• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

車検に落ちました(笑)

先ほどディーラーから連絡があり、車検に落ちたという話でした。

原因はヘッドライトと全長。

ヘッドライトはシルクロードのイカリングヘッドライトですが

LOW側にレンズカットが無く、HI側はH7バルブが暗いためNGとのこと。

全長はモーラバンパーのために全長がオーバーしているらしいです。

(車検証3290mm→実車3330mmで40mmオーバー、30mmまでなら可)

今までその仕様で通しているのであまり気にしていませんでしたが

ライトは暗いのはまぁ置いておいてモーラはもともとNGなのか?

険切れは28日。はたしてディーラーさんはどうするのやら。
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2010/10/22 19:47:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】秋雨前線で線状降 ...
株式会社シェアスタイルさん

サンゴ草(アッケシソウ)が色付いた!
なみじさん

明るいのが良い👍
のりから めんたいさん

ダイソー vs セリア
V-テッ君♂さん

この機会に是非とも宜しくお願いしま ...
haruma.rx8さん

お陰様で200いいね👍!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2010年10月22日 20:04
マジっすか?
自分もMOLA。来年4月車検です(汗)
コメントへの返答
2010年10月22日 20:39
こちらは前住んでいたところよりゆるいと聞いていたのですが、困ったモンです。
2010年10月22日 20:04
ヤバイですね~
バンパーをノーマルに戻してライトは・・・・冷や汗
コメントへの返答
2010年10月22日 20:43
買ったときからこのバンパーなので純正持ってないんですよね~。

まぁライトは持ってますけど。
2010年10月22日 20:17
左右3cm 前後5cmでは?冷や汗
ライトは無理だろうな~涙
コメントへの返答
2010年10月22日 20:53
前後±30mm、左右±20mm、高さ±40mm、重量±50kgだそうです。

2010年10月22日 20:30
オイラは昔モーラでしたが検査場では普通に通ってましたね~

ディーラーですよね、ちゃんとした公認工場だからあとで摘発されないように引っ掛かりそうな車体は神経質なチェックしてるんでしょw(・0・)w

どちらにしろバンパーとライトを戻さないと車検しないでしょ?
コメントへの返答
2010年10月22日 20:47
検査場で検査官から指摘されて落ちたそうです(笑)

2010年10月22日 20:31

全国的に、車検法規の締め上げが厳しく、現実ダメと云われたらアウトだと想った方がいいです。。。

平成6年以前だとハイビーム計測、それ以降はロービーム計測が基準と成っておりますが、天下のディーラーがダメだと言うなら…ダメなんでしょうね。。。
コメントへの返答
2010年10月22日 20:54
規制緩和で緩くなっているのかな~と思ってましたが、まさかほぼ純正まで戻してこうなるとは思いませんでしたね~。

ハイビームは前回と同じくおそらくバルブを替えればOKとなるでしょうが、LOWのレンズカット無しNGというのは厳しいようですね。販売元のシルクロードのHPには車検対応品と書いてありますが、所詮社外品の販売元は適当ですからね~。
2010年10月22日 20:55
変ですね?

ディラーなのに光量・光軸も見ず検査に持ち込むなんて…
コメントへの返答
2010年10月22日 21:07
スズキアリーナですけどね~

光軸は合わせても光量は目測だったのでしょうか。

HIもHIDにしますかね~。
2010年10月22日 21:03
ディーラーさん
そうきましたか…

どうなのでしょ?
ディーラーがどうするか…というより

ダメです通りませんと言い切られたら、青リンゴサワーさんが不味いのでは?と心配してみたり
(^-^;
コメントへの返答
2010年10月22日 21:12
とりあえずクルマ引き上げますと言ったのですが

月曜日に構造変更含めて確認しますとのことだったので。

3300mmで登録しなおせば全長は通りますね(笑)

ただ28日になってからNGですと言われても困りますけどね~。
2010年10月22日 21:08
ディーラーさんたちは 頭が固すぎですよ!

でも どうしましょう~んん・・・

ファイトですよ! 車検 終わりましたら

お話聞かせて下さい。

よろしくです。
コメントへの返答
2010年10月22日 21:28
今まで通っていた仕様ですから、逆に検査場自体の基準がどうなっているのでしょう?と疑問に感じますね。

2010年10月22日 21:13
検査場・・・検査員によって基準が変わるんですよね?(ったく、車検って奴は!)

ONならどうする?

ちぇんじ~♪

検査嬢(場)かな?

(PS:通りそうに無い心当たりがあるので、ONは予備検派です。)
コメントへの返答
2010年10月22日 21:34
部品が揃っていればいいですけど、買った状態ですからね~。

羽根とホイールはいずれ着けたままでもいいようにしようと思っていますが、全長に関しては変な話、MOLAバンパー自体が車検非対応品なのか疑いたくなります。
2010年10月22日 21:52
今晩は(^^;

全長が×とは厳しいですね。
それにしてもよく見てますね。
コメントへの返答
2010年10月22日 22:02
3290mmの全長を構造変更で軽規格変更前の最大全長3300mmにすると、実車全長3300mmで+30mmなので通る状況です。

ライトは純正に戻せばいいのですが、HIDを取り付けるためにカプラーを変更しているのでそのまま戻せません。
2010年10月22日 22:15
こんばんはー

30mmで規定違反とは・・・・
楽しく車を乗る為に
市場拡大の為に
規制緩和は必要だ!
と思ってます
コメントへの返答
2010年10月22日 23:01
ツライチタイヤは念のため純正タイヤにしてあったのですが、全長が超えているとは思いませんでした。

まぁたいした話ではないのですが、OC終わってからの険切れまでのタイミングが悪くてあと6日のため、ディーラーでNGくらってしまうと切れてしまってからだと他の店なりに頼むにしても大変です。
2010年10月22日 22:31
マ、マジっすか(^^;

モーラは純正Fスポに交換して通しましたが、サスのヘタレで車高8.5mmでみごとNGでした~
コメントへの返答
2010年10月22日 23:02
今まで3回ほど問題なく通していたので、少し驚きました。

車高はたしか全長が短い車だと90mm以下でもOKになる計算でしたが、どこに書いてあったかな。

車高は車高調で95mmくらいにしてあります。
2010年10月22日 22:45
これは軽自動車の新規格と旧規格の問題です。

平成10年10月1日に軽自動車の新規格がスタートしましたがそれ以前の軽自動車の全長は3.3Mで幅は1.4Mです。そして今の新規格は全長が3.4Mで幅が1.48Mになりました。
旧規格の軽自動車は旧規格で車検を通さなければならないのでMOLAのバンパーはアウトです。
平成10年10月1日以降の新規格で登録されているカプチならOKと言う事になります。
MOLA以外にもリップっぽく前に張り出たバンパーを見かけますが厳密にはアウトです。

ちなみに私のカプチは幅が1.45Mに広がっている為に白ナンバーですが、新規格なら1.48MまでOKなので黄色ナンバーで可となります。しかし旧規格時代の車ゆえに白ナンバーと言う理屈です。
サイズが変わると構造変更の検査を受けなければなりませんが、その場合最悪白ナンバーになる可能性がありますよ。

たかが数センチ。されど数センチ・・・
街の民間車検場なら多分問題なく通る(通す)と思います。

この手の改造は昔からよくやっているので、経験者としてコメントしていますが上記の理由や考え方で間違いないと思います。もし違っていたらスミマセン。詳しい方ご訂正下さいませ。
コメントへの返答
2010年10月22日 23:05
プラス30mmまではOKですから、構造変更で3300mmで出すことになるんではないでしょうか。

新規格に登録はできませんしね。

ライトは純正に戻さざるを得ない気もしますが、シルクロードのライトの再取り付けが大変なのがいやですね~。
2010年10月22日 22:45
検査官の問題のだけような気も・・・

僕のカプチはNRFなので、モーラよりも長いのですが
一度も落ちた事無いですね。
本当はダメだと思いますけど・・・
コメントへの返答
2010年10月22日 23:07
そういう意味では市販のバンパーはNG品が多いんでしょうね。

私は白ナンバーにする気は無いので…

もし白ナンバーにしたら多分トレッド広げて排気量上げてF4タービンあたりにしてしまうのでは…今まで250万くらいかかっているのですが、400万コースになりそうですね(笑)
2010年10月22日 23:06
自分ならとりあえず別の民間に持っていきますかねぇ。

全長とHiは数字が出ちゃっている以上仕方ありませんが、Loは検査項目になかったような気がしますが…(光軸測定時にLoは隠しますよねぇ)?
コメントへの返答
2010年10月22日 23:09
前のところなら通っていたことでしょう。

横浜に引っ越してきて近所にカプチを預けられるお店を知りませんからね~。
2010年10月22日 23:15
純正バンパー貸しますよ~
コメントへの返答
2010年10月22日 23:35
隣の部屋の人がカプチとCARAに乗っている人なので何とでもなります。

ホイールもそのクルマのですし。
2010年10月23日 8:01
運が悪かったとしか。検査の人よりますから(あくまでも噂です笑)
コメントへの返答
2010年10月23日 9:58
人によってはそのまま通るのかもしれませんね。

この天気でカプチが無いのが恨めしいです。
2010年10月23日 9:37
最近はかなり厳しくなったようで、前回(2年前)は大丈夫でも今回はNGという場合も多いようですから要注意ですね。
コメントへの返答
2010年10月23日 9:59
ライトが暗いのは前にも言われましたが、バルブの新品交換で何とか通っていました。

バンパーに関してはもともとこのままだったため気にしてませんでしたね。

プロフィール

「なぜか横長でって言っているのに縦長に…一番バイクの出来は良いのだが…」
何シテル?   09/14 19:04
ガチャピンカプチーノとムックビートと最終型Γと耕運機カタナ750に乗ってます。 クルマと季節の写真を撮ることとクルマにまつわるカフェ巡りを趣味としています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ カプチーノ ガチャピン (スズキ カプチーノ)
H5年式カプチーノ デミオグリーン全塗装です。 現在エンジンはノンオーバーホールで43万 ...
ホンダ ビート ムック (ホンダ ビート)
H3年式「赤の微糖」です。 顔がちょっとEGシビックっぽくなりました。 ガチャピンカプチ ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナ750 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
カタナ750耕耘機スペシャル! 友人から譲り受けました。 重くて遅くて曲がらなくて止ま ...
スズキ RGV-Γ250SP VJ23A Γ (スズキ RGV-Γ250SP)
VJ23A型RGV-Γ250SP。 2012年6月24日購入時メーター走行距離4000 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation