
昨日はまたまたツーリングに行ってました。ただ、今回は、いつものぼっちツーリングじゃなく2台体制で!
今回はR19で塩尻まで出て、松本をかすめつつR158を通って、上高地・平湯を通過して高山、そこから、せせらぎ街道を経由して郡上に抜ける4輪だとよく行く標準的ドライブルートです。とはいえ、バイクで行くとなると気温と山間地特有の変わりやすい天候がネックになるわけで…。
高山までは予想より気温が低めでしたが、服装で調節できる程度で、途中、装備を変更してみたり缶コーヒー買ってみたりと、寒さに文句を言いつつも、それも楽しみのうちと言える程度だったのですが、そこから先が厳しい展開でした。
天気予報を確認しつつ進んでいたのですが、高山での休憩直後位から雨が…はじめは大した降りでもなかったのでせせらぎ街道ルートで進んだのですが、途中から本気降り。気温も低く路側も雪が積もっている状況で雪になってもおかしくない雨でタイヤのグリップもかなり不安を感じる&指先なども冷えてきて地味に体力と気力が削られていきます。
結局、4時間ほどひたすら雨に打たれて地元まで戻ってきたのは暗くなってからだったのですが、その頃にはグローブもブーツも水浸しでほとんど感覚がない状態になってました。
家についてすぐ風呂に入ったのですが、その湯の熱いこと!実際には手足が冷えてるから、そう感じるだけなんでしょうけど、もう、熱いというか痛い!
その後は筋肉痛なんかの予防で薬ぬってさっさと寝ました。
あれだけ過酷な状況って走ってるとなんだか楽しくなってくるのは、なんなんだろうね?ランナーズハイ的なモノなのかな?
ただ、雨で濡れ続けるのは体調的に危険そうなので手先・足先を濡らさない装備は早めに探すことにします。
Posted at 2013/03/22 01:42:56 | |
トラックバック(0) | 日記