• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

スバル レヴォーグ 1.6 GT-S Eyesight Advanced Safety Package

スバル レヴォーグ 1.6 GT-S Eyesight Advanced Safety Package何度乗っても乗り易い車ですね。

安全装備が増えたのも良いことだと思います。
死角軽減を補完する装備はこれから普及していくんでしょうね。
まあ、まだ発展途上かなという感じは持ちましたが今後に期待です。
どんなに気を使ってもヒヤリハットは起こりえますからね。

※個人的にはクルーズコントロールや前車追従は使う事は無いと思いますが。
Posted at 2015/06/01 01:28:35 | コメント(0) | 試乗 | クルマレビュー
2015年05月17日 イイね!

自転車も車と同じ走る凶器!

All About NEWS Digより
自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点
http://allabout.co.jp/newsdig/c/82285


自転車も車両なので安全運転するのは義務ですね。
自転車も立派な走る凶器なので。

ちょっと極論で反発も有るかもしれませんが。。。。

私自身学生時代ツーリングや草ロードレースを楽しんでいた位自転車好きでしたので余計に気になってしまいまいました。
好きだからこその正直な思いでも有ります。

個人的には将来、車道走る自転車にはナンバープレート制度の実施、方向指示器やブレーキランプ等の所謂保安機器の装着義務も有った方が良いと思います。
最近はおしゃれ先行の自転車が増え過ぎだと思っています。

昔と違ってLED等の省電力な機器も有るので走行負荷を掛けずに出来る筈。
あ、灯火類は自動車と同じ様に照度とかの性能基準を設けるべきでしょうね。
周りから判別できない様な暗いライトや点滅間隔が長いライトは付けていても意味がないですので。
スポーツ系の自転車とかそれこそオートバイや自動車並みに速度出るので何の合図もしないで蛇行したり右左折するのは危険で自殺行為だし他人を巻き込む事故につながるし。
ヘッドライトはバイクと同じ様に昼間も点灯にしてほしいですね。
※私は昼間でも点けています。

運転する側にも対策が必要ですね。
例えば中学生以上は運転免許制度(試験有)てのも有りだと思います。
義務教育の中学のカリキュラムに組めば日本国民なら全員免許受ける権利は得られるし。
※既に校則などでは禁止事項が設けられていて違反者は停学になったりなどの罰則が有る学校が有りますね。
小学生以下は指定区域外(例えば校区内とか許可された公園などの施設以外)は利用禁止
※実際小学生の利用範囲って今でもその位の範囲だと思います。
勿論すぐは無理でしょうけど。

少なくとも車道を走る自転車は自動車や自動二輪と同じ扱いで良いと思います。
まあ、今までちゃんと安全運転している自転車乗りにとっては迷惑な話でしょうけど。
実際に危険な自転車乗りがいるのは事実で事故が起きているのも事実。
そしてそういう走りをしている殆どがいい大人なのも事実


上手な自転車乗りは周りの車などに分かり易い運転・挙動してくれますよね。
手信号なんかしなくても結構伝わってきます。
目くばせとか軽いそぶりとかで曲がるんだろうな、寄ってくるんだろうなというのが伝わってきたりするんですよね。
そして矢の様に真っ直ぐ走ってくれる。

へたくそはフラフラして真っ直ぐ走れてなくて意味のない蛇行したりコーナーリングもブレーキングも粗かったり。
まあ、車の運転も同じなんですけどねw
「挙動不審な車はさわらぬ神に祟り無し」なるべく避けていますw

今、日本の道路事情は危険な状態になっている気がします。
車の性能云々ではなく運転手のモラルという点が。
車の性能が上がり便利で運転が楽になっている分運転がカジュアルになっている気がします。
車が良くなっているのを運転が上手くなっていることと勘違いしているドライバーも多い様な。
どんなに性能が上がろうと便利になろうと車は結局ドライバー次第なのは今も昔も変わりないと思っています。

と、書きつつおいちゃん自身はどうなのかなあ。。。
自戒の念も込めて。




Posted at 2015/05/17 03:04:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2015年05月06日 イイね!

一足早く櫛田入り!ではなく。。。。。地元を見つめ直すドライブ

一足早く櫛田入り!ではなく。。。。。地元を見つめ直すドライブゴールデンウィークは泊まりがけの旅行をしなったのですがドライブネタはそこそこ豊富だったおいちゃんですw
(`・ω・´)ゞ

7月の博多祇園山笠を前に一足早く櫛田入り!!

ではアリマセンw

家庭内内閣総理大臣のリクエストが前々からあり

博多町屋」ふるさと館
はかた伝統工芸館

に行ってきた次第です
(`・ω・´)ゞ

まあ、お櫛田さんのすぐ近くなのでお参りもしてきました。

フォトアルバム
2015年5月6日 一足早い櫛田入り!ではなく。。。


多分お櫛田さん以外は地元の人間は進んで行かんと思いますw
でも、行って思ったんですが以外に楽しいかもw
知らんかった事も有るので勉強になりますしね。

ちょっとこういう地元を見つめ直すドライブは今後増やそうかなあw

「グローバル社会に生きるには地元を知ることが最初の一歩」
なんてねw




Posted at 2015/05/06 20:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/娯楽 | 旅行/地域
2015年05月06日 イイね!

蒼レガ ヌルテカ増幅作業(コーティングメンテナンス)「砂漠の造りしもの(黄粉)」

蒼レガ ヌルテカ増幅作業(コーティングメンテナンス)「砂漠の造りしもの(黄粉)」いや~~~

昨日は黄砂が物凄かった!
息子が出かけるときにちょっと外に出たら自転車のサドルがザラザラ。。。
参りました。。。


その後、家庭内内閣総理大臣がバイトなので駅まで見送り。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


ふふふ。。。。

自宅に帰還し戦車開始!
(V)o¥o(V)

整備手帳
コーティングメンテナンス(2015年5月5日)ファイングロス


がーん!
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!


やはりというか。。。物凄い黄砂が蒼レガに積もっていました。
ホント、積もっているという表現が有っている位。。。。

しっかり磨こうと思ったんですが。。。
拭きあげるそばから黄砂が襲ってくる状況なので不可能。。。。

パッと見はそれなりになりましたが細かい仕上げに不満が。。。。

ああああああ。。。。。。。。
早くリベンジしたい!!!


('A`)
Posted at 2015/05/06 08:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車/コーティング | クルマ
2015年05月04日 イイね!

ようやく一部陳列!

ようやく一部陳列!今日透明なケースをダイソーで買ったんですが。
そいつを使って今まで溜まっていた食玩の整理敢行!

チョット数が足りなかったなあ。。。
フィギュアなんか作品どころかジャンルも入り乱れてるし。。。
(;´д`)トホホ…

スバル車や車の食玩も全て収納するにはもう少しケースが必要でした。


でもねえ。。。

実はノベルティがもう少しあるんですよねぇ



※写真に写っていないディアゴスティーニのミニカーも数台

もう少し作戦を練らねば。。。
Posted at 2015/05/04 23:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 趣味

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation