• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月18日

初めての壁。

壁。
今まで、走りにおいて、壁なんか感じたことがなかった。
周りには「無理」と言いつつ、内心「まだいける」という自信があった。
今日、マイペースラップで47周も走った。勿論、クーリング等もしているわけで、全部アタックラップなわけじゃないけど。
アタックラップは、奇妙なくらい揃って、ほぼ全て2分14秒台(笑)たまに15秒台前半がちらほらあるくらい。



しかし、壁なんか感じたことがなかったというのはインテグラ時代まで。
今所有しているのは、デフなしシビック。
フロントキャンバーも1°ちょっと。
思うように走れない。

FFにとって機械式デフがどれだけ効果的か、フロントのネガキャンがどれだけ効果的か。
デフも入ってネガキャンも3.5°つけていたインテグラから乗り換えて、痛感している。

結論から言えば、以前も申したかもしれませんが、腕より金なのかなと。
サラリーマンが趣味でサーキット走行していますという感じの人だと、個々で年収も違えば、既婚と独身、一人暮らしと実家暮らしなどで、そもそも車をいじるにあたっての経済的なところが一番だと。
腕の差あっても車の差で埋められる。
札幌時代から、友達に色々な車を運転させてもらい、そう思う。




と、いうのも現状で明らかにインテグラ時代よりは危険な走りをしている。
シビックさんは、そこまでやらないと速く走れない。

ノーマルエンジン、ノーマルミッションで、純正ECUですが、シケイン進入の為にブレーキ終わってアクセル踏み始めた時から既にVTECに入っている。
ブレーキポイントは50m看板。
シケイン抜けたら、左コーナーですが左前輪を縁石の外側にちょっとだけ引っ掛けるようなイメージで(モロに引っ掛けたら足回りおかしくなると思われる)






アタック前に解決すべき問題
①かねてより気になっていたがマシンガンシフトをした際のギア鳴り。3速と4速。まあ、3速と4速以外にマシンガンシフトをする場面がないですが。。
②フロントとリアのグリップ差。大事なときにケツが出てロスする。真面目にアタックするなら、リアもフロントと同じような銘柄が良いはず。

ギア鳴りの件ですが、4速が結構酷い感じです。入れたのは良いけどシフトが挟まって抜けなかったり、奥まできちんと入らなかったり。
3速に関しても、高回転域まで回してシフトアップすると毎度必ずギア鳴りする。
街乗りはできますが、サーキット走行は控えざるおえないかなー。もちろん、VTEC域外すくらいゆっくりと丁寧にシフトを行えば、走れますが…。

ミッションOHを…またお金が。。状態によるんだろうけど、なんぼくらいかかるかなー
やるなら、フライホイールとデフも入れたいところ。
そしてナックル曲げか、調整式アッパーアームでネガキャンを!
来月あたり1~2週間、青い店にでも預けるかな~。
宮城でもやってくれそうな店はあるんですが、人見知りなので電話やメールをしても、実際に行くのが無駄に緊張したり。
飛び込み力って、仕事だけじゃなくて日々の生活でも重要だと思うんです。
そういうことを自然に普通にできちゃう人たちって、俺的は尊敬する。







ハイランドの話に戻すと、ありとあらゆるところで、デフが欲しくなる。シケイン後のS字やスプーンコーナーは特にそう。
デフとネガキャンをセットにしたら、タイムアップも1秒どころの話じゃないような気もする。
物に頼るのは悔しいけど、周りのFF乗りは皆やっていることだし、金さえあればすぐにでも手をつけたいところ。
デフなしでフロントが思うように駆いてくれないのに、ケツだけ流しても、前にもって言ってくれないから、結局ロスでしかない。リアタイヤも新品のほうが良いのかなー



本日のベストタイムは
2分14秒12

一応、前回から0.5秒くらい更新したかな。
13秒台まで、あと少しでした。残念でした。
惜しいけど、今の車両状態からしたら、上出来だと自分に言い聞かせることにする。

ノーミスラップは一度もありませんでした。どうしてもケツがダラダラと出てしまう。
気合で攻め込むのも良いですが、リアタイヤと言えども、きちんと食うの履けということでしょう。
それに尽きる。

振り返れば、インテグラ時代から、まともな車両状態でアタックしてない気がする。
周りが口を揃えるのが「その状態で、それだけ走れれば…」
ある程度、言い訳できないくらいの車両状態にするというのは、大事なことかもしれません。






今思えばインテグラ(DC5)が、サーキットにおいて、いかに走りやすかったか。
やっぱりDC5で2分9秒出したときのほうが、断然簡単だった。
シビックで13秒台に入れるのがこんなに難しいとは。
今日、クーリング中、アタック中と思われるDC5が抜いていったので、途中から後について改めて差を確認してみたのです。
やっぱりDC5はストレートがベラボウに速い。どんどん離れていく。

所有して、そして走っている姿を見てみて、やはりDC5ってハイランド走るには丁度良い車だと思います。
コースを覚えて、ちょっと走りこめば給排気ノーマルでも、デフと足(フロントネガキャン)だけで2分9秒くらいは出てしまう。
つまり、NAながら、エンジンやミッションはおろか、給排気すらもイジらずに10秒切りが目標にできるという点にある。
10秒切りって切りが良いし、達成感もありますしね。




この時期だけに、4月上旬や11月みたく、気温や湿度が低いわけでもないので、そのような時期に走っていれば13秒台なんて普通に出ているのかもしれませんが、実際に出さないことには、予測でしかないので。なんだかよくわからないけど、何とも言えないくやしさがある!




特に、負けず嫌いな性格ではないのですが、いかんせんお金に対して結構ケチなのです。ケチなわけには、今まで車にだけは色々とお金を払ってきましたが。。
サーキットに行くと、「お金払って走っているんだから、結果が出ないまま帰るわけにはいかない」
正直、毎回このようなことを思って走っています。

でも、そんなこと思いながら無理して走って、クラッシュでもして車壊したら、もっともっとお金を払うことになりかねません。



今日は一人で行きましたが、それなりに楽しかったです。
台数も前回の平日マイペよりは少なかったです。




閉鎖前には、気温がどうであろうと、まずもって納得のいく車両状態で、タイムという結果ではなく、思い通りの走りができました!という結果で、ハイランドラストイヤーを締めくくりたいものです。




いつもどおり、話が二転三転して、つながりの無い、長い日記でした。



























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/18 21:49:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

私の宝物です✨
スプリンさん

フィアット デュカト
パパンダさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年6月18日 22:31
まー、考え方や目的は人それぞれなんでわざわざ言うことでもないのかもしれませんが、今と違う車とタイムを比較しても仕方ないんじゃないですかね^^;
車の状態も完璧とは言えないですし。
どうやっても埋められない差はあるわけですから、これはこれ それはそれと割り切るしかないっすw
EK9ならEG6・DC2・コルト・スイフト辺りで速い人のタイムを目標にすればいいんじゃないですか^^

ちなみに俺は楽しく走れればいいので、タイムはそこまで気にしていませんw
ドンガラな車やSタイヤな車とは端から勝負にならないので^^;
コメントへの返答
2014年6月18日 22:58
DC5と比較してるわけではないですよ。パワーが違いすぎて、そもそも比較対象にはならないでしょう。

今日は、一緒に走って頂けるお相手がいなかったので、タイムばかり気になりましたね。
走り仲間と一緒に走るのが一番楽しいですかね。

純粋に速く走りたいという気持ちよりも、覆い被さるように金払って走っているんだから結果が欲しいなどと皮肉な気持ちばかり。
なんとも、私はケチというか、小さな男です。

シビックは速いよりも楽しい車だから、楽しく走らないとあかんですね♪
2014年6月18日 22:37
あ、ちなみにミッションOHは20万くらいしました^^;
コメントへの返答
2014年6月18日 22:46
そういえばアコード時代に、20万くらいだったような。
う~ん、ボーナスが(@_@)
2014年6月18日 22:40
こんばんは。

FF車はやはり最終的にはデフですか…。

ミッションに爆弾抱えてのアタックは危険ですね。ヘタすると街乗りすらできなくなる可能性もありますし。

ミッションOH出す前に一つアドバイスですが、エンジンマウントの状態はいかがですか?ひび割れ、亀裂、ちぎれがひどければシフトの入りも悪いはずです。無限の強化品か、自作で強化剤仕様、純正品に交換でも効果はあると思いますよ。
私のクルマもマウントは前後ちぎれかけでしたが、前後とミッション側を強化剤仕様(硬度70°)にしたらなんぼかマシになりました。アイドリング時は軽いマッサージ機ですが(笑)

大きく金額が掛からない所からリフレッシュさせていくのがいいかと思います。
リフレッシュが得意なあの青いお店なら相談に乗ってくれるかも。
コメントへの返答
2014年6月18日 22:56
あれ、そういえば1098さんのアコードってデフ入ってなかったんでしたっけ?
そうなるとやはりCL1では、相当速いような…

前オーナーさんが3年前くらいに、ブッシュとマウントを、無限の強化品にしていました\(◎o◎)/
ただ、既に傷みがないか見ておくべきですね。
ギア鳴りはシフトアップ時のみだったりします。

OH20万、デフ10万、フライホイール3~4万?
工賃含めれば40万円コースですね(@_@)

ハイランドが来年も、いやせめて今年12月まで営業してくれればなぁ。今からリフレッシュ等やっても、仕上がるころには真夏、あっという間に9月15日になり、閉鎖。
2014年6月21日 0:08
FD2に乗って思った事
はぇ~!
とにかく速い!
普通に走って速い!
だけどつまんない。
楽しいのと速いのとは違うんだなと思う今日この頃。

飛び込みって嫌ですよね^_^;
美容院とか、初めての所は緊張します。

営業なんて自分には無理だなと思う今日この頃なのです。
コメントへの返答
2014年6月22日 0:58
私もお山で運転させていただいたことあるのですが、DC5の一歩上をいく、あの鋭い吹け上がりには驚きました。

タイヤも18インチとお高いと思いますが、CL1同様、長く乗っていきたいと思える車になることを期待します!



2014年6月21日 21:08
こんばんは!
激務の合間を縫ってコメントさせていただきますwww

マイペ行ってきたんですね!
自分も17日、マイペ行こうと思って休みとりましたがまさかのハイランド側の予定変更........
ホントついてない(ハァー
ご一緒したかったです。

タイムの壁、車両の限界。
自分はインテ1号機のとき、10年近く壁だらけでした。
新車で買ってタイム全然出せないのに、インテ中古で買って去年あっさり2秒近く更新??
なんだったんだろうっていまだに自分自身首かしげてますよ(笑
でもその壁を乗り越える楽しさも、ありますよね。
自分はクニさんほど腕が無いので、すぐパーツに頼りますが。

ラストハイランドもしかしたら、9月の東北チャレンジカップまでお預けかな。
次の週には何でも青森でワイワイやるみたいなんで、もしかしたらそっちに行くかもなんでわかりませんが。
自分青森は第二の故郷なんで捨てがたいんですよ。
さすがに2週続けてのサーキットは.............嫁がね........... ダマッテハイナイデショウ(ハハハ

青いお店には車だいぶ預けることになるんですか?
ヒマを見て拝見しに行くかな!





コメントへの返答
2014年6月22日 1:12
こんばんは。
最近、お忙しいんですか?

マイペ行きましたよ!
しかし、一人でいくとタイムばかりに捉われて素直に楽しく走れませんw
誰か一人でも一緒にいく方がいると、楽しいのですが。
やはり17日から18日に変更になった関係で、当日いけなくなった方が結構いらっしゃったみたいですね(@_@;

何度走っても14秒。
あと0.1秒…、超えられませんでした。
デフなし、ネガキャンなし、8年前のタイヤ…この辺を言い訳の材料としておきますw
気温は23℃くらいと低かったんですけどねぇ。

2号機でタイムが出るというのは、知らないうちに自身の腕が上がっていたとか、アタリのエンジンだったとか、ですかね(?_?)

昨年から本格的にハイランド走り始めたような感じではありますが、仙台在住という卑怯な環境を利用して、昨年は10回近く走りに行けましたので、正直、腕というよりかは走りにいった回数のような気もしますw

9月下旬にASPで走行会みたいですね!
翌日は仕事の可能性が高いので、私はさすがに行けそうにありませんが、ハイランド閉鎖までになんとかご一緒したいですね!


2週連続、私なんか5月18日と19日で2日連続サーキットに行きましたよw
これぞ独身のチカラです♪w

予定では、28日に引き取りにいきます。
その日は、社員旅行で福島なので、盛岡から福島に向かいます。
デフの慣らしには丁度よいかもしれません。

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation