• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni-Rのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

雲行き

雲行きが怪しい…

(2012GW札幌帰省 戻りの道央道 八雲PAにて)

体の調子も悪いですが車の調子も悪い。

今月GW明けにエンジンオイルを交換して、それから300km程しか走行していないのですが…先日VTECに入らなくなり。。
1L程継ぎ足すと、入るようになりましたが、家に帰り、一晩置き翌日エンジンをかける前にレベルゲージを引き出してみると、上穴と下穴の中間くらい。

交換時は上穴よりちょい上くらいまでオイルを入れますし、
上穴から下穴まででだいたい1Lくらいと聞きますから、今回約300km走行で1.5Lものオイルを消費したことになります。

3000kmで1.5Lじゃないですよ、300kmです。

昨年も同様の症状で300kmで1L以上のオイルを消費する状態でした。
保証中なので、何度かディーラを訪問して保証修理をお願いしましたが、とにかく嫌がられ、300kmで1L以上減ると言っているのに中には「この車はオイルの減るエンジンを積んでいるので仕方ないんですよ、そのくらい減りますよ」と言い出すところも。

昨年の秋に、購入店である札幌のお店に相談して、なんとか現地のディーラーで保証でピストンとピストンリングを交換してもらいましたが、結局全然効果がなかったということになりますね。。
固いオイルを入れれば改善されると考え、昨年は15w-60などという吹け上がりが極悪になるほど固いオイルを入れましたが、それでも500~600km程度の走行で確実に1L以上オイル消費。

今年になって、固いオイルを試していませんが…入れたとしても改善は見込めないかと思います。


今は購入オイルのMOTUL300V(5w-30)を入れていて、減れば継ぎ足ししていますが…次5w-40入れてみて、ダメだったらMOTUL辞めます。
最近はプラグがコードか、センサー系かよくわかりませんが、加速不良の現象が再発していますあ、あのスムーズな吹け上がりはMOTULのオイルがあってこそで、できれば使い続けたいのですが、300kmで1.5Lも減るんじゃ無理です。


このオイル消費量、全国のCL1オーナーの中でも、かなりやばぁい大ハズレH22Aじゃないでしょうか。
オイル消費だけじゃなくて加速不良、ハンチング…



首都圏への転勤の話も出ているし、地元戻ろうかな…。
この車も私自身も先行き不透明です…。
雲行きが怪しいです


でも不景気で地元に仕事がないからとりあえず続けますって、個人的にそんなんじゃダメだと思う。
続けるか続けないか。やるかやらないか。
心で何を思おうがそれは自由だし、仮にそれが正直な理由だとしても、気の知れた同僚同期ならともかく、上の方々に言うことではないのかなぁって。
全国転勤の可能性のある会社って事前にきちんとそういう話があるし、特別な理由がない限り転勤命令に従えないなら辞める方向の話になってしまうのも仕方ないし、むしろそれは当然のことだと思う。

続けるのも辞めるのも、そんな甘いもんじゃないよってことだねぇ。


俺のアコードも大ハズレ、俺の体も大ハズレ…あぁそんなこと言ったら親に失礼か…


親といえば、今年、母の日にプレゼント贈りました。
25歳にて人生初の母の日プレゼント。

社会人のうちにできることの一つだと、ふと思ったので。

例えば実家戻って無職とかフリーターの状態で、母の日にプレゼントしたって喜んでくれないと思うから。。



六塊祭、すげぇ人だった。
写真撮ったけど、ダメ写真のため掲載しません。
でもやっぱり道産子は、よさこいだよね。
あまり見に行ったことないけど…。






Posted at 2012/05/28 17:55:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

2012札幌

札幌に帰省してます。
なぜか札幌に帰省すると、酷い風邪を引いたかのように鼻水が滝のように出て目が涙目に。
アレルギーなんですが、アレルゲンがよくわかりません。北海道にしかない何等かの物質に反応しているんでしょう。

毎日のように遊んでますが。

焼肉。
岩手よりも全体的に食材が安い。
競争も激しいんでしょう。
換気扇とパーツクリーナーを使って炭に火をつける、手稲流


安い肉でも、炭で焼けば美味しいものです。


そして帰省したら、必ず何度も行く手稲山。
砂利だらけで、走れたもんじゃありませんが、それでも走る。
遊園地もロープウェーも閉鎖され、なんとも寂れた様子ですが、なんとなく友達と遊び終わったあと、ふと時間が空いたときにここに来てしまいます。



最近、小学生の列に車が突っ込む事件が何件か続きましたが、僕が小学生のころ、この手稲山でドリフトに失敗したJZX81マークⅡが我々の遠足の列に突っ込みました。
特殊学級の教諭が両手を広げ、児童を守った形で、轢かれました。
今思えば、遠足中事故発生前にもシビックやらなんやらが、昼間っから暴走して通過していきました。

ただ、北海道、関東、そして今は東北に住んでいますが、こんなに素晴らしいコースレイアウトで距離もそこそこで交通量も少なく終点は行き止まりな山道は他にありません。
だからといって、そんなしかも日中から暴走するのはいかがなものかと思いますが…
でも、これで路面が綺麗だったら、群サイみたいにクローズドにして料金徴収して走らせほうが良いんじゃないかってくらい。
騒音の問題はあるんでしょうけど、昼間なら。

まあこの時代にそんなことしても、経営が上手くいくはずもなさそうですが。。


現にBMWの試乗会が開かれたこともあるし、86の試乗会でもやればいいのに。
Posted at 2012/05/01 11:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とぱーずさん 十勝デビューされたんですね♪遠いですが、走りに行く価値ありますっけね!」
何シテル?   05/16 09:49
現在、ZC33S スイフトスポーツに乗っています。 FFながら積極的にテールを振りだしつつも速さを求めて走っています。最近の車で、そのような乗り方をしても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] O2センサーアダプター取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:56:19
スズキ純正 ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 20:12:50
ZC34Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:13:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年5月、札幌帰省時に展示車としてあった車両を購入しました。 仕事ではお馴染みの ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
アコードユーロRへ復帰。 後期型 色はグラファイトパール 色々な面でバランスのとれた車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期型のDC5から乗り換えました。 エンジンを回す楽しみがあります。 動きが軽く、FF ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CL1から乗り換え。 言い訳はできません、速い車です。 タコメーターが高回転域に張り付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation