• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もと部長(みっくん)のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

【燃費記録】スカノテ君のタイヤを夏タイヤに交換しました(*´▽`*)

【燃費記録】スカノテ君のタイヤを夏タイヤに交換しました(*´▽`*)こんばんは~( ̄▽ ̄)/

皆さん、もともと沖縄や九州南部に生息していた野鳥「リュウキュウサンショウクイ」の目撃情報がこの冬、東京都や埼玉県で相次いでいる今日この頃、いかがお過ごしですか?

「リュウキュウサンショウクイ」はスズメ目の小鳥で全長約20センチ。
全国的に減少しているサンショウクイの亜種とされる。
「琉球」の名のとおり、1970年代までは沖縄諸島や九州南部に分布し、沖縄県版レッドデータブックでは「準絶滅危惧種」に分類されている。

ということですが、今月1日時点で、埼玉県から沖縄県まで23都府県で目撃されたというから驚きですね(*´▽`*)

っとここまでが「前置きっ!」






ここからが「本題っ!」

本日タイヤ交換後初の給油をしてきたので、燃費をお知らせします。

【走行記録】

前回給油時から9回使用、もちろん今回も100%下道走行でした。

内訳は、雨天時走行1回、エアコン使用1回(使用率約2%)、大人3人以上乗車しての走行1回、片道10km以内のご近所走行3回、30分以上の渋滞走行1回、エンジン回転上げての走行が3回でした。

前回給油時からの走行距離は、236kmでした。

今回の給油量は、ハイオク(単価131円)を14.64L満タンでした。

きになる今回の燃費・・・16.12km/Lでした(*´▽`*)

なお、今回の給油直前の燃費計の平均燃費数値は、16.3km/Lでした(*^▽^*)
誤差の範囲が狭いのが嬉しいですね(≧▽≦)

ちなみに今回は、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しています。
夏タイヤ交換実施後128km走行しています。

今回の走行距離236km中半分以上は夏タイヤで走っている計算になりますよね( ̄▽ ̄)

では、明日もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/03/05 21:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2017年03月04日 イイね!

左前輪から異音が・・・

左前輪から異音が・・・皆さん、こんばんは~( ̄▽ ̄)/

3月に入って、スカイツリーが期間限定で桜色にライトアップされるのを見に行きました。
ついでに秋葉原まで足を伸ばしてハイタッチしようと思ったのですが・・・ん?

最初はタイヤかと思った異音が、途中からどんどん大きく、そしてついには振動が!?

これは、たぶんハブベアリングが磨耗してしまいましたね( ̄▽ ̄;)💦

70000Km走っていますから、可能性はあったんですよね。

ハイタッチを予定していた方、申し訳ありませんでした( ̄▽ ̄;)💦

いや、それ以上に、たぶん明日入院なので来週プチオフを予定している方との予定も、もしかしたら駄目になってしまうかも知れません。

突然のトラブルで、申し訳ありませんでした。

とりあえず、明日のドライブもキャンセルして朝からDラーに行ってきます。

では、皆さん明日もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/03/04 23:08:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年03月04日 イイね!

スカノテ君をスタッドレスから夏タイヤに交換

スカノテ君をスタッドレスから夏タイヤに交換みなさんおは・・・こんにちは~(^^;;

さて皆さん、仏自動車大手プジョー・シトロエングループ(PSA)が3日の監査役会で、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独オペルを買収することを決めたと、欧州の主要メディアが一斉に報じた今日この頃、いかがお過ごしですか?

週明けの6日に正式発表する見通しだということですが、仏AFP通信などによると、買収対象にはオペルの英国ブランド「ボクソール」も含まれる。買収によりPSAのグループ販売台数は約430万台となり、欧州の販売シェア(2016年)では仏ルノーを抜き、独フォルクスワーゲンに次ぐ2位になるということです。

日産の車に乗ってる私としては、判官びいきですが、ルノーグループにも頑張って欲しいところです。

ここまでが「前置きっ!」






ここからが「本題っ!」

本日スカノテ君のタイヤをスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しました(*´▽`*)



交換する前に空気圧の測定も忘れません。







終了後は、しっかり洗って収納しました。



ついでに作業中の時間を無駄にしないよう充電もしていました(*´▽`*)



では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/03/04 12:15:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2017年03月03日 イイね!

警視庁警備部災害対策課ネタ「ペットボトルと懐中電灯でランタン作成」

警視庁警備部災害対策課ネタ「ペットボトルと懐中電灯でランタン作成」おはようございます( ̄▽ ̄)/
プレミアムじゃない金曜日、いかがお過ごしでしょうか?(笑)

今日は定時で帰りたい・・・と、思います(;´∀`)

さて、皆さん・・・

Twitterで警視庁警備部災害対策課が今度は「ペットボトルと懐中電灯でランタン作成」をご紹介しているのをご存知でしょうか?

以下、インターネットニュース(アメーバニュース)からの転載になります。



【覚えておきたい 警視庁が公式Twitterで公開した「ペットボトルと懐中電灯でランタン作成」がお役立ち】

警視庁警備部災害対策課公式Twitterが公開した、ペットボトルと懐中電灯でランタンのように周囲を照らす方法が便利と話題になっています。やり方は簡単で、懐中電灯の上に水を入れたペットボトルを乗せるだけ。光が乱反射して、周囲を照らせるということです。

懐中電灯が小さくてペットボトルを乗せられない場合は、懐中電灯をコップに入れればできます。災害時にロウソクを使わずに周囲を照らせるため、安全とのこと。実際に試した人からは、「思いの外明るい」「丸いペットボトルより角ばったペットボトルのほうが明るくなった」といった意見が寄せられていました。

同ツイートはリツイート・いいね共に2万6000回以上されており、どちらも警視庁警備部災害対策課としては過去最高。今までには、「ツナ缶の油を利用したランプ」や、少ないガス・電気・水で作れる「水漬けパスタ」の作り方などが話題になっています。




ということですが、実はこれ、私も実際に東日本大震災でやってます。
地震発生の次の日、まだ電気の復旧していない宮城の気仙沼で効果を発揮しましたよ!

私が利用したのはLEDのヘッドライトと500mlのペットボトルに入った飲料水(スポーツドリンク)でしたが、ヘルメットにつけたLEDのヘッドライトを1灯だけの電池消耗を抑えたエコモードにして立てたペットボトルの横から照らしました。
光が反射して周囲を明るく照らすことができ、仲間も助かっていました。

これはぜひ覚えていて損はないと思います(≧▽≦)

では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/03/03 04:45:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2017年03月02日 イイね!

パスタを水だけで戻す! 緊急事態に役立つ【サバイバルパスタ】

パスタを水だけで戻す! 緊急事態に役立つ【サバイバルパスタ】皆さん、おはようございます( ̄▽ ̄)/

一昨日でしたか、東北でまた震度5弱を記録する地震がありましたね。
地震の発生原因としては東日本大震災の余震とみられるということで、あれから5年以上経った今でも余震の心配をしなくてはいけないことを認識しました。

また次の地震が起こるかも知れませんしね・・・噴火の可能性だってあるわけですから。

さて、皆さん。
Twitterで警視庁警備部災害対策課が「サバイバルパスタ」をご紹介しているのをご存知でしょうか?

以下、インターネットニュース(マイナビニュース)からの転載ですが、ここにご紹介しておきますね。



【パスタを水だけで戻す! 緊急事態に役立つ"サバイバルパスタ"を試してみた 】

電気・水道・ガスが止まった時、食事はどうすればいいだろうか。「そんなの分かるわけねえだろ」と思う人の方が多いかもしれない。しかし、そのような非常事態が絶対に起こらないとは言い切れないのが現在の日本。そんな非常時のために、警視庁警備部災害対策課は公式Twitterで「水漬けパスタ」を紹介していた。緊急時に困らないよう、筆者もそれを実際に試してみよう。

作り方は非常に簡単。パスタが入るくらいの大きさの容器に水を張り、そこにパスタを入れて4時間待つだけ。早速漬けてみた。

○1時間経過
ちょっと白くなってきたが、まだ固い。

○2時間経過
少し柔らかくなってきたが、まだ芯が残っている。

○3時間経過
芯がなくなり、生パスタのような食感に。この時点でもう食べられそうだ。

○4時間経過して水抜きしたパスタ
くったりとして、もちもちとした麺になっていた。

○調理してみよう
4時間漬けたパスタを薄切りしたハム、タマネギと一緒にケチャップで1分ほど炒めたのが警視庁警備部災害対策課の紹介していたレシピだったが、筆者の家に常備している野菜やハムなどはなく、あるのはパスタソースのみ。よって今回はパスタソースを一緒にいためてることにした。本来はカセットコンロで仕上げるものだが、諸事情のためIHクッキングヒーターを使用する。

まずは、カルボナーラを作ってみよう。水漬けパスタを火に通すと、白っぽくなった麺がいつものつやのある黄色に戻ってくる。1分間いためただけでは、まだ4割くらいしか火が通っていなかったため、実際は3分くらいかかった。カルボナーラソースは沸騰した湯に入れるレトルトタイプだったが、温めるほど湯を用意できない状態を想定し、フライパンにそのまま入れてなじんできたら完成だ。

出来上がったパスタを食べてみると、麺は「少しゆですぎたかな?」と思うような食感だった。水に長時間漬け込んだだけで、ゆでたパスタを再現てきているではないか。少し固めがいいという人は3時間くらいで十分かもしれない。

続いてはミートソースで試してみる。こちらもカルボナーラと同じく火が通ってきたところで、ソースを入れて軽くいためれば完成だ。

ミートソースはもっちりとした麺と相性がよく、ナポリタンのよう。個人的にはカルボナーラよりも、トマトベースのソースの方が「水漬けパスタ」に適しているように感じられた。

パスタと300ml程度の水、カセットコンロさえあれば実践できる「水漬けパスタ」。東日本大震災に被災して電気・ガス・水道が止まったことのある筆者からすれば、物資の限られた中でも作れる有用なレシピだと思えた。当時は菓子パンや干しいもなどを食べるしかなかったが、これがあれば不安な気持ちをやわらげてくれたかもしれない。

もちろんこれは、金欠時にも使えるレシピでもあるので、給料日前に試してみるのもオススメだ。備えあれば憂いなし。万が一の時のために、パスタを常備しておくのもいいだろう。



ということです。

これならキャンプの時にも試してみても良いですね(*´▽`*)

では、今日もよろしくお願いします♪
Posted at 2017/03/02 06:15:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理

プロフィール

「皆さんおはようございます😃
日曜日の朝は朝マックで🤣
今日もよろしくお願いしまーす♪」
何シテル?   07/27 08:52
初めまして、もと部長(みっくん)です。 あしあとはONで、よろしくお願いします。 毎日更新を信条にしていましたが、最近は休眠中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新兵器(カーウォッシュガン)で初洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:54:58
ドライブレコーダー落下からの吸盤交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 16:52:07
備忘録36…エアコンフィルター交換、コツ掴めば簡単できます🙋‍♂️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 07:55:45

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 青の3号 (日産 ノート e-POWER)
ひとふみ惚れで決めました! 2年越しでようやく購入できた車です。 アクセルひとつで加減速 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 折りたたみ4号 (その他 20インチ折り畳み外装6段)
通勤用自転車 折り畳み可能 外装6段変速(シマノ製)
マツダ フレアクロスオーバー フレアくん (マツダ フレアクロスオーバー)
プレマシーの代車
フィアット X1/9 ハイドラ用 (フィアット X1/9)
ハイドラ用アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation