べた方が良かったなあ。。。
ブレーキもカタログモデルならローターのインチ数は大きめにスバルロゴのフロント
4ポット、リア2ポット位の対向ピストンキャリパーでも良いと思いました。
そうするだけでも安くなりそうだし

特別仕様車でブレンボとかを使えばいいと思った次第です。
資金潤沢な方々はブレンボ仕様でもキャリパーキット換えそうですしw

デカ羽?
元GC8 STi Ver乗りとしてはデカ羽は外せない空力アイテムですwwww
なんならGTウイングでもいいですw

まあ、なので共通シャシーのレヴォーグの価格考えると走りの装備が整っている分
リーズナブルとも言えるかなぁ。
デフとブレーキだけで元とれそうですしw

そうそう、車重有りますね。
車両重量約1.5t、総重量だと1.7t
もうレガシィクラスですねw

現実的にはSpec-CとかType-RA見たいな豪華装備レス仕様の登場希望ですね。
で2~300㎏位軽くならんかなw
車両重量で1300kg程度だと嬉しいかも。


ぇぇぇ、色々書いていますが
おいちゃん、買いませんからwww



少なくとも今はw






予定では週末にSTiのTypeSに試乗予定です。
それまでにタイヤの皮むきとかブレーキとかミッションとか少しでもあたりが付いていたら
いいなあwwww
Posted at 2014/08/26 00:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年08月24日 イイね!

たまには夏らしく水族館に。。。。という事でマリンワールドに

たまには夏らしく水族館に。。。。という事でマリンワールドに今日は次男坊が友人宅に外泊していたので朝モスしてたんですが。。。

かみさんから突然「水族館に行きたい!」との指令!

という事で地元の水族館マリンワールド海ノ中道に行ってきました!

今回はかみさんの希望でショーめぐりw
順路を無視してタイムテーブル片手に水槽やショープールを行ったり来たり。。。

・イルカ&アシカショー(一回目、立ち見)
・スナメリ食事ショーという名のバブルリングショーw
・マリンライブショー
 (パノラマ水槽におねいさんダイバーが潜って水槽内を撮影してくれる)
・イルカ&アシカショー(二回目、席確保w)

で、常設展示は。。。
・海獣水槽(アシカの水槽)
・パノラマ水槽
・深海魚系


かな

いや~歩いたw
おいちゃん疲れたよw

フォトギャラリー
マリンワールドに行ってきた


動画

福岡 マリンワールド海ノ中道 スナメリ バブルリング リング送り


福岡 マリンワールド海ノ中道 スナメリ バブルリング 2頭連続発射!


福岡 マリンワールド海ノ中道 ゴンドウクジラ 水かぶり


福岡 マリンワールド海ノ中道 集団ジャンプ!!


福岡 マリンワールド海ノ中道 モンパチで。。。。アシカダンス?



さて今度は何処の水族館に行くのかなw
Posted at 2014/08/24 22:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 旅行/地域
2014年08月24日 イイね!

なるほど。。。S4が先、ってのもあながち間違いではなかった? おいちゃんの戯言の巻

ぇぇ。。。
眠れないので戯言を徒然なるままに。。。。
まあ、そこそこ長いんでお暇なときにでもw
勿論スルーもありですw

 ≡  ('('('('A` )
≡ ~( ( ( ( ~)
 ≡  ノノノノ ノ 

     JEFF BECK WIRED

ぁっ。。。それじゃろけんろーらーネタだ。。。。

えと、
以前のブログで

「まずはS4のみのようですね。」

と書いたおいちゃんです。

まあ、まっとうな話をするとあながち間違ってはなかったようで。。。

S4は7月に発表されてティザーサイトがオープンになったわけですが何故かSTiに関しては
全く触れていませんでした。


でも、巷ではS4とSTi同時「発売」だという話。
そして
あちこちで
「カタログ貰った!」
「試乗した!」
という声は聴いていたので

「なんで、乗れんと?」
「カタログもダメと?」
疑問と不満をぶつけてたわけですw


で車検引き取りの時に色々話を聞くと

「メーカーとしてはWRXSTiは発表と同時に発売開始」
という流れになる予定で7月の時点では
「発表も発売も未定」
という事だったようです。

なので現時点で公にはS4しか発売予定がないと言う訳だそうですw

でもそのS4も発売日が発表されただけでビジュアルさえも非公開(という事になっている)
まあ、担当さんというかディーラーはその辺のルール守っていたという事のようです。

なので7月の時点でおいちゃんは
「まずはS4だけ。STiはその半年後か1年後かな?」
と解釈
してた訳です。

だとしたらあながち間違ってはいなかったでしょ?

(∀`*ゞ)エヘヘ

という事でうちの地元では未だ撮影禁止、試乗禁止、カタログ配布も禁止です。
目の前に実走可能な実車が有るのにですw

勿論「試乗解禁されたら宜しく」とは言っていますw
まあ、発表・発売後の25日以降でしょうね。
ま、ここで無理言ってディーラに迷惑掛かる様な事になっても困るしw
無理するのは車買うときに目いっぱい無理してもらえばいいw

試乗が待ち遠しいなあw

あ、買いませんよw
買うつもりなら蒼レガを車検に通したりしませんってw


さて本題w(前置き長!)
おいちゃんの妄想と要望ですw
あくまでも個人的な

まあ、購入対象となりそうなのは今度のWRXのマイナーチェンジ後とかでエンジンがEJじゃ
なくなる頃がかなあ。。。
今は「次はセダンかクーペが良いな。。。」と家庭内財務大臣にほのめかす事で目一杯

あ、勘違いしないでくださいねEJのターボは嫌いじゃないんですよ。
でもどうせなら新しいエンジンが良いかなとw
まあ、今はFA、FB系AWD用のマニュアルミッションな駆動系が無いので直ぐには無理
でしょうけどね。
BRZのはFR用なのであれは使えないし。、

おいちゃんはNA好きなのは一部の方はご存知かと思います。
つまりDITの大排気量NAの様なフィールでスポーツターボエンジンが出来るのを楽しみに
しているのです


ターボラグを回避しつつトルクバンドやパワーバンドを意識するような運転も楽しいっちゃあ
楽しいですけどねw

例えばおいちゃんの元相棒のGC8なんかはドッカンターボでじゃじゃ馬トルク配分で暴れ馬を
手なずけるような運転が必要でした。
でも、それが楽しかったのは事実です。
上手く走ってくれた時はうれしくてうれしくてw

そのうちのじゃじゃ馬、Type-RAだったので5速フルクロスだったのが凄くありがたかったです。
普通のミッションだったらパワーバンドやトルクバンド維持するの大変でしたしw
そのかわり最高速は出ませんけどね。
GCも条件が良くて220位でした。
ニュルテストでも240ちょいが最高速度だったと聞いています。
まあ、6速有ったらもう少し行けたと思いますが。。。
6速が出たのは所謂後期だったので。。。残念

ぅぅぅ。。。脱線した。。。。

FA、FBはEJ系よりもスクエアなので高回転は期待できませんがその分トルク特性に
期待できそうですね。
ただ、EJに比べると腰下がまだ弱いそうなのでブーストアップでもヤバイかもしれませんね。
でもまだ初代なので今後はその辺もクリアしてくるでしょうけどね。

EJも最初のころは色々問題合っていましたしw
燃費は旧アメ車?みたいに悪かったり。
上まで回さないとパワーでなかったり。。。
下の回転ではスカスカだったり。。。
オイル滲みが出たり。。。
ガラスのミッションだったり。。。

話題はちょっと変わって

リニアトロニックがもっと進化して貰うのも有りだと思っています。
例えばトルコン廃止して蹴り出しや低回転時の立ち上がりからダイレクトにして貰いたいかなw
今の味付けは何処かATの様な味付けが残っているので折角のリニアトロニックの特性
スポイルされている気がします。
実はもっと変速ロスを減らして尚且つダイレクト感の出せるミッションではないのかと思います。
ただ、その特性を前面に出すとATやツインクラッチ2ペダルで慣れた人たちには不評でしょうけど。
そして、今のところダイレクト感はMTに軍配が上がるのは間違いないでしょうけどねw

ダイレクト感のあるCVTはMTでいうところの一つのギアをレブリミッターまで引っ張る感覚に
似ていると思っています。
変速しない状態で走り続けているMT車はある意味無段変速でしょ? <強引?

リニアトロニックってその感覚に似ているんですよねぇ
マニュアルモードにするとよりそう感じます。
まあ、残念なことに五レガNAはレブリミット手前で勝手にシフトアップしますけどねw
DIT車のマニュアルモードはそうじゃないので羨ましいw

実はS4のリニアトロニックの味付けも興味津々だったりします。
レヴォーグとはまた味付けが違うと聞きましたし。
スバルのスポーツ系2ペダルの行く末を占えるかなあ。。。とかw
どうせならリニアトロニックで他メーカにはないユニークな走りを目指してもらってもいいと
思っています。

リニアトロニックの出来如何ではMTよりも速く上手く走れるかもしれないと思っています。

ブレーキのアシスト系も変わっているんですよね。
純正パッドでは耐フェード性、μなどは不足しても致し方ないと思うけどシステム全体の
仕上がりは気になりますね。

そういう事を考えながら試乗できたらいいなw

という事で今日はここまでw
※十分長いすか?


あああ。やっと眠くなってきた
(つ∀-)
( ´O)η
(-_-)zzz
Posted at 2014/08/24 04:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年08月23日 イイね!

うちの蒼レガが。。。。赤い奴に。。。。

うちの蒼レガが。。。。赤い奴に。。。。まあ、お判りでしょうが箱替えじゃありませんw
車検だったので代車です。

今回の代車はGP7 インプレッサでした。
街転がすには丁度いいですね。
S#がないのがちょっと残念w

アイサイトはまだ慣れなくて戸惑います。
やっぱりマイサイトの方が良いかなw

フォトギャラリー
我が家に赤い奴が。。。。君は生き残ることができるか!(ぇ?


整備手帳
法定24か月点検(車検整備)56794km


周りでは箱替えの声があちこちで聞こえてきていますが。。。。

まだまだ、おいちゃん蒼レガには頑張ってもらいます!

Posted at 2014/08/23 19:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年08月18日 イイね!

蒼レガ 行脚計画(2014年お盆まとめ)

蒼レガ 行脚計画(2014年お盆まとめ)お盆と言ってもおいちゃんの会社に
お盆休み
と言うものは有りません。。。。
まあ、そういう業界ですし。

まあ、数少ない夏休みが有ったのでちょろっとドライブ
そいつをまとめてみました。

フォトギャラリー

8月11日
お盆ドライブまとめ(2014年)福岡タワー

8月13日
お盆ドライブまとめ(2014年)波戸岬

ドライブっといっても長男は就職して居ないし、次男は合宿で居ないし。。。。
ちょっとだけ寂しさもあるドライブでした。

家族4人でギャーギャードライブしてた頃が懐かしい。。。。

と言ってもつまらなかったわけじゃないんですけどねw

つかの間の夏を楽しんできました。

さて、次は何処に行こうかな。。。。

あ。。。。その前に車検やん!


代車なにかなあ。。。。<そこ?
Posted at 2014/08/18 00:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「本日の納車!
GC8 WRカー モンテカルロとサファリ
どっちもリチャードバーンズ仕様」
何シテル?   10/25 23:17
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 1819202122 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation