• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月20日

乗り換えました。

車を乗り換えました。
H18年車からH12年車に。
今から14年前の車です。


今が2014年なので、その頃は2000年ですね。
2000年といえば、まだ中学2年生でした。

シートの位置が遠くて、そして低くて、まともに運転できる状態ではなかったので、足がまともに届かないんじゃ運転そのものがストレスになるわけで、安全面を考えると宜しくないとわかりつつ…自分で調整できない範囲まで調整して、なんとか普通に運転できる状態にしました。
そのうち加工してもらうか、BRIDから出ている前方に5cmオフセットできるパーツを用いて調整し直そう!
着座位置の低い車はあまり好きではないのですが、使っているシートがBRIDフルバケのスーパーローマックスだけに、限界まで上に上げても低いです。
同じシートをずっと使ってますが、アコードやDC5インテの時より断然低いですね。。
きっと慣れるでしょう。


車自体の性能とはあまり関係ないシート話はここまでにして、肝心のEK9シビックの素人インプレッション。

ブレーキが全然効かない状態なので、パッドとローターなりを交換するまでは、サーキットには行きませんが、お山を走ってみての全体的な車の印象としては
①癖が無く、非常に素直な動きをする。
②テールを流したとき、その時々の状況や流れ方にも寄りますが、テールの流れ方そのものが穏やかで、なおかつリアタイヤがテールスライドからグリップ状態に戻る時、とても自然。
③個人的な問題だと思われますが、ペダル配置自体は良いが、アクセルペダルとブレーキペダルの高さが結構違う?ので、アクセルからブレーキに足を移すとき、ブレーキペダルの裏に靴のつま先が引っかかる時がある。

総じて、とても運転が楽しい車です。

B16Bも、K20Aと比較してしまうと、絶対的なパワーやトルクの差は感じますが、K型では味わえないドラマティックなフィーリングは何にも替え難い。
テンロク王者と言われたこのエンジン、やっぱりテンロクとは思えない程、力強いです。
レブ近くともなれば、ただ回っているだけなのかなと高を括っていたら、意外とパワーが最後までついてくることに驚きました。

「バン!」とか「ガチャン!」という今となっては軽自動車でも考えられないドアの閉まり方などは、昔のホンダという感じで、ちょっと時代を感じますが、これはこれで個人的に嫌いではないです♪


乗り出し13万km台と過走行で、既にキーレスが不調(助手席側がキーレスではなかなか閉まらない)ですが…、特に気にならないかな。
とりあえず20万km目指して乗っていきたい。

壊れる部分ったら、デスビやリレーくらいなのかな? 

ハイランドも今年で最後だし、サーキットは走るけど、あまりサーキット走行ばかりに振らないで、街乗りやドライブも快適にできる感じにしたいです。
むしろ今がそんな感じなので、路線としては現状維持で。
何より先決なのがブレーキ、ドライブに使用するだけなら大して問題はないですが、お山を走るだけでも明らかに制動不足なので、このままサーキットに行くのは物足りないと言うより、ちょっと危ないと思われる。会社の車のほうがよっぽど効くかな^^;

そして、機械式LSDは入っていないので、アコードもインテも機械式デフを入れていましたから、やっぱりコーナー出口で思ったほど引っ張ってくれないのはちょっと寂しい。
そのうちクスコかどっかの1wayを入れたいと思う。
インテでは1.5wayでした。1.5wayは良くも悪くも安定している。アクセルオフでもデフが効いているわけで、お尻が流れても、特にオーバーステアに不慣れな人で無い限りは簡単にはスピンもしないし、安全。
でも、安定と安全よりも、挙動の変化を求める自分には、やっぱり1way。
どっちが速いというわけでもないだろうし、好きな方選べば良いね。


前オーナーさんが、10万km過ぎたあたりで強化クラッチに交換、さらには無限ブッシュ、無限エンジンマウント、リジカラ、タイベル、燃料フィルターを2~3年前に交換。
非常にありがたい限りです。
これら全部を自分でやると、数十万かかっちゃうし。。
運転していて楽しいと思える一因になっている。


夏か秋に、休みがとれれば、ぜひ札幌までシビックで帰省したいですね。
もちろん、フェリーを使うのは乗船時間が一番短い青森港←→函館港




まだ納車されて3日目ですが、今のところ、このEK9買って後悔はないし、良かったと思っている。
これから色々と壊れたり錆も結構出てくるのかもしれないけど、直しつつ、大事に乗っていきたい。
既に、昨年DC5が納車されたあの日よりも、満足度が高いと言えよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/20 10:40:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2014年4月20日 11:06
ようこそEKシビックの世界へw
おめでとうございます\(^o^)/

古い車なりに様々なノウハウはあると思うので、何か困ったことがあってもなんとかなると思いますよ!部品が出ないということ意外は(^^;

終わる前にぜひハイランドで!
コメントへの返答
2014年4月20日 12:45
ありがとうございます\(^o^)/

後期なのに、テールが前期という(?_?)笑

もうシートベルトは部品供給されないとかw
ドラシャとかデスビとかは、まだまだ部品は出ると信じたい…。

ハイランドいきましょ!
好タイムは出せない気が、私の腕ではなくDC5という車が速かっただけということがバレてしまいそうですが(@_@;
サーキットでいくら速くても、運転が楽しいと感じないと魅力も半減だと考えますから、この楽しいEK9は早速気に入りつつあります♪♪

2014年4月20日 13:03
こんにちは!
納車おめでとうございます(^^)/

なんの車でも納車は待ち遠しいし、ドキドキワクワクしますよね!
次はEK9ですね。
しかも、ブラック。
クニさんに始めてお会いしたときもブラックのCL1。
自分はその時のイメージが強いせいか、とても似合ってるしクニさんらしいなと思ってました(^_^)v

ハイランド、おそらくまたとんでもないタイムだしますよね。
あの走り方、自分も見習いたい走り方。

今のエンジンで物足りなくなったら、1.8リッターキットくみこむってのも出来ますもんね。
EK,EGはまだまだ社外のアフターパーツ豊富なので、夢が広がるのではないですか\(^^)/

ハイランド最後の年、またご一緒しましょう!

コメントへの返答
2014年4月20日 13:37
こんにちは!
ありがとうございます^^

実際に、色が黒というのも決め手の一つとなりました。
どうやら私は黒が落ち着くようです。

ん~、ハイランドはどうでしょう(@_@;
今のところフロントキャンバーをつける予定もなくて、ストレートは勿論、コーナーでもDC5には遅れをとると思われます。
EK9に乗っていた方や現在乗っている方に聞くと、ハイランドだと2分15秒あたりが壁となるようです。
足もタイヤも変えたいのですが、とりあえずブレーキとデフやったら、ハイランド行きたいと思います♪

速さとは全く関係ありませんが、DC5と同じように、ドライ路面でスプーン入口直後から出口までテール流しっぱなしでいけるかどうか、EK9でも挑戦したいと思いますww
総じてDC5もEK9も、お尻流すのが楽しい車です。
CL1は重くて、どうにもお尻が粘りすぎて、出るときはスパっと破綻したような危ない出方でしたから(*_*;

B16Bの突き抜けるようなフィーリングも最高ですが、H22A,K20Aとトルクフルなエンジンに慣れてきたので、トルクも名残惜しいです。
ゆくゆくはテンパチ化したいです。


今年、ワイワイ走行会は無いのかもしれませんが、どこかで1回はハイランドにて、ぜひぜひご一緒させてください!

逆に、私は高回転主義さんのような、基本に忠実な綺麗な走りもできるようになりたいです。
昨年、同乗させて頂いて、ブレーキによる縦荷重からコーナリング中の横荷重への移行など、メリハリがあり、乗っていて本当に安心でした。
私の走りは同乗者に刺激は与えられるのかもしれませんが、安心して乗っていられないんだと思われます(^^;;
実際に、真剣にタイム狙うときは、なるべく無駄にお尻出さないように走るんですけどね。


2014年4月20日 17:57
納車おめでとうございます~
カラーはブラックだったんですね~
EK9と聞いていたので勝手にチャンピオンシップホワイトを想像していましたw
もう既にいつもお山には行ったんですね~ 機会があったら隣に乗りたいです~
コメントへの返答
2014年4月20日 20:04
ありがとうございます!
ブラックというのが決めてでしたね、コーヒーもブラック!(?)
身を隠したいというか、性格が黒い…いや暗いというか、なんとなく黒がしっくりきます(笑

あのお山は、やはり路面が食わな過ぎるので、攻めるのは恐いですね。昨年、てぃもんさんを乗せて角度番長的なドリフトになりましたからw 今回はちょっと流したくらいにしました。
いつでもお乗りください。

なんなら勝負しましょう!ハイランドでもお山でも、先行後追いの頭文字D方式で…(笑)

シビック最高です。
2014年4月20日 20:33
納車おめでとうございます。

納車したてのワクワク感、伝わってきますよ。

3日目にしてもはやケツを流しているとは、さすがです。

普段乗りとサーキット仕様の両立はなかなか難しいと思いますが楽しめそうなクルマに出会えて良か

ったです。

コメントへの返答
2014年4月20日 21:04
ありがとうございます。

私には、このようなちょこっと古くて味のある車がしっくりきます。
FFはケツの流れがものを言うと思っています(笑
出そうと思ったら出せるのですが、ハイランドに行くようになってから、お山を攻め込むのが恐くなり、かなり勇気が必要です(@_@

なんとなく「この車、大事にしたいな…」という気持ちが沸いてきます。
新しい車ではないので、それなりの故障等トラブルは覚悟しています。
とりあえず20万km目指します。

純粋に運転が楽しく思えます。
2014年4月21日 21:28
お好み焼き代の走り、ありがとうございました♪
助手席で楽しませてもらいました!

今度は一緒にどこか走りましょう!
DC5は速すぎて、全然ついていけなくて正直萎えましたが(笑
今の万全じゃないwEK9なら少しはついていけるかな?
多分シートとブレーキ直して、LSD入れて、新品ネオバでも履かれたら、余裕で置いていかれますがw
コメントへの返答
2014年4月22日 7:07
こちらこそありがとうございました♪
カーナビないから、次のコーナーがどんなコーナーなのかがよくわからなくて単調な運転でした(@_@)

Vtec外れるとモタモタですから、DC5のように簡単にはタイムも出ませんよ多分。
この効かないブレーキで走ったら、20秒くらいかな
2014年4月21日 22:26
黒いシビック…
kuni-Rさんのイメージにぴったりきます!
パット見でkuni-Rさんだなぁって思います(笑)
ブロンズのTE37もカッコイイですね☆
これは長く乗る予感ですね(^o^)丿
コメントへの返答
2014年4月22日 7:19
やっぱり黒が落ち着きます。
白DC5買ったときは色々な人から似合わないと言われました(笑)

長く乗りたいですね。
私には、ちょっと古いくるまのほうがしっくりくるようです。
DC5も良い車だとは思いますが、誰がのっても速く走れるという点を、それをあえて魅力として感じなかったんですよね。シフトも加速もスムーズで、乗らせてもらってる感、車に助けてもらってる感というか、速く走らせて"もらっている"感が、とても強くて。
そのくらいK20Aは反則級に速かったです。
しかし、味をとるならやっぱり、B型♪(*´-`)
2014年4月23日 22:26
納車おめでとうございヤス!!
車種は違えど旧車には旧車なりの良さがあって楽しいですよ。

しかも黒なんて、渋いですなぁ

最近、ホンダ勢が増えて来たと思ってたら、ブラックカラーの車種も増えてることに今更ながら気付きました(笑
コメントへの返答
2014年4月23日 22:58
ありがとうございます♪
EK9もJZA80も旧車の領域かぁ、部品の供給が停止するのが一番恐いですね(@_@;

やっぱりオレは黒です。
アコードもそうでしたが、黒にカーボンボンネットというのが好きだったりします。

黒い車、3台ですね。
なんか黒ボディって落ち着くんですよね~

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation