• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

マイペ

昨日はマイペに行ってきました。
特段暑くなく、快晴でもない天気、この時期らしい天候でした。


自己ベスト更新しました。
2分11秒63


やはり気温が下がってくるとストレートが伸びますね。
リアタイヤが温まるまでは、Fドリマシンのようにお尻がでまくる。
これまた楽しいんですが。
リアタイヤを早く温める方法は、意図的にお尻振り回せば良いのかなw

11月下旬~12月にかけて、4A走って、とりあえず今年の記録として残す予定。
さらに更新できるか否かは別として、2分11秒台で名前残せれば、とりあえず満足です。
高望みして無理しまくると、やらかす。
おそらく2分10秒台まではいけると思いますが、やはりそこからが壁だと思います。
11秒台に乗せる走りですら、かなり険しい顔して運転しています。

フェンダーへの干渉が前後(前はタイヤハウスの上の鉄板)ともありますので、それをキッカケとしてアンダーになったり、ハンドルセンター狂いますので、来年はレートアップしたい。
フロントが干渉して、バウンドして車が上に跳ね返される形で、フロントタイヤから荷重が抜ける感じです。1コーナーの飛び込みが特に。
見ると、フロントとリアのバネの長さも大きさも同じなんだけど、リアの14kをフロントにもってこれないかなー


昨日のマイペは、序盤にクラッシュ1件とオイル漏れ1件のアクシデントがありましたが、以降は平和でした。


お金はありませんので、往年の冬ドリは基本的に封印する方向で考え、冬は貯金に励みますw
車の所有が現実的に可能な地域で、仕事を続けている限り、車は辞めません。
手稲出身で札幌と岩手のストリートを走ってきた経験は、必ず今の走りに活きていて、これからの走りにも活きてくるものだと確信している。





仙台は恵まれていると思います。
近くに仙台ハイランドとSUGOという本格的なサーキットが2つもある。
地元札幌に戻れば、こんな気軽にサーキットには行けません。十勝はやっぱり遠い。HSPは閉鎖。
白老も遠いし、路面はその辺の峠より荒れている、実際これはこれで面白いんだけど。





とりあえず、2分9秒台に載せる為には、フロントに幅広タイヤ、干渉回避の意味も含めてバネレートの変更をする必要があるのかなと。
一回くらい245幅くらいのタイヤをフロントに履いてみたい。




ラジアル215/45R17で10秒切る日を夢みて、宮城を離れる日までハイランドを走り続ける。


帰りは一緒にマイペを走ったノラさんとコイン洗車行って晩飯行って帰宅しました。
ノラさんは走行後、スタッドレスにしておりました。
肉薄するお互いのタイム、同車種であり、ほぼ同チューニングでもある、今年はコンマ数秒差を維持して逃げ切らせてもらうぜ!!




それにしても、ハイランドに行くと山形ナンバーが多い。昨日に限ったことではなくてね。
意外と仙台or宮城ナンバーって少ない(?_?)

札幌ナンバーだったら、目立ったかなー

仙台市は、典型的な支店経済都市である故に、市内では札幌ナンバーもちょくちょく見るけど、車好きでサーキットも行く人で車を持ってくる転勤者…ってなるといないんだろうなぁ。
同じように十勝行ったって、仙台ナンバーなんぞいないんだろうなぁ。
札幌帰省中も、結局仙台ナンバーを見ることはなかった。
道外ナンバーは、多摩、八王子、金沢、品川を見た。意外と東北っていないんだね。

来年は、東北に盛岡、平泉、郡山というナンバーが増える。
しかし、東北ではない地域に暮らす人が見ても、何県の地名なのかわからない人多いんだろうなl。
実際、仙台が何県にあるか知らない人たくさんいるし、そもそも仙台県とか言い出す人もいる。
以前住んでいた盛岡も、岩手の県庁所在地なのに、やはり知名度は低くて、新潟にある街とか青森にある街とか言い出す人もいる。
北海道に住んで入れば、内地を気にすることって大きな事件や災害が無い限り、ほとんど無いのかもしれない。
なにかあってもテレビでは、例えばかつての地震の際は「こちら仙台市上空です」と言って県名を言わなかったりってことも少なくない。

ナンバーなんかなんだって良いっちゃ良いんだけど、地元のナンバーを背負って、知らない街を走るのも、地元に誇りを感じて嬉しい気持ちになる。
DC5に札幌ナンバーつけたいなーマジで。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/29 16:23:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年9月29日 21:11
こんばんは(^-^)
やりましたね!

おめでとうございます(^-^)/
今年中にはやると思ってました。
やっぱりkuni-rさん速いっす!

自分も今度の走行会、11秒台とまでは行かないと思いますが、同じぐらいまではタイム出したいと思ってました(>_<)

ブログ拝見して、メラメラ闘志が湧いてきましたよ(^-^)v
コメントへの返答
2013年9月30日 13:27
毎度様です。

いや~予想外にタイムアップできました(^O^)
なにも考えずに走っただけなんですけどね
なんとか今年中に10秒台まではいきたいところです。

走行会、もしよかったら同乗させて下さいw

2013年9月29日 23:15
11秒台とは・・・速いですね~。
自分には出来ない速さです。
やっぱり自分の車をサーキットで走らせるリスクに耐えられない私なのです。
なのでこれからはレンタルカート一筋で行きたいと思います(笑)。
SUGOのカートコースを極めたいですね~。まだまだですが^_^;。
コメントへの返答
2013年9月30日 14:05
コース覚えるにつれてタイムアップしました♪
走り方も勿論ですが、指導者競技はコースを覚えるということがまず重要ですね!!

カートですか!
私は遊園地のゴーカートしか経験ありません笑
楽しそうなので一度はやってみたいもののひとつです(^O^)
2013年9月30日 0:45
こんばんは\(^-^)/

サーキットのタイム更新おめでとうございますw
速さの秘訣は車体のコントロールですか?雪道で鍛えてる方はコントロール上手い方が多いので…
どんな姿勢になっても操りきれる自信が無いと思い切って行けないです。(インテは限界が高過ぎてまだまだ解りません(>_<))

札幌ナンバー付けたいですね。北海道から持ってきたCR-Xは札幌ナンバーでした(>_<)ちょっと道場破りみたいな気がしますねw

kuni-Rさんの手稲loveには脱帽です(笑)
コメントへの返答
2013年9月30日 14:12
毎度様です(^O^)

雪道での暴れ経験は、FFだとそこまで関係ないのかもしれません。
雪道と同じ感じでカウンター当てながらアクセルをラフに踏む来ると、ハンドルを切った方向に飛んでいきますからねぇ(@_@)
でも、あまり恐怖心が沸かないのは、少なからずは雪道経験は何かしらの自信となっているのかもしれません。

タイムアップのための意図的なケツ流しを自由自在にできるよう、目指していきたいですね(^^)


札幌ナンバーには強い拘りがあったもので…

確かに道場破りですね、岩手のお山ではそんな感じでした。
岩手は、夏も冬もストリートが熱かったな~(*´-`)
2013年9月30日 22:30
んー、現状では車高を上げるとかプリロードをかけるしか対策しようがないって感じですかね?

それにしてもタイム短縮の伸びがすごいっすねw
DC5が速いっていうのもモチロンですが、kuniさんとの相性が良くてタイムでてるのかもしれませんな。
俺はまぁ・・・来年からがんばりますw
コメントへの返答
2013年10月1日 0:50
まさに、その二つしかないですね。プリロードかけてくと乗り心地悪くなるしな~、直巻きこそプリロードゼロが良いと言うし

来年はフロント14のリア18を、考えています。
リアの14kを、フロントにもっていきたい

相性良いのかな~、しかし、まだCL1アコードに乗っていたとしたら、何秒くらいまでタイム出せたかなと、ふと思います。
2013年10月1日 5:05
そういえば宮城にはもう一つ隠れ穴場的なミニサーキットがあるのって知ってました?。
かなりレアな場所ですよ(笑)。
http://southerncircuit.info/index.html
コメントへの返答
2013年10月5日 9:13
ここは…確かにsugoからわりと近いところでしたね(^O^)
SUGOにGT見に行った帰りにみかけました(^^)
一度くらい行ってみたいですが、といって結局行かないような笑

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation