• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

おいちゃん再び! 新製品のモニター(σ・∀・)σゲッツ!!(ドライルーブ)

この記事は、モニタープレゼント当選者発表!について書いています。


いや~応募するってのは大事ですねw

今回はドライルーブの新製品のモニターってことで応募しておりました。
バッチリゲッツ!
今回モニターで当選したのは
ダンパールビックL:リキッドタイプ
です。

従来のドライルーブも効果てきめんだったので今回も期待です。

さて、何時塗りぬりするかなあw

(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2014/09/23 20:28:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ/ツール | クルマ
2014年09月16日 イイね!

おいちゃん的 ろけんろ~まにあっくす(2014年今年もリック・ライトの命日でPinkFloyd聞きまくり)

おいちゃん的 ろけんろ~まにあっくす(2014年今年もリック・ライトの命日でPinkFloyd聞きまくり)ええ、9/16です
おいちゃん的にはもう毎年の恒例行事になってしまいました。
今日はおいちゃんの大好きなバンドの一つであるPinkFloydのキーボードプレーヤー
リチャード・ライトの命日です。

PinkFloydってプログレッシブロックにカテゴライズされるんですが、その中でもちょっと異彩を
放っているバンドだと思っています。

PinkFloydと並び4大プログレッシブバンドと言われたバンドにはKingCrimson、YES、EL&P
有るのですがどれもテクニカルな演奏が前面に出ることが多いのです。
※勿論それは一部の要素でしかないのですけど。

PinkFloydに関しては耳を疑うような速弾きとか強烈なユニゾンなんて言う曲はほぼ皆無です。
でも、Floydの身上は圧倒的な空気感にあると思います。
その空気感にはホンワカしたものもあれば一音一音に緊張がみなぎるものもあります。
10分を超えるような大曲も多いのですが聞かずに入れないその不思議な魅力が有ります。

今回はその大曲の中の代表と言ってもいい曲の紹介です

ええ。。。。20分超えていますw

紹介する映像は奇しくもリックの遺作になってしまったPinkFloydのギタリストである
デヴィッド・ギルモアのソロライブアルバムBOXのものです。

途中であるデヴィッドリックの掛け合いは今でも痺れますね。
超絶テクニックでのバトルではなく音を使った感情のぶつかりあいって感じです。

実はこれを書いているBGM、その紹介する「Echoes」という曲が収録されている
「Meddle/おせっかい」というアルバムです。

Echoes - Live in Gdańsk Pink Floyd HD

http://www.youtube.com/watch?v=xMrhRqK4iig

さて、Meddleの後はDark Side Of The Moonかなw

Posted at 2014/09/16 22:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ろっけんろー | 音楽/映画/テレビ
2014年09月15日 イイね!

蒼レガ 維持計画(二段階燃料系洗浄作戦)

蒼レガ 維持計画(二段階燃料系洗浄作戦)どうも、大五レ会は魂のみの参加だったおいちゃんです。
背筋に熱気を感じたあなた。。。おいちゃんの魂が触れたかも知れませんょ。。。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(∀`*ゞ)エヘヘ

※今回は土曜日参加はスケジュール上どうしても無理な状態でした。。。無念
 まあ、結果論ですが。。。先週仕事中に腰を痛めてしまってて結局体の為には良かったかな
 と心の中で納得しています
 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

当日はせめてもの抵抗として痛い腰に鞭を入れつつコラゾンでリップスカートの
修繕をしとりました。。。
(;´ρ`)(;´ρ`)

来年は。。。。仕事が重ならないことをまずは祈ろう。。。
そして腰を痛めないようにも、、、、
(_人_)


さて、本日のお話w(前置き長w)
7月に燃料添加剤と投入していたのですがその時は
クリーナー効果ののみのタイプでした。

というのも今回はおいちゃん蒼レガが50000km突破してたので2段階で投入しようと
考えていたからです。

という事で本日2回目を投入
今回はコーティング効果も含まれたものです。

整備手帳
ガソリン添加剤(57500km)



まあこんだけやれば少しは綺麗になったろうw

ぁぁ。。。そうや。。。スロットル系もどっかでやっとこうかなぁ。。。
次の点検の時にでもやるかなw
それか感謝デーとかで安くなったらwwww
Posted at 2014/09/15 22:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年09月01日 イイね!

おいちゃん ミート ザ New WRX STI (試乗してきたよ)

おいちゃん ミート ザ New WRX STI (試乗してきたよ)うわ。。。
もう9月に変わったw

という事で先ほど昨日になりましたが予告通り日曜日にWRX STIの試乗してきました。

グレードはTYPE-Sです。

細かいことはオーナーズレビューにも上げているのでお暇なときにでもw

オーナーズレビュー・評価
スバル WRX STIのレビュー


フォトギャラリー
WRX STIに試乗してきました


細かい不満や希望は有るものの全体的には

実に運転のし甲斐が有る車!楽しい!

ってのが感想です。

一番気に入ったのはシャシーですね。
普段ワゴンに乗っているのもあるんですけどあの塊感は素晴らしい。
凄く運転しやすかったですね。
脚も必要最小限で最大の仕事をしているかなと。
あれは下手に弄るとバランス崩れそうですね。

ブレーキは流石にブレンボという事もあり剛性感たっぷりの制動ですね。
制動力という観点ではもう少しガッツリ感が欲しいですけどそれはパッドでどうにでもなるので
ノーマルとしては十分だと思います。
贔屓するわけじゃないんですが。。。
最近のスバルのブレーキは純正としてはどの車も良いと思います。
ぁ、贔屓かw

ステアリングの重さは賛否が出るでしょうけどおいちゃんはあの位重くても良いと思いました。
うちの蒼レガもそうなのですが昨今の車は車の性能に比べて操舵が軽すぎだと思っています。
特にハイパワーな車は相応の重さが有ったほうが車との一体感が増して安全で正確な操作が
可能だと思っているので。
例えばキックバックやトルクステアを感じない車は正直怖いです。


もし、乗るならば数年はノーマルで良いかも。
車のレベルが高いので勿体無いw



価格設定が高いのでおいそれと箱替えは出来ませんが欲しいと思う1台です。
これは間違いない。

カタログモデルですけどチューニングカーですねw
この先tSとかS20x、R20xの類でコンプリートカーが出るのでしょうけど実に楽しみw

ただ、個人的には先日のブログでも書きましたがSpecCとかType-RAの様に豪華装備レスの
走り系ベース車を渇望します。

願わくばエンジンもEJではなくFAかFB系で。
EJ好きなんですが流石にそろそろ次のステップに進んでほしいかなと。
DIT系はエンジンチューニングが好きな方には色々と問題が有ると思いますけどそれも
時間がたてば解決していくと思いますし、ひょっとしたらチューニングの着眼点自体が
変わるかもしれませんしね。

そうそう、S4も試乗してみたいなあ。。。
担当営業店はS4の試乗がないんですよねえ。。。

リニアトロニックの味付けとWRXとのバランスを感じたいですね。

そうそう、北米ではリニアトロニックが好評らしいですね。

年々進化しているリニアトロニックはスバルの2ペダル駆動系として頑張ってもらいたいし。
今はDCTや多段ATが人気なのでそれに近づけるような味になっていますがリニアトロニック
本来の味はこれから出ると期待しています。
てか、そうなってほしい。
その片鱗はレヴォーグでも感じましたが出てきていると思います。
CVTという形式もちょっと足かせになっている気もしますね。
従来のCVTとは似ていなるものだと思いますので。
おいちゃん蒼レガの初代リニアトロニックでも面白さを感じていますが最新のリニアトロニックは
また進化していますからね。
まあ、しいて言えば今最大の弱点は油温でしょうね。
特にサーキット走行だと油温がネックですね。
オイルクーラーでも付けばまた違うんでしょうけど。

まあ、箱替えはしばらく無いと思いますがこう言う車が出るってのは将来の楽しみが増えて
いいですね

ゝ(^。^)ノ


いやぁ、楽しかったなあw
Posted at 2014/09/01 00:37:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「昨日の納車!
86前期 レビン シルバー/黒
AW MR2
ST205 セリカ RC」
何シテル?   08/12 18:12
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
78910111213
14 15 1617181920
2122 23242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation