• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月20日

4ASP 仙台ハイランド

4ASP 仙台ハイランド 仙台ハイランド。
今日は、天気もまずまずで、24~25℃程度と夏場にしては気温も低い。



15時からの4ASP(1時間)に行ってきました。
14時半過ぎに現地に到着し、
「おっ、結構台数いるな~。マイペじゃなくても土曜は結構いるんだ」と思いきや、3ケタのゼッケン。

スケジュールみると、プライマリーサーキットランというのが午前中から午後にかけて開催されたみたいですね。
初心者の方が座学して、実際に走行してみるというな感じみたい。
俺もサーキット経験3回の初心者だから、こういうのに参加するべきだったんだろうけど。。

仙台ハイランド自体は2回走っていて、累計20周くらい。
アコードで14周、インテで6周。

今日で3回目です。11周しました。
だんだん楽しくなってきました。
ハイランド中毒になりそうです(笑

今日はベスト更新しました。
2分14秒79
まだまだ誇れるタイムではない、でもちょっと嬉しかった。
FF乗りの多くがラジアルであれば太いタイヤを履く中、215/45R17の純正サイズで着実にタイムアップができている。


苦手なところ(スプーンコーナー、最終コーナー)は力を抜き8割程度くらいで走る…そう言い聞かせ、ブレーキはある程度余裕をもって踏み始める、挑戦的な突っ込みはせず、良い意味での「我慢」の走りをする、焦る気持ちも我慢する。


とりあえず、再三お店からも言われ、そして自分でもヤバいと思っているフェンダーとタイヤの干渉。
今日は特に干渉が酷く、あらゆるコーナーで干渉し、時より白い煙が出ていましたw
干渉の衝撃で、良い姿勢だったのが突然アンダー化します…これでかなりタイムロスしている。
ここまで酷いと、地面とフェンダーの間に強烈にタイヤが挟まれて、アライメントとか狂わせたりしないのかなー…干渉の音もすごいし(汗
特に1コーナー飛び込みからの2コーナーとスプーンコーナーの右縁石の後区間と、ヘアピンが干渉が激しかった。


バネをフロント12K,リア14Kもしくは16Kにします。
なおかつ車高を5mmくらい上げれば、ほとんど干渉しなくなるんじゃないかなー

となれば、今の初心者な素人腕でも2分12秒後半~13秒前半が圏内に入ってくる。
ホントそのくらい干渉がキッカケと思われるアンダーが多い。


とりあえず、早く手入れるところ入れちゃって、消耗品とメンテをするだけの状態にしたい。


グリップはコースアウトして、やみくもにがむしゃらに走れば良いってもんじゃないってことを学び、覚える


まだまだ、課題多き走りだけど、徐々にクリアして、いつかはラジアルで純正サイズ215/45R17のままで、2分10秒…いやシングルだせるようになりたい。













FFもドリフトは外装だけでも壊して学び、覚える




DC5でも、冬はドリ車化するのであろうか。
「この車、FRじゃなかったんですか?!」…アコード時代同様、DC5でもそんなことを見ず知らずの方から言っていただける走りを。
タイプRの季節は夏だけじゃない、冬も。
生まれ育った街のあの白さ、世界でも他に類をみない積雪多き地域でありながら人口190万人都市、北海道札幌市。
この車のチャンピオンシップホワイト。
冬もチャンピオンな走りをしてこそ、タイプR!



地元に手稲ハイランドというスキー場があります(数年前に手稲ハイランドと手稲オリンピアが合わさり、サッポロテイネとしている)、
仙台ハイランドという楽しく攻めがいのあるコースを見習い、札幌手稲ハイランドスピードウェイを作って!(笑
遊園地の閉園が続く中、ここは勇気をもってサーキット場建設を…。
グリップで攻める人にとっては、札幌近郊というと白老カーランドか十勝スピードウェイしかない。
今は、道東道?ができて、札幌~帯広間も近くなったそうだが、やはり北海道、遠い。
札幌市内に、本格サーキットがあれば良いのにね。
この時代に、森林破壊してコース作ったところで、批判と経営難しか待っていないのかなぁ…
くだらない妄想はここまでにします…。。

1~2年前くらいに、青森には新しくサーキットがオープンしたというのに







ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/07/20 22:54:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2013年7月20日 23:30
こんばんは(^-^)/

この前に続き、サーキット行ってきたんですね(^-^)
なんとも羨ましい。

実は私も今日、仙台にお邪魔してました。
嫁が突然、牛タン買いにいきたい&食べたいと言い出しまして……(--;)
思いつきで出掛けましたよ。もちろんステップでですが……(T_T)

早速、いいタイム出しましたね。
自分、あっさり抜かれてしまいました(>_<)

やっぱりクニさんは、やると思ってました
(^-^)v
なんだかブログ拝見してて、自分も2ヶ月後の走行会前に火がついてきましたよ。

3年ぶりにサーキット走るので、とりあえず感覚を思い出すのが先になりますが、自分もあと三年以内に一桁だしたいなと思ってました。

今日、帰ってきたらレーシンググローブ届いてて、さらにヤル気出てきました。

被災して二年数ヶ月、またこうしてサーキットに行けると思ってなかったので今から
楽しみで仕方ありません(^^)/

この気合い、空回りさせないように日々押さえながら生活していきます(^-^)v
コメントへの返答
2013年7月21日 8:10
おはようございます♪

若干、ハイランド中毒になりつつあります。
走り込みは大事ですが、ここまでフェンダーとの干渉が酷いと、車にもタイヤにも良くないですから、走りたい気持ちを抑え、バネ代にお金を使います(@_@;

仙台にいらしてましたか!
牛タン、仙台にきてから一度も食べていませんw
食べたいのですが、こちらではまだ友達も少ないですし、一人で食べに行く勇気もなくて(*_*

走り方に関して、初めて大きなミスなく走れました。
バネさえ変えて干渉解消すれば、13秒台突入も見えてくる…ような気がします。

シングル出しているFF車の全部と申し上げて良いほど、ラジアルならフロントに細くても235、だいたい245か255履いています。
できるならラジアル215で出したいのですが、現状、あと4秒余り、どこでどう短縮すれば良いのか、さっぱりイメージがつきませんww


3年ぶりですか、でも、きっと体は覚えていますよ!
なんか走る日が近づいてくると、ワクワクな高揚感で心が埋まりますよね~♪


それにしても、一緒に走りたいです!




2013年7月20日 23:30
お疲れ様でした~

今日はコンディションの良い中全開アタック出来てすっきりしたんじゃないでしょうか^^
タイムをみて自分が出したわけでもないのになぜか安心しましたw私も暑さでまいっている場合ではないですね(汗

取りあえずお互いフェンダーの干渉を何とかしましょうww
コメントへの返答
2013年7月21日 8:18
昨日は、ありがとうございました!

全開アタックの意味を理解した日でした。最初は、全開アタックするつもりはありませんでしたが、16秒という数字が見えた段階で、アタック心に火がつきました。

苦手なところは8割で、それを常に言い聞かせつつも、自分なりの全開アタックを実施しました。

15日マイペは、昨日に比べて条件は誰がどう見ても悪いものだったわけですから、ノラさんも昨日走っていたとしたら、同等のタイムどころか、もしかしたら13秒台出していたかもしれませんよ。

フェンダー干渉は早急にでもやるべきですね~、お互い右側は鉄板出てますし…。
俺自身も交換したほうが良いことはわかっていましたが、店の方が交換を強く勧める理由がわかりましたw

アコードでマフラーから白煙、インテでフェンダーから白煙、ちょっと白煙に呪われている気がしますw
2013年7月21日 0:39
はじめまして。

ハイランド楽しいですよね!

走行終了後間違ってまたピットロードに戻ってしまいました。
(後続の方もつられて・・・w

コメントへの返答
2013年7月21日 8:25
はじめまして!

ハイランド3回目で、恐怖心もだんだん取れて、楽しいと純粋に思えるようになってきました♪

あらら^^;
私も、後にいたら、ピットロードに戻っていたかもしれませんw

4A走行初めてでしたが、土曜でも、台数が少なくて走りやすかったですッ
2013年7月21日 19:15
初コメ失礼します。

ブログ見ててなんか懐かしいなんて思っていました。

自分は12年ほど札幌市に住んでいまして、白老カーランドや十勝スピードウェイにも行ったことがあります。確かに十勝は遠いですね。夕張から高速がつながった今は3時間かからないで十勝まで行けるそうですが、昔は日勝峠越えて行ってましたからね。ちょっと走行しに十勝行くってレベルじゃなかったですよね。

手稲山走っていたんですね。冬の手稲山下りで360°スピンしたこと思い出しました(笑)

札幌の友達にどこでもどんな車でもきれいにケツを流せる人がいましたけど、Kuni-Rさんもきっとそんな感じな走りができる方なんだと想像できます。

さすがは道産子、かないません。
コメントへの返答
2013年7月21日 21:41
こんばんは。

盛岡でCL1に乗っているのですね!!
私も今年の4月中旬まで盛岡市民でした。

しかも元札幌市民とは、うれしくてたまりませんw
そして手稲を知っているなんて、盛岡にいるときに知り合いたかったです(笑

冬の日勝越えときたら、かなり過酷なものでしたね。夏場でも相当負担になります、遅いトラックがいたらなかなか抜けないし…
一番近い白老でも、実際近いとはいえない距離ですからねぇ…。。

友達と遊んだあとは手稲山に寄って、帰宅するという学生時代を過ごしていましたw
冬は盛り上がっていましたが、夏でも減速帯はあっても、あのときは何台か走っている人いたんですけどねぇ。。

手稲山で一回転ですか!結構スピード乗るところもあるから、何気に恐いですよね;;
時間帯によっては、その手の車の交通量も多いし、ビビりますよねw
あそこは低中高速コーナー、直線と全部揃った素晴らしいコースレイアウトでした(笑

FRだとドリフトの経験がほとんど無いため冬限定で卍がやっとできて、コーナーでスピンの繰り返しな感じですよ。
FFだと、大抵の車はサイド未使用でも、卍はできます。
こんな大きなこといって、結局、壁に突進したりして毎年毎年、春先は板金屋さんのお世話になっていますが(^^;

私は、岩手県某所の下りで卍中、100kmを越える速度から1080°スピンをしました(笑

岩手では夏はS、冬はGに行っていました。
サーキットはないかわりに、夜のお山が盛り上がっていましたね♪

岩手にも稀に遊びに行きます。
H22A、オイル消費さえなえれば、非常に素晴らしいエンジンですよね。
ヨロシクお願いします。
2013年7月22日 0:57
こんばんは\(^-^)/

手稲山に反応してしまいますw
冬にハイランドとオリンピアの駐車場で遊んでて怒られた事がそれぞれあります。悪ガキでしたねw

確かに十勝スピードウエイは凄く遠いですね。行って帰るだけでもぐったりです(笑)

私はキロロの方面や当別の民家の無いヒミツの場所によく行ってましたよ。新雪が残っている内じゃないと喰わなくなるので雪がある所を探すのも面白かったり…

昔フルピン車追っかけてて80km/hくらいからタコって360度ターン&雪山に激突が一番激しいクラッシュですね(^-^ゞ

痛かった~w
コメントへの返答
2013年7月22日 20:39
こんばんは。

手稲山の話題になると我を忘れて興奮してコメントに返答してしまい、つい長文になりますw

ハイランドはよくFR勢が右回りで遊んでましたね。オリンピアにはデカい駐車場ありますよね、通称4駐w
ごく普通の車もドリしにきたりしてて、見ているだけでも楽しかったです。
確かに、今ほどではないでしょうけど、以前も怒りにきますねw

キロロですか!
私も毛無峠を越え、キロロに行き、場所を探していましたが、良い場所がなかったです(@_@;
当別方面ですか、材木くらいしかわからないですが、雪多いところですから、場所さえあれば遊べますね!

俺もバス停に突っ込んだり、色々と…
板金17万円が最高かなぁ(汗

土地は離れていますが、今度いつか会って手稲山およびその周辺の談義しましょうw
2013年7月23日 0:37
CL1アコードで材木ですか~w良くご存知で…
懐かしいフレーズですね(^-^ゞ

恐らく走ってたタイミングが違ったのかも知れませんね。私が良く行ってた頃はプリメーラとかジェミニの鬼速い人達がいたり、知人のEG6に千切られたり…もう遠い昔話です(笑)
コメントへの返答
2013年7月23日 20:10
地元の走りスポットはだいたいわかりますよ(^O^)

早いプリメーラがいるというのは、聞いたことあるような。
今だとトヨタのアレックスだかランクスの190馬力のモデルのが速いだか、常連さんだかで。

あまり足を運ばず終いでしたが、結構盛り上がっていたんですね♪

遥か昔は旧朝里峠が盛り上がっていたと風の噂で。

今は、まともに走る場所もなくなり、走るひと自体減り、寂しい時代になりましたね(@_@)

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation