
こんにちは~(⌒∇⌒)/
「試乗記」とはしたものの、試乗ではなくて代車で借りてるんですよね(笑)
だからいつもみたいな2~3キロの試乗じゃなくて、色々なことが試せちゃいます。
そ・れ・に・・・
五月蝿い(失礼!)同乗車もいませんからねぇ( ̄▽ ̄)
では、文字数も限られてるのでさっさと書いてしまいましょう(笑)
【外観】
まず、今回代車でお借りしたのは、「トヨタカローラアクシオ」 グレードはXです。
日本の小型セダンとしてごく標準的な寸法です。
←ですから、ウチの車庫にもちゃんと入ります。
とりたてて格好良くはないけど、不恰好でもありません。
わりとスタイリッシュにはまとまっていると思います。
ライト部分は、グリーンの色がつけられていてお洒落です。
HIDのようですが、夜間の視認性はまだ未確認です。
【車内】
車内は、このクラスのセダンにしては割と広めだと思います。
あ、でもイスが少し日本人向けの小さめなのかなぁ(笑)
頭上空間の余裕はありますね。
座席も適度な堅さのイスですが、クッション材は年月の経過とともにヘタリそうな感じです。
内装は、トヨタですからまあまあです。
でもこのクラスですから装備的に必要最小限ってところでしょうか?
だから回転計(タコメーター)がありません。
インパネも安っちいプラスチック感が出てしまってます。
その分価格を安くしているのだと思います、「シンプルなデザインでこの方がイイ」というお客さんには良いかと思います。
この辺にトヨタの大衆車への割り切りが感じられます。
フタを開けると、小物入れ兼用のドリンクホルダーがココにあります。
2人分しっかりとあるのは良いことだと思います。
頭上空間はしっかりあるのに、窓が先のほうにあるため結果的に視界が狭まってしまっているのは残念です。
エアコンは、マニュアルエアコンですがダイヤルは大きく使い易いです。
サイドミラーは大きく、見やすいです。
狭い場所を通過する時には気をつかいますがワンタッチで折りたためるので、便利ですね。
【走り】
走り出しは、出足が40km/hまでは重い感じがします。
車重は1.13tと、ノテ君とあんまり変わらないはずなんですけどねぇ・・・初期トルクが少ない気がします。
つい踏み込んでしまうので発進加速が多い都内などでは、燃費は悪化しそうな感じです。
シフトは無段変速のオートマチック(CVT)ですが、シフトレバーでSモード等に変速する事もできます。
変速は、Sモードへの切り替え後若干ワンテンポ遅れる感じにもたつきます。
ダイレクトに変速レバーと油圧がつながっているわけではなさそうです。
山道などでエンジンブレーキが必要な時には、早めに切り替えが必要ですね。
40km/hから60km/hまでの実用的な範囲でのエンジン音は静かです。
ecoランプがついて燃費の良さをアピールしています。
エンジンは、先代プリウスと同じと聞いてます。
実は先代プリウスに乗ったことがあるのですが、加速時のエンジン音はかなり耳障りでうるさかった記憶があります。
今回のこのカローラアクシオでは、急加速もそんなに耳障りなレベルには感じられませんでした。
エンジンは同じでも、ハイブリッド車と普通のガソリン車の味付けを替えてるってことでしょうね。
タイヤは185/70R14と乗り心地に振ったタイヤなはずなんですが、ちょっとゴツゴツした感じの乗り心地に感じました。
細かい振動ではなく、「ごつん」とした感じなんですよねぇ・・・サスペンションそのものではなく、原因はブッシュのような感じです。
何年車かわかりませんが、もしかしたらヘタっているのかもしれませんねぇ。
ハンドルは、電動ステアリングです。
操舵感は軽いですが、ノテ君と同じように年中修整しなきゃならないような感じ。
これが今のスタンダードなのでしょうか?がっかりです。
ハンドルは、切れるので小回りは効きます。
セダンタイプなので、車体の剛性感もまあまああります。
でも、あんまり無理なハンドリングをすると少し車体がよれるような感じもしますが・・・(汗)
通常範囲のストレスでは問題ありません。
今のところ、こんな感じでしょうか?
燃費等については、これからまた継続してレポートしていきますね(⌒▽⌒)