• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-Rのブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

先週の動き

気づけば、岩手に引っ越してきて半年経たずに知り合った。
宮城でもこういう出会いがあると良いんだけど…今思えば、岩手では偶然に偶然が重なった。
基本、受け身の人見知りだから、自ら話しかけることはほとんどしない。というか、できない笑

友達ができようができまいが、車はやめたくない。
ハイランドは近くなるけど、やっぱり気軽に一緒に言ってくれる友達が欲しい。
転勤族って、そこが寂しいところ。

出会いと別れが、普通の人よりも頻繁に多く訪れる。
せっかく仲良くなれたのに…、考えようによっては色々な土地に友達を作れる。人脈が出来上がる。
たった一度の人生、色々な場所に住むのもアリなのかなとも思う。
しかし、俺という人間の基本は保守的です。



全然関係ないけど、30日はよく行くお店で無限FD2を見に行ってきました。
小物でも買おうかと思っていましたが…シフトノブ、オイルフィラーキャップ一つにしても高い…。
先日、修理費等で16万円支払った俺には小物に万を使う余力はありませんでした。。
無論、CL1の無限製品は、ほとんどが生産終了で。NZ車高調とスリットローターがあったかなぁという感じ。
強化ブッシュもないんですねぇ。まあ、なくて当たり前なんだけど。


俺のアコードも12年選手ですから。DC2やEK9の人気車ならともかく、CL1ってマイナーだから…。
いや~でも無限のリアアンダースポイラーが欲しい…
PHASEのECUはもっと欲しい。

古いマイナー車にパーツを求めるのは無理がある。

それにしても無限FD2。
同乗させていただきましたが、速い、ブレーキが安定している、なにより曲がる感じがする、そしてものすごく剛性が高い。
こんなポテンシャルの高い車とサーキット走ろうがお山を走ろうが、よほどの技術差がないと負けるに決まってるよ(笑

K20Aを目の敵しても無意味なのかもしれないけど、感覚的な面ではH22Aも捨てがたい。
すごく良いエンジンなんだ。
7400までしか回らないけど;;



31日は、高回転主義さんと初対面しました。
お時間頂きましてありがとうございました。
ステップでのご登場でしたが、いつの日かインテにお目にかかれること待ちわびています。



仙台へは4月12~14日でお引越し予定。

札幌の約半分の人口ですが、なんだかすごく都会に行く心持になります。
不安たっぷりだし、自信もありません、親や祖父母も「まだ札幌帰ってこないの?」とちらほら言ってきます。
いいじゃないか体がおかしくなってからで、いいじゃないか心が折れてからで、辞めるのはいつだってできる。
俺みたいな自信のない人間は、ダメかもしれないけど帰る場所はあるんだし、とりあえず行って頑張ってみよう!という軽い気持ちで行くべきなんだ。
余計なことばかり考えると、なおさら夜寝れなくなるから。

なるようになるんだよ。








それにしても、岩手県の人は温かく、気さくな人が多く、とても住みやすかった。
札幌はさらに遠く、仙台へ。
同じ北日本じゃないか。
車で15時間あれば帰れるよ。

Posted at 2013/04/01 23:21:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

プラグ

仙台へは4月12~14日頃引っ越すこととなりました。
引越しは、入社上京時を含め人生5回目。
31日、無限フェアに行けそう、かな?


今日は代休でした。
朝から通院、その後はSABでプラグを買い、アパート駐車場でプラグ交換。
いやぁ~オイルだらけ、にじみといレベルではなく、最早ヘッドカバーがオイルに浸っているような感じ。



イリジウムプラグとはいい、夏も冬もエンジンをブン回して、前交換から早7万km。
熱価も上げたわけではなく、レーシングプラグでもないので交換後は特に変わらず、加速時のギクシャクが減ったなぁという感じ。
プラグコートにいたっては、一度も交換していないので、今年交換しようかしら。別に体感できるほど変わらないんだろうけど。
クラッチも、レリーズ?かなぁ…加速時、キー!っという異音。クラッチも前交換から、7万キロ。
滑りはなさそうだけど、やるならどうせだしクラッチ交換。

まあ、消耗品だから。

でも、エンジン本体はねぇ…、






Posted at 2013/03/27 23:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月25日 イイね!

この土日

この土日もしかすると仙台への引越し時期が、4月中旬にずれ込むかもしれません。
転勤は確定していることなので、確実に4月の間に岩手から消え去ります。

岩手の地を踏んでから、約3年。
長いようで短かった。

某山に行くと、すでに転勤のことを知っている人が多かった。
ここに来るようになり間もないころは、車から一歩も出ない人でした。
人見知りだし、当然のごとく誰も知り合いがいない。

今では、行けば見慣れた人達、見慣れた車が並ぶ。
緊張することなく車から降りれる。

夏には夏の場所、冬には冬に場所。
この車を岩手の各所に売り込むことができた。

わざわざこの車で走らなくても、もっと速い車はいくらでもある。
ホンダならタイプRやS2000にすれば良い。
でも、俺はこの車で走る。逝きそうなエンジンが逝くまで、ずっと。

宮城に行けば、サーキットが近くなる。
ハイランドのマイペースラップとかだと高くはないし、金がかかるのはガソリンの他、タイヤ、パッド、オイル等々の消耗品。



とりあえず、今日暖かかったので広ーい公園でキャッチボールを。
とにかく下半身弱い、球が遅くなった、完全なる運動不足。
でも、カーブもシュートも曲がった。曲がるだけでキレなんか一切なく、魅力なんか一切ない球ですが。。


とりあえず、そろそろプラグ交換しないと。
なんか加速が、おかしい。
もう7万kmくらいも交換していないw
なんのプラグがついているかもわからない;
とりあえず、近々交換しよう。きっと酷いことになっている。




Posted at 2013/03/25 00:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

転勤決定

転勤が決定しました。

仙台です。

しかも4月1日から出勤です。


アパートを借りなきゃなのですが、あと2週間もないのに3月から住める物件なんかナイ!
それでも、アパマンショップ泉中央店様に無理難題を聞いてもらい、なんとか仙台に出向いたその日にアパートが決まりました。
築28年、軽量鉄骨、和室7畳のお部屋です…時期が時期だけに、新しい物件はゼロ。最寄駅まで徒歩10分。まあ自転車なら、信号もありますが、7分くらいでしょうか。

電車通勤なので、JRor地下鉄の沿線上であることと、自分で車好きである他に仕事の都合でも駐車場付きが条件なのですが、おそらくアパートの駐車場が空いているとのことで、明日本当にアパートの駐車場に空きがあるのかがわかります。
もし、なければ近隣の月極ですが、低車高にはつらい急で鋭い坂道、すごい段差。。アパートの駐車場ですら、今の車高だと擦るか擦らないか微妙。。

多少車高をあげるか、仕事が軌道に乗ったとしたら、腹下がフラット車に乗り換えるか(笑


それにしても仙台って本当に坂が多い。



30日31日の無限フェアいけなくなっちゃった(高回転主義さんごめんなさい…)




暗いことばかり考えていても仕方ないのですが、ここまで無茶振りな急すぎる転勤、ショックです。
最低でも1カ月前に言って欲しかった。
全然わからない土地なのに、自分で探すなんて、結構大変です。
昨日、仙台に行く金も自腹、自分の車が修理中。イカアキ氏のCL7でいきましたが、ガソリン代と高速代は俺が出させて頂きました。
合計1万4千円近く。
会社が払うべきでしょー、転勤がなかったら出ていかない金なんだから!! と強気で言いたいところですが、いざ会社に行くとニコニコ、ヘラヘラ、ペコペコしちゃいます(笑 …笑っている状況じゃないんだけどねぇ。。





まあ、でも、思い返すと、岩手は本当に良いところだった。
住めば都。
オレ的には、盛岡くらいの規模の街がいいなぁ。

仙台ハイランドが近くなるから良いことだけど、一緒に行く仲間も誰もいないっていうのはさみしいもんだねぇ。










さらば岩手!さらば盛岡!!








Posted at 2013/03/17 23:40:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

ネオバ

ネオバネオバ購入。
225/45R16
ホイールはRX-7純正ホイール。16インチでは後期型のホイールです。

16インチ、8J +50

2~3年前、一時期履いていたことがあります。
205/50R16で8Jに対しては若干ひっぱりかなぁというところ。
干渉等は特になかったように思います。

CL1アコードR、トルネオRでは最早、定番の流用。
なのに、グーグルの画像検索ではあまり出てこない(?_?)



それにしてもAD08浅溝ですねぇ、すぐに無くなりそう(笑
それにしても、このパターンは好きになれない(゚Д゚)
人生初ネオバなので、ちょっと楽しみ。
粘着系タイヤでは、フェデラルのRS-Rを履いていたので、だいたいあんな感じなのかなと予想。










転勤あっても仙台なので、車は持っていける。
宮城県にも走れるところあるし、ハイランドもSUGOも近い!
とはいえ、やはり盛岡が良いです。
転勤するなら4月もしくは6月でしょうか、寝れない日々です。

今年一杯は盛岡に住みたい。
なんとかならないかなー


そんなこんなでエンジンマウント変えました。全部じゃないけど。断裂寸前だったよとお店から連絡あり。
実際に、今日見せてもらいました。
断裂していると言っても過言ではない状態でした、馬の皮一枚?
交換後のフィーリングUPは体感できました。
VTECまで回したときのギアのつながりがスムーズ。
2速から3速のマシンガンシフトもどきも、つっかかりなく成功します。


車高調に戻しました。
バネを交換しました。スイフトバネ等は高いので、TEINのバネを購入。
フロント16k、リア10k。
跳ねますが、嫌いじゃないです。
これも地面にタイヤを押し付けている感じを体感しました。


排気漏れは直ったようです。
時より、排気ガスが車内に入ってくるのはなんでしょう。
音を聞く限り、排気漏れは完璧に直っているようですが…。
とはいえ、走行中に常時排気ガスが車内に入ってきていたときと比較すると、雲泥の差・。
ある程度、快適なドライブができるレベルになりました。


まだ冬タイヤですが、車高の下がったi.ka-ak.i氏CL7と某山に行ってみました。
まだ3月上旬だというに、すでに3台のスポーツカーが、あとから常連さん2台。
最後に山火事Rさんが突如として現れる。2011年の秋口に一度、姿を見て以来のことでした。

エンプティランプ点灯し、針もEの下?くらいだったので、…あー惜しいことした!!
ガソリン入れてから行くんだった!
新Uターン場所には、ちょっくら氷があり、Uターンの際に左前輪と両後輪を氷の上にのせ、サイドをグッ…、車がクルン!っと回転し、前輪がスキール音を上げなら回転し、加速。
動きとしては、FRの動きを再現できたはず、FFでFRを再現。
スキール音聞くと、冬場の走りから夏場の走りへ切り替わります。
たまらんですねぇ。


つい調子こいて、4往復くらいしました。
そんなに走るからガソリン無くなるんだって;
さらに、フロントタイヤが削れました(笑


思ったのが、ブレーキングには弱いものの、コーナーでは意外と粘るスタッドレス。
ちなみにTOYOのG5。
かなりヨレにヨレますが、ある程度までは粘ります。



残る夏仕様への準備内容は、3回転に伴う凹みの板金、DC2ウイング取り付け、アライメント、タイヤ交換、ブレーキパッド交換。
無限エアクリ装着(仮)、カーボンボンネット戻し、フロントバンパー夏用に交換、ひん曲がったフォグ直し、

あとは、一番今困っているブレーキジャダー、車もガクガク、ブレーキペダルもガクガク。症状は、ある程度攻めの走りをして、熱が入れば入るほど酷くなります。
パッド交換して直れば良いですが、ダメならローターなり、あまり関係ないかもだけどキャリパ交換。




前回も、同じような日記だったなぁ。
とりあえず、マイCL1壊れすぎ。俺も壊しすぎ。
お金ばっかりかかる。
今までの修理代やチューニング費用を合わせれば、普通に車1台買えると思う。
ここまできたらCL1を20万キロまで乗ろうかなぁという気も。
現在、平均で500kmで1Lオイルを消費するこのH22Aエンジン、今年中に息絶えるんじゃないかと心配です。













とりあえず、早く雪無くなってくれよ。
明日、明後日あたり、1日で良いから25℃くらいまで気温上がらないかな(笑




Posted at 2013/03/10 02:34:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation