• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月08日

Run Festival SUZUKA 2011 TWIN 11.27

Run Festival SUZUKA 2011 TWIN 11.27 昨日は本当に楽しく、超刺激的で最高の1日でした!!!!!

参加された方々、主催の関係者の方々に本当に感謝感謝です^^

NSXに乗っていて本当に良かったと、また強く思える1日でした。
こんな素晴らしいイベントにまた参加したいと思います。

あと、個人的な目標ですが純正NA1のポテンシャルを最大限発揮出来るように
走り込みたいと思います^^

昨日の私のサーキットアタックカウンターで計ったベストタイムは

1分15秒36

でした。

純正の性能を発揮出来れば1分9秒で走れると思います。

精進精進ですな~^^


石川の白鬼Rさんは、午前中に公式で1分9秒台だったので
午後はもっと縮めてきたのでしょうか?

N1GPで知り合い、ラジアルクラスで優勝の円卓さんは確か1分5秒

Sタイヤクラスで優勝の超有名な車道楽九州男児さんは、コースレコード目前の1分1秒


もっとNSXとの対話を深めて、速く走れるようになりたい!!!!!
と思います^^

意気込みだけは、日々筑波1分切りするぞ!!!
今日こそ彼女を作るぞ!!!
とたっぷりあるのですが^^



2本目の走行が終わり、ピットロードを走って定位置に帰ろうとブレーキを踏むと


「あれ?ペダル無い????
 なんや?踏むところ間違えた????
 
 ・・・

 良かった~ストレートエンドでなってたら、スポンジ飛び越えて
 3コーナー過ぎたところにダイブしてたで!!!!^^;」

と、初めてブレーキがフェードしたり、


「おい!トラクションコントロール!!!!
 駆動力を無くすだけが制御かい????
 俺は前に進みたいんだけど!!!!!!!!!!!!!」

と、初めてトラコンはオフにしないといけないと実体験したりと
サーキットを走るたびに色んな発見やNSXとの対話が増えています^^

ブレーキ踏むのが甘すぎて、
車が一瞬制御不能でコーンぶっ飛ばしてしまい、
コーンを戻すコースマーシャルの方、擦り傷の付いたNSXのバンパーに

ごめんなさい^^;
ブログ一覧 | NSX | クルマ
Posted at 2011/11/28 15:28:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
T19さん

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

赤城が届きました‼️
ミッキーたんさん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

ストロベリームーン
M2さん

今度こそヤツを・・・! f^_^;
のび~さん

この記事へのコメント

2011年11月28日 16:16
お疲れさまでした^^

楽しかったですね♪

いろいろありましたが大事?が
なくて良かったですよ!

僕も、ブレーキフカフカに(笑)

いつものアノ社長に聞くと走り
終えてピットロードに入る時等
急激に温度が上がってエア噛み
することが多いそうで、走って
いる時は、大丈夫だったかも?
知れないですね(。。;)
コメントへの返答
2011年11月30日 8:07
お疲れ様でした!^^

北陸の参加者は少なかったので
もっと増えると良いですね^^

確かに走行中はブレーキに違和感は全く無かったので、
走行後の低速がまずかったと思います。

1周じゃクーリングに足らないですね^^;

あとフォグランプが風の通りを邪魔してると思うので、外さないと!^^
2011年11月28日 16:20
お疲れ様でした。

あの優しいEIZIさんの印象からは想像できない
熱い走りでビックリしました。

さすが和太鼓魂!!

あっ、そう言えば今年こそは雪が降る前に
スタッドレスを名古屋まで取りに来てね!!
(後期型の純正ホイールもついてるよ)
コメントへの返答
2011年11月30日 8:09
お疲れ様でした!^^

サーキットはアクセルとブレーキを目いっぱい床まで踏み倒すところですよ!^^

看板マンさんも慣れたら出来ます!^^

早くRの性能を十二分に発揮して下さいね!

なんと!後期純正ホイールは、
前期キャリパーに干渉するがですよ!!!!^^;
2011年11月28日 18:24
良いですねぇ~
私はツインは何度か走ったけど半分のグリップコースだけです。
フル!一度走ってみたい~

トラコン~急加速・急ブレーキ・急カーブで私の車もよく飛びます(爆)
走る時は、いつもオフにしてます。
コメントへの返答
2011年11月30日 8:11
良いですよ~^^

直線も長いから終速は180km近くでます!
フルは楽しいですよ!^^

トラコンは本当にアホデスネ!^^

僕に言わせたら前期ABSより酷いです!^^
2011年11月28日 18:46
昨日は大変お疲れさまでした!

ブレーキがフェードしてたんですか!
帰り道は大丈夫でしたでしょうか・・・

ブレーキホースは純正でしょうか?
サーキットを走る人で、純正ホースのカシメが緩くなったり抜けたりして、大変なことになった人を何人か見ています。
セントラルを走り込む前に、カシメをチェックしたり、ステンメッシュに交換した方が良いかもしれません。
(ステンメッシュでも壊れるヤツは壊れますので、信頼できるメーカーを!)
コメントへの返答
2011年11月30日 8:25
本当に遠いところお疲れ様でした!^^

ピットロードで異変に気が付きました!
走行中はなんてこと無かったんですが^^

走行中も速度落としすぎくらい踏んでたので、
それをなくせば1、2秒タイムも上がるかもしれません^^

ブレーキホースは純正で、この前車検だったので
ブレーキ周りもしっかり見てもらったのですが、
次にサーキット走った後にでも、ホース類は全部新品にしようかと思います^^

フェードしたブレーキですが、
優勝した円卓さんに見てもらい、

「炭化したパッドの表面を削ればOK牧場!!!」

と言われたので、鈴鹿ICまで無駄にブレーキ踏みまくって、”C(炭素)”を削りまくったので、
大丈夫でした!^^
2011年11月28日 20:41
車、ご無事でなによりです。

タイムを計ると、どうしてもムキに
なってしまいますよね(^_^;)

次回はEIZIさんと勝負できるよう
都合つけて行きますよ!
コメントへの返答
2011年12月1日 0:12
車は無事!!!

だったと思いたかったのですが、
コーンをぶっ飛ばした時の衝撃か、
リップの左端の留め具が取れていて、
そこはプラプラになっています^^;

少しでも速くと思い走ってました^^

多分、まだセントラルも良くて1分45秒くらいだと思うので、
10秒以上離れているノバさんとはまだまだ勝負にならないので、早く後6秒は縮めて
何となく勝負してるように見えるよう頑張ります!^^
2011年11月28日 21:25
文面から楽しさが十分に伝わってきます。羨ましいです。

同じ純正NA1のオーナーとして、EIZIさんを誇りに思います!
コメントへの返答
2011年12月1日 0:14
本当に楽しいイベントでした!

是非皆さんにもこの感動を味わってもらいたいです^^


純正の性能ってここまで凄いんだ!

ということも見せられるよう精進したいと思います^^

でも、本当にNA1でも凄い性能だと思います^^
2011年11月28日 22:05
ノーマルブレーキではきついんでしょうね。

でも次回は是非タイム縮めてください。

僕はヘッポコなんで来年行けたら、皆さんの写真を激写することにします。


コメントへの返答
2011年12月1日 0:19
一様、パッドはプロジェクトμのHC+に換えていて、制動能力はそこそこ有ると思うのですが、
冷却に時間が掛かる感じですね。

チェッカー後の1周だけでは冷え切りませんでした。

ブレーキの制動自体には余力を感じました^^

せいじさんも、多分スポーツマンだから血が騒いでやっちゃうと思います!^^
2011年11月28日 22:22
楽しそうですね~~
僕も行きたかったのですが、予定があったので(泣)


>純正NA1のポテンシャルを最大限発揮出来るように走り込みたいと思います^^

僕も純正のポテンシャルを発揮できる腕になりたく、なるべく純正のままなんですよ
(ホイール・マフラー・シートは変えちゃいましたけどね)
もうコーナーでロールしまくり、コーナー立ち上がりホイールスピンでアクセル踏めない状態\(^o^)/
いつかEIZIさんと走ってみたいです
コメントへの返答
2011年12月1日 0:26
本当に本当に楽しかったですよ!!!

改めて走るの好きなんだな!
と思いました^^

ロールしまくります?
まだ脚がヘタって無いせいか
よく粘ってくれますよ^^
もっともっと攻められると思ってます。

確かに社外品よりは、沈みますが!^^

はい!走りましょう^^
NSXで走るのは最高の楽しみです!
2011年11月28日 23:04
お疲れ様でした。

純正ブレーキは熱が厳しいので
筑波の15分程度の走行でも
クーリングせずにピットに戻るとフェードしますね!

自分は必ず、コースイン時には
踏みしろをしっかり確認し、走行終了前に
他車の迷惑にならない様に2周程度クーリングして
ピットに戻るようにしています。

また、よろしくお願いします(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月1日 0:35
お疲れ様でした!^^

素晴らしい走りを見せて頂き、ありがとうございました!^^

ガンガンブレーキを踏むと本当にキツイですね。
走行中は走行風で結構冷えているようですが、
チェッカー後の1周だと冷え切りませんね。

この前のような感じでピットインを余儀なくされると、そのままサ-キット場外へ出てクーリングしないといけませんね!^^

こちらこそ宜しくお願い致します!^^
次の春にはドラパレに行きたいです^^
2011年11月28日 23:13
EIZIさんもかなりやるんですね~

話してると穏和な感じですけど!(笑)

でも、こんな話聞くと私なんかますます走れなくなってしまいます・・・(汗)

安全運転、安全運転・・・・
コメントへの返答
2011年12月1日 0:38
こんばんは!トムさん^^

僕なんかまだまだ遅い遅い部類です^^;

普段温和で、絶対に飛ばしそうな感じがしない人が、

サーキットで無茶苦茶速い!!!!!

って人は沢山います^^

サーキットでも安全運転しないと、
やっぱりタイムも出ないと思うから、
トムさんも向いていると思います^^
2011年11月28日 23:14
熱い走りだったんですね!さすがです!
そしてバンパーの擦り傷は勲章です。

僕は熱い走りなんてできないし、パンパー擦ったら
超へこみます!
コメントへの返答
2011年12月1日 0:43
タイヤとブレーキはちんちんに熱くなりました!^^

バンパーの擦り傷だけでなく、
リップの左端の留め具までぶっ飛んでいました!
リップの端がぷらぷら・・・^^;


汗だくになって走りまくってると、
凹みより清々しさの方が大きくなりますよ!^^

あれだけ汗をかくと、スポーツしてるんだな!
と思います^^
2011年11月28日 23:37
遠路お疲れ様でした~~~!!!
近くにもあるじゃないですかぁ~!お・わ・らサーキット!!
コメントへの返答
2011年12月1日 0:46
疲れたー!^^
心地良い疲れでした!!!

知ってます!^^

いつも隣の射水には毎週のように行ってるんですが^^

いのえーさんも来年はツインを爆走しましょうーー^^
2011年11月29日 18:34
おつかれさまでした~

ガンガン攻めてぶち抜いてましたね。
激しい走りにホレてしまいましたよ♪
コメントへの返答
2011年12月1日 0:50
お疲れ様でしたー!!!
色々とありがとうございました^^


まだまだ、カンカンレベルですー。
もっともっと攻められるように精進します^^

ふゆきさんも、流石の走りでしたね!!!
マフラー音の爆音が響き渡ってました^^

惚れられるの大歓迎です!^^
2011年11月29日 22:29
お疲れさまでした。

お互い楽しめましたね!
サーキットアタック作動しましたか。
私のは始動はしたものの止まらず状態でした。

やはりブレーキはきついですか?
知り合いの方もブレーキが終わっていると言っていました。

今度お会いしましたら宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2011年12月1日 0:58
お疲れ様でした!

四国軍団の皆さんも熱い熱い走りでしたね!^^

初のサーキットでの使用だったので
ビギナーズラックで正常作動だったのでしょうか?^^
運転席後ろのドア側に転がしておいたら、
磁気センサーは反応してくれました。

走行中は全くブレーキに違和感は感じなかったので、冷えるのに時間が掛かる感じです。
フォグを外してればもっと冷えるのが早かったかもしれません。

チェッカー後もある程度の速度でブレーキを冷やすことが出来れば、大丈夫だったかもしれません。

こちらこそ宜しくお願い致します^^

プロフィール

「ずっと乗っていたくなる車です http://cvw.jp/b/642945/46130754/
何シテル?   05/24 12:33
NSXがデビュー当時から大好きで20年間片思いし続けています。 NSX乗りの方はみんカラユーザーの方が多いので、その方達と話がしたくて登録しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S2000タイプS鈴鹿シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 00:49:18
エンジンの高出力化に合わせた冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 11:48:34
カッコいい画像は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 21:20:27

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
20年憧れ続けた車を、2010年の誕生日に やっと名変まで漕ぎ着けることが出来ました^^ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
人生2回目のDC2です。 最初に乗った平成15年頃と比べると ボディの経年劣化が激しいよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
回した時のHKSマフラーの音も良かったし、 VTECの本領発揮のレッドゾーン付近の加速は ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRはやっぱり乗ってて楽しい車です。 回したい時に8400回転まで回ってくれるのが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation