• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月07日

サーキットアタックカウンター使いの皆様へ

質問です^^

セントラルサーキットには、区間タイムを計る赤外線は何箇所有るのでしょうか?
同じく鈴鹿ツインは何箇所有るのでしょうか?

教えて下さい、宜しくお願いします。

まあ最悪1箇所にしておけば、足し算すれば1周のタイムが分かりますね!^^
ブログ一覧 | NSX | クルマ
Posted at 2011/11/24 17:15:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

GTWCA&ジャパンカップ
yukijirouさん

梅雨入り本番の日曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

本日の晩ご飯!(セイコーマート唯一 ...
かんちゃん@northさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2011年11月24日 20:22
セントラルは一箇所ですね。
鈴鹿ツインはわかりませんが、
鈴鹿でも走行会レベルだと
一箇所の設定なので一箇所
ではないかと思われますが…
コメントへの返答
2011年11月25日 12:28
1箇所ですね!
ありがとうございます^^

セントラルや鈴鹿サーキットを走りまくってるノバさんの意見なので大丈夫だと思います^^

とりあえず赤外線センサーを忘れずにカプラーオンしないと!^^
2011年11月24日 22:27
同じくHKS愛用者です!

鈴鹿ツインをコソ連(爆)した感じでは、
コース途中でのセクターの区切りは無く、1か所だけのようです。
磁石は、ホームストレートの最終コーナー側の、ピットロード入口の辺りでカウントしているようでした。

当日装着すると思われる、公式タイム計測のポンダーは、
ちょっと違う位置で計測しているような気がします。
何故かというと、本庄では1/100秒の精度でほぼ正確にでるのですが、
この前はコンマ1秒くらい違ったことがありました。。。

だいぶワタシの想像が入ってますが、ご参考程度に。。。
コメントへの返答
2011年11月25日 12:34
ターコイズさん!

HKS愛用者でしたか!^^
同士ですね。


コソ練からの大幅タイムアップを期待しています^^

明日のセントラル走行会ですが、台数が多いので
当日エントリーするかどうか少し迷ってます^^;

まあクリアー取れてもタイムが出せるような腕はまだ無いんですが^^

とりあえず、MRに慣れて気持ち良く走るようになりたいです!
そういう意味でなら明日もエントリーすべきですよね!^^
2011年11月25日 0:16
セントラルも鈴鹿ツインもガッツリ走った事ありま~す。



セントラルサーキット、途中区間計測はないです。

アタックカウンターでの計測場所はコントロールラインよりかなり手前のピットロードのコンクリートウォールの始まったとこらへんだけです。



鈴鹿ツインサーキット、ここもピットに入るとこらへん、コントロールラインよりかなり手前に計測場所があります。

途中計測場所はないです。





どっこのサーキットもですが、きっちりと公式のタイムとして残すのであれば、サーキットの計測器を借りて取り付けましょう。

でないと、所詮口だけのタイムですから・・・。

アタックカウンター付けてても大抵の方はサーキットの計測器も取り付けてますね。





参考になりましたでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月25日 12:39
こおろぎさん、こんにちは!^^

いつもお世話になっています。

流石!ガッツリがつがつ走られたことがあるんですね!!!
ツインまでも走られていたとは!^^


もう少し腕が上がって、

「よっしゃー、ここいらで公式タイムに俺の名前を刻むぜー!!!!!」

という気持ちが湧いてきたら、計測器を付けようと思います^^

取りあえず現状どれくらいで走っているのか知りたいので。

参考になりました!
いつもありがとうございます^^

プロフィール

「ずっと乗っていたくなる車です http://cvw.jp/b/642945/46130754/
何シテル?   05/24 12:33
NSXがデビュー当時から大好きで20年間片思いし続けています。 NSX乗りの方はみんカラユーザーの方が多いので、その方達と話がしたくて登録しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S2000タイプS鈴鹿シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 00:49:18
エンジンの高出力化に合わせた冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 11:48:34
カッコいい画像は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 21:20:27

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
20年憧れ続けた車を、2010年の誕生日に やっと名変まで漕ぎ着けることが出来ました^^ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
人生2回目のDC2です。 最初に乗った平成15年頃と比べると ボディの経年劣化が激しいよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
回した時のHKSマフラーの音も良かったし、 VTECの本領発揮のレッドゾーン付近の加速は ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRはやっぱり乗ってて楽しい車です。 回したい時に8400回転まで回ってくれるのが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation