• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-Rのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

乗り換えました。

車を乗り換えました。
H18年車からH12年車に。
今から14年前の車です。


今が2014年なので、その頃は2000年ですね。
2000年といえば、まだ中学2年生でした。

シートの位置が遠くて、そして低くて、まともに運転できる状態ではなかったので、足がまともに届かないんじゃ運転そのものがストレスになるわけで、安全面を考えると宜しくないとわかりつつ…自分で調整できない範囲まで調整して、なんとか普通に運転できる状態にしました。
そのうち加工してもらうか、BRIDから出ている前方に5cmオフセットできるパーツを用いて調整し直そう!
着座位置の低い車はあまり好きではないのですが、使っているシートがBRIDフルバケのスーパーローマックスだけに、限界まで上に上げても低いです。
同じシートをずっと使ってますが、アコードやDC5インテの時より断然低いですね。。
きっと慣れるでしょう。


車自体の性能とはあまり関係ないシート話はここまでにして、肝心のEK9シビックの素人インプレッション。

ブレーキが全然効かない状態なので、パッドとローターなりを交換するまでは、サーキットには行きませんが、お山を走ってみての全体的な車の印象としては
①癖が無く、非常に素直な動きをする。
②テールを流したとき、その時々の状況や流れ方にも寄りますが、テールの流れ方そのものが穏やかで、なおかつリアタイヤがテールスライドからグリップ状態に戻る時、とても自然。
③個人的な問題だと思われますが、ペダル配置自体は良いが、アクセルペダルとブレーキペダルの高さが結構違う?ので、アクセルからブレーキに足を移すとき、ブレーキペダルの裏に靴のつま先が引っかかる時がある。

総じて、とても運転が楽しい車です。

B16Bも、K20Aと比較してしまうと、絶対的なパワーやトルクの差は感じますが、K型では味わえないドラマティックなフィーリングは何にも替え難い。
テンロク王者と言われたこのエンジン、やっぱりテンロクとは思えない程、力強いです。
レブ近くともなれば、ただ回っているだけなのかなと高を括っていたら、意外とパワーが最後までついてくることに驚きました。

「バン!」とか「ガチャン!」という今となっては軽自動車でも考えられないドアの閉まり方などは、昔のホンダという感じで、ちょっと時代を感じますが、これはこれで個人的に嫌いではないです♪


乗り出し13万km台と過走行で、既にキーレスが不調(助手席側がキーレスではなかなか閉まらない)ですが…、特に気にならないかな。
とりあえず20万km目指して乗っていきたい。

壊れる部分ったら、デスビやリレーくらいなのかな? 

ハイランドも今年で最後だし、サーキットは走るけど、あまりサーキット走行ばかりに振らないで、街乗りやドライブも快適にできる感じにしたいです。
むしろ今がそんな感じなので、路線としては現状維持で。
何より先決なのがブレーキ、ドライブに使用するだけなら大して問題はないですが、お山を走るだけでも明らかに制動不足なので、このままサーキットに行くのは物足りないと言うより、ちょっと危ないと思われる。会社の車のほうがよっぽど効くかな^^;

そして、機械式LSDは入っていないので、アコードもインテも機械式デフを入れていましたから、やっぱりコーナー出口で思ったほど引っ張ってくれないのはちょっと寂しい。
そのうちクスコかどっかの1wayを入れたいと思う。
インテでは1.5wayでした。1.5wayは良くも悪くも安定している。アクセルオフでもデフが効いているわけで、お尻が流れても、特にオーバーステアに不慣れな人で無い限りは簡単にはスピンもしないし、安全。
でも、安定と安全よりも、挙動の変化を求める自分には、やっぱり1way。
どっちが速いというわけでもないだろうし、好きな方選べば良いね。


前オーナーさんが、10万km過ぎたあたりで強化クラッチに交換、さらには無限ブッシュ、無限エンジンマウント、リジカラ、タイベル、燃料フィルターを2~3年前に交換。
非常にありがたい限りです。
これら全部を自分でやると、数十万かかっちゃうし。。
運転していて楽しいと思える一因になっている。


夏か秋に、休みがとれれば、ぜひ札幌までシビックで帰省したいですね。
もちろん、フェリーを使うのは乗船時間が一番短い青森港←→函館港




まだ納車されて3日目ですが、今のところ、このEK9買って後悔はないし、良かったと思っている。
これから色々と壊れたり錆も結構出てくるのかもしれないけど、直しつつ、大事に乗っていきたい。
既に、昨年DC5が納車されたあの日よりも、満足度が高いと言えよう。
Posted at 2014/04/20 10:40:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation