• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月10日

ネオバ

ネオバ ネオバ購入。
225/45R16
ホイールはRX-7純正ホイール。16インチでは後期型のホイールです。

16インチ、8J +50

2~3年前、一時期履いていたことがあります。
205/50R16で8Jに対しては若干ひっぱりかなぁというところ。
干渉等は特になかったように思います。

CL1アコードR、トルネオRでは最早、定番の流用。
なのに、グーグルの画像検索ではあまり出てこない(?_?)



それにしてもAD08浅溝ですねぇ、すぐに無くなりそう(笑
それにしても、このパターンは好きになれない(゚Д゚)
人生初ネオバなので、ちょっと楽しみ。
粘着系タイヤでは、フェデラルのRS-Rを履いていたので、だいたいあんな感じなのかなと予想。










転勤あっても仙台なので、車は持っていける。
宮城県にも走れるところあるし、ハイランドもSUGOも近い!
とはいえ、やはり盛岡が良いです。
転勤するなら4月もしくは6月でしょうか、寝れない日々です。

今年一杯は盛岡に住みたい。
なんとかならないかなー


そんなこんなでエンジンマウント変えました。全部じゃないけど。断裂寸前だったよとお店から連絡あり。
実際に、今日見せてもらいました。
断裂していると言っても過言ではない状態でした、馬の皮一枚?
交換後のフィーリングUPは体感できました。
VTECまで回したときのギアのつながりがスムーズ。
2速から3速のマシンガンシフトもどきも、つっかかりなく成功します。


車高調に戻しました。
バネを交換しました。スイフトバネ等は高いので、TEINのバネを購入。
フロント16k、リア10k。
跳ねますが、嫌いじゃないです。
これも地面にタイヤを押し付けている感じを体感しました。


排気漏れは直ったようです。
時より、排気ガスが車内に入ってくるのはなんでしょう。
音を聞く限り、排気漏れは完璧に直っているようですが…。
とはいえ、走行中に常時排気ガスが車内に入ってきていたときと比較すると、雲泥の差・。
ある程度、快適なドライブができるレベルになりました。


まだ冬タイヤですが、車高の下がったi.ka-ak.i氏CL7と某山に行ってみました。
まだ3月上旬だというに、すでに3台のスポーツカーが、あとから常連さん2台。
最後に山火事Rさんが突如として現れる。2011年の秋口に一度、姿を見て以来のことでした。

エンプティランプ点灯し、針もEの下?くらいだったので、…あー惜しいことした!!
ガソリン入れてから行くんだった!
新Uターン場所には、ちょっくら氷があり、Uターンの際に左前輪と両後輪を氷の上にのせ、サイドをグッ…、車がクルン!っと回転し、前輪がスキール音を上げなら回転し、加速。
動きとしては、FRの動きを再現できたはず、FFでFRを再現。
スキール音聞くと、冬場の走りから夏場の走りへ切り替わります。
たまらんですねぇ。


つい調子こいて、4往復くらいしました。
そんなに走るからガソリン無くなるんだって;
さらに、フロントタイヤが削れました(笑


思ったのが、ブレーキングには弱いものの、コーナーでは意外と粘るスタッドレス。
ちなみにTOYOのG5。
かなりヨレにヨレますが、ある程度までは粘ります。



残る夏仕様への準備内容は、3回転に伴う凹みの板金、DC2ウイング取り付け、アライメント、タイヤ交換、ブレーキパッド交換。
無限エアクリ装着(仮)、カーボンボンネット戻し、フロントバンパー夏用に交換、ひん曲がったフォグ直し、

あとは、一番今困っているブレーキジャダー、車もガクガク、ブレーキペダルもガクガク。症状は、ある程度攻めの走りをして、熱が入れば入るほど酷くなります。
パッド交換して直れば良いですが、ダメならローターなり、あまり関係ないかもだけどキャリパ交換。




前回も、同じような日記だったなぁ。
とりあえず、マイCL1壊れすぎ。俺も壊しすぎ。
お金ばっかりかかる。
今までの修理代やチューニング費用を合わせれば、普通に車1台買えると思う。
ここまできたらCL1を20万キロまで乗ろうかなぁという気も。
現在、平均で500kmで1Lオイルを消費するこのH22Aエンジン、今年中に息絶えるんじゃないかと心配です。













とりあえず、早く雪無くなってくれよ。
明日、明後日あたり、1日で良いから25℃くらいまで気温上がらないかな(笑




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/10 02:34:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年3月10日 8:01
ネオバいいですよね~1週間で使い切りました(爆)(*´艸`*)ププ
コメントへの返答
2013年3月10日 12:33
一週間ですか(゚Д゚;;)

ZⅡを三ヶ月に丸坊主…でもヤバイと思ったのに、さらにヤバイ(笑

横グリップが強いとのことで、評判悪き縦グリップなRE-11が好みの自分にとっては、どんな感じなのか楽しみです。
2013年3月10日 9:59
僕のセブンはこのホイールでした(笑)
コメントへの返答
2013年3月10日 12:34
おぉ、奇遇ですねぇ♪

軽いし、8Jで+50の14インチってあまり無くて、FFのフロントにはもってこいのホイールです。

これはマツダさんに感謝です。
2013年3月10日 11:21
お疲れ様です!

いろいろ冬で変化したんですね♪

ネオバのインプレ楽しみにしてます(笑)

転勤にならないと良いですね󾭛
コメントへの返答
2013年3月10日 12:44
冬に車ボコボコにしました(笑

100kmを越える卍からの3回転クラッシュの代償は大きいようです…

一昨年、595RS-R,昨年RE-11,ZⅡ、RE-11Aを履き、今年はネオバ。
今から楽しみです。

せめて今年一杯は岩手にいたいですね。
E氏がインテを降りたということで、まさかのアコードがNA最速へ。
2013年3月10日 13:36
こんにちは♪

北国の春はタイヤ交換から始まりますね。

ブレーキジャダーの原因は①ローター②パッド③がキャリパーといったところですね。
ローターの交換か研磨を検討されたら如何でしょう?(^^;
コメントへの返答
2013年3月10日 14:26
こんにちは♪
昨年秋にローターは新品にしているのですが‥手元にパッドがあるので交換してみてダメだったらローターを再度交換、もしくは研磨に出します(´・ω・`)
2013年3月10日 15:53
こんにちは。いつも刺激的なブログありがとうございます。
kuni-Rさんとika-akiさんのブログにはいつも熱いものを感じますし、こみ上げてきます。
沿岸地域もだいぶ暖かくなってきて、私自身ウズウズしてます。

ネオバいいですね。
自分も、AD07のとき履いてましたが確かに浅溝でした。
悪いイメージは全く無かったですが、初期のネオバ(AD07の前のヤツ)のトレッドパターンのほうが自分も好みでした。
自分は今回、トランピオのR1Rにしましたがどのような感じか楽しみです。



コメントへの返答
2013年3月10日 16:18
こんにちは。

ドリフトからグリップの季節へと以降しつつあり、車の夏仕様に向かっています。

仕事で平均して週に1回以上は沿岸(特に宮古~山田~釜石)に行っていますが、もう夏タイヤでも大丈夫そうですね♪
というか実際に、先週宮古のお客様先へ向かう途中、根市?のファミマに夏タイヤのパジェロミニがいました(笑

昔のネオバって、それこそR1Rみたいなパターンでしたよね!
実際に、目にしたことはないですが…。

R1Rといえば、Sタイヤに近い感覚と言われますが、楽しみですね。
というか誰でもそうかもしれませんが、私も履いたことないタイヤを履くときは、いつも楽しみで仕方ありません(笑
某山の最速インテが履いていましたが、見るからに食いつきが良さそうな感じでした。


30日31日仕事休みのような感じではあります、4月1日からの転勤だとすればその限りではありませんが…。
もしご予定合えばあれば青いお店でご対面しましょう!
このアコードの外装ボロボロっぷりに、気が引けるかと思いますが。。
2013年3月10日 16:34
早速の返信、ありがとうございます。
まさか、内陸の方から「根市のファミマ」という言葉が出てくるとは......(笑)
もしかしたら、知らず知らずのうちに、ニアミスしてるかもですね。

無限フェアですが、31日に行こうと思ってました。
インテ出したいところですが、まだ峠越えが心配と家族サービスもかねてなもんで、ステップになると思います。



コメントへの返答
2013年3月10日 21:55
ということは、宮古市にお住まいでしたか!
あの辺は、茂市、花原市と語尾に市がつく地名が目につきますよね。
宮古に限らず、仕事柄、内陸だけじゃなく沿岸部も色々知っていますよ~!

現在の営業車は現行型のアルトバンです。
無意味にATでヒールトゥやっていますので、そんな音がするアルトを見たら、時間があれば追跡してみてください(笑


31日のほうが僕も休みの可能性が高いので、転勤なければ、おそらくお会いできるかと思います♪
家族サービスもかねて、当日天気よければ夜は峠にいきましょう…と言いたいところですが、深夜という時間帯に、そしてお子様に悪影響があったらマズいので、やっぱりやめましょう(^^;



2013年3月10日 17:32
昨日はお疲れ様でした!(^^)!

冬タイヤでも久々だったので楽しかったですね(^_^)v

パーツよりももしかしたら冬場の勲章という名の修理代の方が高くつきそうな予感が…(+_+)

俺もRS-R買わないと(^^;)
しかもフロントのパッドがそろそろヤバいような感じが…(+o+)

話が変わりますが今日区○まで行ってきましたよ!!
雪がハンパなかったので道の駅まで行って引き返してきましたけど(>_<)
下道は…う~ん(*_*)どうでしょ~う(^-^;
コメントへの返答
2013年3月10日 22:02
どうもお疲れ様でした。

ガリットでもヨレヨレしながら予想よりかは曲がるもんですねぇ(笑
ブレーキングは恐かったですが、、


貯金はたいて板金…と思っていましたが、1月に家のドアのカギを開けようとしたらカギが中で折れて、シリンダー交換。しかし、同じカギが必要な物置のシリンダー交換はやってくれなかったようで、今日RE-11Aを出そうと思ったら、アレ?? 今更気づきました。

不動産屋にして、気づかなかった相手にも落ち度があるし、交換してくれてるもんだと思って何も言わなかった俺も俺。
自己負担になれば、数万円、下手したら10万以上の出費です。。

となると、とても板金なんかやってられません。
明日、電話がくるそうですが、なんとか強気でいきたいと思います。。

古い鍵は処分すると言っていたけど、処分されてなければそのカギをつかって物置あければ良いので問題はすぐに解決するんですけどねぇ

俺も夕方、簗川道路通りました。
広くて走りやすいですが、意外と路面が悪いのか結構はねました。

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation