• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2020年10月26日 イイね!

スマートにスポーツ(GT7 インプレッサ STI Sports)

スマートにスポーツ(GT7 インプレッサ STI Sports)全体的には面白い車だと思いました。
VM/VA/VN程のスポーツ性能は求めないけど気持ち良く運転したいという向きには丁度いいと思います。
走りと言う意味では今回はAWDでしたけど実はFFが面白いかもと思いました。
良く言えば重厚な走りなのですが試乗で乗ったGT3の軽快な走りも捨てがたかったので。
機会が有ればFFのSTI Sportsにも乗ってみたいです。


Posted at 2020/10/26 01:31:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月22日 イイね!

おいちゃん蒼レヴォにピシャリ!なジャッキw

おいちゃん蒼レヴォにピシャリ!なジャッキwこの記事は、2トン アルミジャッキ WJA-2000 プレゼント(モニター)企画 2020.1020について書いています。

おいちゃん蒼レヴォ持ち上げるならこいつやろ!
と言う位ピシャリでしょw

何って?
先ずは色たいねw

元々DIYは好きなのですがジャッキを持っておらず、どうしようかなといつも悩んでたり。

チューニングは勿論ですけど車を上げられるとメンテナンスの幅がグッと広がりますからね。

うちは狭い堀車庫ですが車庫内の物置にも締まっておけるサイズ。
2tジャッキで最高位465mm。
馬もタイヤも楽々潜らせられますね。
これはありがたい。


メンテナンス、整備の幅が広がればムフフな世界も広がっていく?
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

さて、色々妄想しながら仕事しよう・・・ぇ?

Posted at 2020/10/22 11:06:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ/ツール | クルマ
2020年10月04日 イイね!

またしても22B納車!!!

またしても22B納車!!!はい!
22Bラッキーにも納車です!
ええ。。。
そうです。
ミニカーですw


あ、でも、今日はトミカじゃないですよ!

ご存知な方もいらっしゃるかと思いますが
今日の納車は京商のミニカーブックシリーズNo3です。
No1が日産GT-R
No2がホンダNSX(今の奴)

今回No3は我らが22Bです!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

9/29発売で一部ファミリーマートでのみ取り扱い
発売知ったのが9/30で正直納車は諦めていました。
でも、ダメもとで立ち寄った最寄りの駅のファミマ
ラス1でゲッツ!!
チョーラッキーw
※No1のGT-R、No2NSXがバックナンバーとして京商の通販で売られているので22Bもそのうちバックナンバーで発売される様な希望はありますが。







GC8、やっぱいいですわw
また乗れるものなら乗ってみたいです(勿論オーナーとして)

22Bは発売当時別格でしたね。
当時GC8やBFからは既にSTIが手掛けたモデル(RAとかRSとか)は出ていましたが今の様なプレミアムモデルとかスーパーカー的な位置づけではなくどちらかと言うと競技車のベースとして出た部分が大きかったかと思います。
(当時S201がありますがあれはワークスが手掛けたチューニングカーと言った方が合っているような気がするのでプレミアム路線でもないと思っとりますw)
※特にType-RAはもろ競技向けw
 おいちゃんが乗っていたVer2 Type-RAもエアコンレス、ラジオレス、アンテナは手で伸ばす、ドアミラーは鏡手押しで調整、窓はレギュレータハンドル、アンダーコートは最小限だったのでドンガラよりましってレベルの静粛性。
 まあ、その代わりエンジンの中身はブロックレベルから別物、ヘッド周りの部品違い、追加インジェクション装置だけ実装(殺されてたけどw)DCCD、エンジンマウント、ミッションマウント、強化ブレーキライン、クイックシフト、5速フルクロスミッション、諸々走りに関する部分は当時のベース車WRXとも違っていました。

そこに22B、これは当時WRCで走らせていたWRカーのレプリカとして登場。
※当時確かホモロゲモデルとしては成り立たない車と言う話もあったかと。

STIモデル=競技車のベースというイメージが有ったおいちゃんには結構衝撃的でした。
この流れがその後のSシリーズやR等に繋がっているようですが。

それに価格w
当時としては「スバル車から限定とはいえ500万?」とたまがったもんです。
Ver2が300万ちょいだったので200万も高いw
乗り出しで550は行くでしょうし。
R32のRと同じくらいの金額ですよw
今の500万とはちょっと違う。
長浜ラーメンが300円、替え玉50円の時代ですからw
今は550円!替え玉も100円だったかな。。。
※それでも学生時代は250円で50円上がったのにかなりショックを受けましたw
 そげな時代ですw

とまあ、GCネタは尽きないのでこの辺でやめときます。。。
(∀`*ゞ) テヘペロ

ちょっと意地悪してトミカプレミアムと並べてみました。




まあ、価格が倍以上違うのでトミカが可哀想ですけど。。。
デカ羽根やタイヤホイール、クリアパーツにコストの差が見て取れますね。
ドアミラーはトミカは子供向けと言う位置づけも有るのでしょうけど基本ミラー無し。
でもシートの蒼黒ツートン塗り分けはトミカの方が細かい?

トミカプレミアムも1000円で買えるクオリティと考えると十分良くできていると思います。
まあ、1000円と2500円と比べちゃダメですかねw

実車に近いスケール感は京商かなあ。
トミカは少し幅が広い気がします。

と言う事で納車報告終わりw
Posted at 2020/10/04 22:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル/ミニカー | クルマ
2020年10月04日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!9月30日でみんカラを始めて11年経ってましたW

登録から11年ですか。
長かったような、あっという間だったようなw
前々車BG5から前車BR9への箱替えを機にみんカラ登録。
それが2009年

学生だった息子たちも成人し各々車の免許も取って
我が家のセカンド&サードドライバーになってw
なにか、気が付けばそなってたって感じです。
あ、もうですね、気が付けば「孫」ってのが現実的な歳になりましたw

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

去年2020年9月(ハンコは7月)VM4Fへ箱替え。
箱替えを機に長男にみんカラ登録の切っ掛けとなったBR9Aを譲ったり。
やってることは11年前とあんまり変わってない気がしますw
視力/体力の限界を感じて車弄りをディーラーやショップに依頼する事は増えたかな。。。
それでもなるべく自分で出来る事はやっているつもりです。
これからもそうで居たいですね。
まあ、本来は弄るよりも運転する方が好きなんですけどねw
今でも弾丸OK!ですw

みんカラ登録について。

思えば前車BR9購入に際し情報が欲しくて登録したのが切っ掛けでした。
程なく五代目レガシィの会に参加。
今思えば貴重な経験の始まりだと思います。
それまでは地元の車好きとの付き合い(主に走り屋系ですけど)が殆どでしたね。
SNSなどない時代、いえ、インターネット自体が無かったころからの話ですしw
※辛うじて草の根BBS、VAN等が有った頃でしょうかw>古
携帯のない時代は無線積んでた車も多かったですね。
あ、みんカラの話でしたねw

直ぐ脱線して長文になるのも変わってないですw

これと決めているわけじゃ無ないですけど生活の中で車に関係する事を
色々アップしていきたいと思います。
パーツレビューや整備手帳の類は自分の備忘録にもなるのでなるべく豆にアップするようにしています。
※豆に残していたおかげでBR9の過去情報を長男に伝えるのに意外と便利だったりw

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/10/04 21:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2020年09月23日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月12日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

9/12は登録日です、納車は9/20でした。

走行距離 約11500km
通勤では使っていないのでコロナ自粛期間を考えるとまずまずのペースですね。

1年前、今年2020年に出る2代目レヴォーグを待つ選択もありましたが敢えて初代レヴォーグF型(最終型)を選びました。
羨ましいとかは一切ないです。

思うにスバル車は待っていていい方向になる事ってそうないと思います。
欲しい時が買い時!!
待っておけばよかった。。。と言う後悔よりも
あの時買っておけば良かったと言う後悔の方が多いような気がします。

コロナ自粛の影響で弾丸のペース落ちていますが今後は復活すると思いますw

VM4でのここ一年行った主なドライブは
(始点はすべて福岡市内)
・八女に買い物
・大分の息子と所へ(3往復位)
・高千穂峡~天岩戸神社
・やまなみ~阿蘇(2回)
・長崎仁田峠(雲仙)
・九スバミィーテンング(熊本)
・九州レヴォーグオフ(日田)
・姫路(日本玩具博物館~姫路城)
・倉敷~瀬戸大橋~四国~しまなみ海道~広島
・糸島半島一周(約50km程度)おなじみコース(4~5回?)

■この1年でこんなパーツを付けました!
全部書いたらエライことになるので。。。代表的な物を。。。
詳細に興味が有る方は愛車プロフィール(ex.走り屋パパの"おいちゃん蒼レヴォ")見てくださいw

STIパーツ
 エアロパーツ
  フロント バンパーカナード

電装系
 スロットルコントローラー
  Pivot 3-drive EVO
  インプレッサネット
   多機能システムユニット
    自動切替接続キット(アイドリングストップキャンセルに使用)
    サイレン(アンサーバック他)
    威嚇LED
    その他センサー類複数(詳細は内緒)
   SI-Auto
    多機能システムユニット接続ユニット
    LED埋込タイプ

LED化
 バックランプ
 リアフォグ
 インテリア
  マップ、ルーム、ラゲッジランプ、コンソール、グローブボックス、バニティ

エクステリア/グッズ
  STI
   フロントウインドウカバー
   削りナンバープレートボルトカバー
  エーモン
   風切り音低減フィンセット(ドアミラー、Bピラー)
  ハセプロ
   マジカルアートシートネオ ドアミラーガード(レッド)
   ドアリフレクションサイン(ブルー)
   リアゲートリフレクションサイン(レッド)
   マジカルカーボン アローポイント Sサイズ(黄黒)
   都道府県サーキットステッカー 福岡県/Lサイズ レッド(Web限定販売)
  セイコー産業
   エアロフィンプロテクター(黒)
     (Aピラー付根、インタークーラーインテークダクト内)
   エアロフィンプロテクター(クリアレッド)
     (ブレーキランプユニット)
   エアロフィンプロテクター(クリア)
     (ヘッドライトユニット)

インテリア/グッズ
  STI
   ラバーマット
   リフレクションステッカー(チェリーレッド)
   ドアインナープロテクター
  クスコ
   パドルシフトエクステンション
  YAC
   VM系専用エアコンドリンクホルダー(運転席、助手席)
  カシムラ
   ワイヤレス充電ホルダー(自動開閉式)
  伊の蔵・レザー
   IPACレザーマット
  スパルコ・コルサ
   ショルダーパッド(前席:カーボン調/後席:赤)
  ハセプロレーシング
   オフィシャルニーパッドS レッド
  AZZURRI PRODUCE
   ゴムマット(ラバーマット)

その他
 suaoki ジャンプスターターU17

■この1年でこんな整備をしました!

新車点検 2019年10月(オイル/エレメント交換)
6か月点検 2020年3月(オイル交換)
12か月点検 2020年9月(オイル/エレメント交換。ブレーキフルード交換)

タイヤ・・・新車納車直後エアを窒素に入替
      (以降1か月前後を目安に確認・調整)

内装カーボン調シート貼付け
 ハセプロ マジカルアートレザー
  センターコンソール(ナビパネルピアノブラック部分)
  シフトパネル(ピアノブラック部分)
  後席アームレストドリンクホルダー(ピアノブラック部分)

遮熱処理
 サーモガード
  吸気 エアインテークダクト
  吸気 エアインテークダクト付近熱気吸込み対策(遮蔽)
  エアクリーナーボックス

アルミテープチューン
 主な貼付け場所
  ボンネット/エンジンルーム内
   ボンネット裏(先端、後端、サイド、ヒンジ部)
   エアインテーク
   エアクリーナボックス→サーモガード貼付けに変更
   エアスクープ
   サクションパイプ
   インテークマニホールド
   エンジンカバー
   ヒューズボックス
   リレーボックス
   ストラットタワーバー
   ヘッドライトユニット
  フロントウインドウ縁
  ステアリングコラム
  ステアリングスポーク裏
  ドアミラー
  リアゲート
  ルーフエンドスポイラー裏
  リアウインドウ縁

■愛車のイイね!数(2020年09月22日時点)
340イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・リア回りの動きをチューニングしたい。
・過給圧の安定化/レスポンスを考えたいです。
・クーリング系
・運転がしやすい環境/装備を検討/整えていきたい。
・同乗者もより快適に過ごせるようにしたい。

※パワーアップやハイオク仕様化は考えていません。
 パワーよりも車全体のレスポンス、ハンドリング重視で考えています。
 結果的にパワーアップという方向になってしまう事は有るかもしれませんが
 明示的にそれを目的とする事は考えていません。

■愛車に一言
・良き相棒です。
・前車同様、色んなところに行きたいですね。弾丸歓迎w


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/09/23 11:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 タイヤ窒素圧調整・補充(79632km) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8292102/note.aspx
何シテル?   07/07 22:41
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation