• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suvtaのブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

チャンバー2本目

チャンバー2本目今回のチャンバーはイイ感じでウェイトローラーのセッティング出せた。スタートから50kmまで元気よく回る感じ。
あとは、前のチャンバー用の設定にしたままなキャブセッティングを合わせてスローのかぶってる感を無くして吹けるように出来ればエンジンネタはコレで一段落つけそう。
そろそろフロントをダブルウィッシュボーン化するために小銭貯金を両替してこようかな。
Posted at 2011/10/04 23:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ATV達 | 日記
2011年09月23日 イイね!

ちゃんばーまきまき

ちゃんばーまきまき今日は気温も低く快適だったので、また、ATVをいじくってました。
とりあえずクリアしないといけない難問は、こないだからセッティングを出しきれずにいるチャンバー装備時のプーリー設定なわけですが・・・その前にカンカンと爆音な反響音を解決するためにチャンバーに耐熱バンテージを巻くことにしました。
本来は保温して排気効率を上げるためのモノですが、これがなかなかに消音してくれます。巻くときの注意点はグラスウールっぽい物なので体に刺さってかゆくなります。てか作業後めっちゃ痒かった。
その後HSに行ってみんなにテストしてもらったり相談したりしてたんだけど音に関してはみんな、うっさいわ!って言われた(´・ω・`)・・・最初はもっとうるさかったんだけどな

結局、今日もプーリーは良いセッティングは出せなかった訳ですが・・・ウェイトもあれだけど、もう少し、キャブ設定も見直したほうが下から吹けやすくなったりして、いいのかな?今のところMJの領域はいい感じだけど下側がダメな気もしてきたり。明日はキャブ分解してSJの番数調べるところから始めてみよう。
Posted at 2011/09/24 02:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATV達 | 日記
2011年08月29日 イイね!

ちゅーにんぐ

ちゅーにんぐ前から計画していたミニカーATVで遠出出来る仕様にするべく作業を開始しました。
とりあえずチャンバーやらエアクリーナーやら交換して60km/hまで回るようにしたいですね。今の状態だとがんばって40km/hだから裏通りをとことこ走るしか出来ないんで・・・。
Posted at 2011/08/29 23:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATV達 | 日記
2011年08月20日 イイね!

リアタイヤ交換

リアタイヤ交換先日購入したタイヤをやっと組み付けました。コレで3輪全部がオフロードタイヤからオンオフ兼用くらいの優しいパターンになりました。

それにしても、さすが中国製というべきか、構造になぞな部分が多すぎです。ハブとかバイクの構造をそのまま使えば良いのにわざわざ変なオリジナリティーを発揮してます。
まずはハブとブレーキディスク、それにホイール本体の固定方法。
分解する前は普通に4本のボルトでローターが固定されているので、こいつを外して、ハブとホイールを固定しているボルトを外したらハブの中心軸からバラバラに取り外せると思っていました。しかし、そんな簡単には話が進まないわけで・・・そもそもハブとホイールを止めるボルトを外してもハブの耳(※ブレーキディスクを固定している部分です)の方が径が大きくて抜けないの。
いろいろ、試した結果、ハブの耳が逆ねじでねじ込み固定になっていることがわかり分解できましたけど・・・
しかし、(※)の通りここにブレーキディスクが止まっているわけなんですが、それって、バックで走って(このマシンはバックギヤがあります)急ブレーキをかけてロックさせるとブレーキローターがハブの耳ごと外れるって事じゃないの?分解したときも、固定用のピンとかボルトとか無かったんで、前進時にブレーキかければ閉まる力かかるしいいんじゃね?って事なのか?わざわざ手間かけて地雷作るなよ・・・。

第二はハブの内部構造がちょっと?変。この子、ベアリングが片側2個の合計4個付いてます。普通ってベアリングが内側でダストシールなりを外側にってセットで組むと思うんですけどね。
あと、ベアリングの軸側を押さえるためなんだろうけど、中空のハブの中にただ、切っただけの鉄パイプが入ってるの。・・・もうちょっとなんとか出来ると思うんだ。作ってるメーカーはバイクも製造販売してるわけなんだからバイクの構造知ってるだろ?ここのは他もみんなこうなのかな?

今日は作業終了時に雨が降っていて、あまりテスト走行できてないので後日、交換後の乗り心地を試しに行きたいですね。
Posted at 2011/08/21 04:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATV達 | 日記
2011年08月17日 イイね!

リアサス交換した

リアサス交換したいままでボクの体重を支えるには弱すぎるサスペンションだったATVのリアサス交換とフロントサスのレート変更をしました。
こういった小さな乗り物でも、体重に合わせたセッティングはしっかり衝撃を吸収してくれるので乗りやすいし、前より操作性が明らかに良くなってる!
あとは体重に合わせたパワーアップもせっかく部品はあるんでしていきたいけど、この暑さはやる気がなえるよね・・・今回も汗ぐっしょりだったし。

はやく涼しくなんないかな
Posted at 2011/08/17 18:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATV達 | 日記

プロフィール

「オカンの自転車に接触したジジババがマジキチすぎた」
何シテル?   07/10 23:43
趣味にお金を使いすぎて年中貧乏です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
嫁さんの会社が移転することになり、クルマ通勤になるので乗りやすそうなこの子を購入。 どこ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
がんばってイジってマスよ。
BMW R1150GS BMW R1150GS
ツーリング先で見かけて欲しくなっちゃった。 アンコウみたいな燃料タンクが素敵
スマート クーペ スマート クーペ
お出かけ用なテラノさんの後継として毛色の違うスマートさんを買ってみました。燃費の良さは折 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation