• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-Rのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

大曲

大曲昨夜は大曲の花火に行ってきました。

3時に盛岡を出て、スーパーに立ち寄り、寿司買って食べたり、それでも会場着は5時半頃。
実質2時間くらいで到着しました。
渋滞は一切ありませんでした。

しかし、人の数がすごい。
東京に住んでいた頃の、渋谷駅を思い出してしまった。

花火は期待通り。
当日は体調が悪く激しい眩暈に襲われていましたが、ずっと立ち見。しかし、飽きせず、楽しめました。、

いつまで東北にいるかわかりませんが、また機会があれば足を運びたいと思います。




エンジンとサイドブレーキ、予定では今週末に車を預けます。
保証修理が決まりました。
買ったときから、3000kmで1Lは減るオイル消費、今では盛岡→札幌で1L以上減る始末。
オイルを積んでおかないと遠出もできません。

サイドブレーキのほうが直るんでしょうけど、エンジンの方、適当に部品交換されて、結局直らなくて「もう保証修理の限度額を越えたので、保証修理できません」などと言われることにならなければいいのですが。。
そこだけ心配。

アコードが好きというより、このエンジンが好きだから、もうちょっと乗り続けたい。


Posted at 2011/08/28 11:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月09日 イイね!

オイルを好むH22A

H22A

コーナリング中に高回転域で激しい息継ぎ。
200~300km走行しただけで、1Lはエンジンオイルを消費(笑)。

継ぎ足し祭りなので、安く手に入る純正MILD(10w-30)を入れてましたが、ここまで減るようになるとさすがになぁ…。

ってこどでモービル1の15w-50を入れました。
もっさりするし、燃費も悪いことでしょう。
しばらくこれでもたせる。
微妙そうなら、添加剤注入。


8月6日から札幌に帰省するのですが、よく考えて、決断できれば岩手に戻ってきた後、エンジンOHをしたいと思います。
50万くらいはかかるとのこと。

エンジンだけでなくローターも、リアのキャリパも、サイドのワイヤーも、いい加減早く交換しなければいけない。
サイドがきちんと効かないので、フェリーでは傾斜のあるところに停めさせてもらって、ギアを入れ、両手でサイドをひっぱる。

まあまあ色々考えると、別に一気に払うわけじゃないけれど、アコードを元気な状態に戻すには最終的に70~80万はかかってくるのかもしれない。




このアコードにものすごく愛着があるのか って聞かれると、正直即答はできない。
CL7アコードユーロRやS2000を運転させてもらったり、DC5やDC2に同乗させてもらったり、はたまたJZX100や110、インプ、シルビア等々、色々な車に乗せてもらったり、運転させてもらったりしてきましたが、これ!といって欲しい車がない。

決定的な決め手がない。
漠然とホンダと日産とトヨタのツアラーだけが好きっていう。
ただなんとなくタイプRやS2000に乗って速いよりも、この見た目は普通なアコードで速いほうが気持ちいい。

H22A、トルクもあるし、赤ヘッドVTECで一応7700回転までは回るし、VTECに入るときはすぐわかるし、B18CのVTEC域の吹けやK20Aの滑らかでなんの引っかかりもなく回っていく感じも、すごく魅力的だけど、やっぱりH22Aも捨てがたい。


200cc分、余計に税金払っていますが、2000ccのK20Aより直線遅いのが気に食いませんが。
実際の加速力は置いといて、低回転域のトルク感はH22Aが勝る。
Posted at 2011/07/09 19:05:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月02日 イイね!

タイトル

昨日、今日と盛岡の某総合病院でお仕事。

今日は13時から16時くらいまで。


昨日、イオンでビール買ったものの、飲む気になれなくて冷蔵庫。
今日は山に走りに行こうかな。
走りに行く度に、デフと無限エアクリが欲しくなる。


その前に飲みに行く気分じゃないので、誘われたらどう断ろうか。
仕事終わったら逃げるように帰るしかない!


明日は花巻で遊ぶ。
しかし、天気は曇りのち雨。
俺が行動しようとすると必ず雨が降る。

でも休日に予定があるっていいこと。
地元札幌ではそれが当たり前だったけど、岩手ではヒキコモリが当たり前。
そんなんじゃこの地で働いている意味がないから、やはり遊ぶってことは重要。



来週末は、会社でホテルにて歓送迎会。
事務員の人と二次会の買出し。
乗り心地極悪でセダンなのにリアシートのない、この変なアコードを見たらどう思うのか。




一身上の都合で先週は北海道へ帰省。
時間があったので、友達に誘われ小樽市で行われた某オフ会へ。
100台近く集まった。
やっぱり都会は違うね~、小樽市は盛岡より田舎だけど、隣町が190万人都市の札幌。


とりあえず良くしてくれる友達もいるし、岩手がしばらくは頑張りますか。
金は食費と車に使おう。


Posted at 2010/10/02 08:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月21日 イイね!

孤独

孤独。

地元に帰りたい…。
愛しき札幌。

職場の人は、みんな岩手出身。

うらやましい(;_;)。
俺だって、北海道なら札幌じゃなくてもいいよ。そりゃ札幌が一番良いんだけど。
北海道に住めるってことに意味がある。
北海道の大地すべてが俺の地元なんだ!

津軽海峡の壁は、ものすごく大きい。


・青函自動車道(トンネル)
・津軽海峡大橋
実現させるとなると問題は山積みだろうけど、作ってくれれば通行料1万5千円以下なら利用します。


こないだカーナビを頼りに夏油というところに、ふらふらドライブに行ったら、後ろからインテグラがついてきた。
「道もわからん札幌人だよ俺は~、札幌ナンバーをごらんください」と思ったけど、雪でナンバー隠れてました。

せっかく雪あったから、北海道の雪ドリを見せようかと思ったけど、いかんせん道がわからないから怖くて全然できなかった。

登って降りたあと、ハザードだして停まったみたいだけど、俺も停まってたら話しかけてくれたのかな。
札幌のときは山で知り合うっていうのがあったんだけど、岩手の人はあんまり声かけてきたりしないのかな。するのかな。
Posted at 2010/02/21 21:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation