• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EIZIのブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

凄いよな~

凄いよな~5速のままでも軽く踏み込んだだけで気持ち良く加速するからなー!!!


今迄2L以下の排気量の自然吸気の車ばかり乗ってきたので、
トルクの太さには感動します。

運転が楽です^^
Posted at 2010/06/07 00:09:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2010年04月04日 イイね!

今から

今からリアタイヤが新品になった愛車取りに行くぞ~!!!^^

EK9は換わりに置いて帰ります。
Posted at 2010/06/05 18:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2010年04月03日 イイね!

ワイパーの適合表から

ワイパーの適合表から大変です!

先日NWBの適合表を何となく見ていたら、
2010年版はNSXがリストから無くなってるではありませんか!!!

去年までは有ったような気がするのですが^^;

CR-Xはまだ載ってたのにな~。

まだどこかに情報は残ってますかね?
Posted at 2010/06/03 12:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2010年03月27日 イイね!

いつのタイヤ???

いつのタイヤ???売り物のNSXを沢山見た方は気付くかと思いますが、
NSXは、ええ!?
と思うような古いタイヤが付いている時が有りますよね。

10年以内のタイヤなら新しい方です^^

恐らく普段はBBS等の社外ホイルで売る時に純正に戻して売るからでしょうね。

ちなみにこの”グランプリM5”は16年前のタイヤです。
年式が平成4年の車体なので、平成6年のタイヤが現在も役割を全うしつつ生きています。

この状態で200km以上走りました^^


「こんなヒビ割れタイヤ、知ってたら怖くて乗ってなかった。」

という感想も聞きました。

知らぬが仏です^^

特にWETだと、低速でも滑り出すような気がします。
腰センサーも研ぎ澄まされる?^^
Posted at 2010/05/31 23:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2010年03月20日 イイね!

タイヤ選び

タイヤ選びRE11はEK9に履いてるので、
S001でも履くか!と思っていたらサイズがありません^^;

RE050だと辛うじて 225/50R16 なら有りますが。

皆さんは、前後種類の違うタイヤを履かれたりしていらっしゃいますか?
S001だと後輪は255/40R17はありますが、
215/40R17や215/45R16は無いですよね?

もし前輪も純正サイズだとするとS001以外の選択肢となりますが、
こういう場合、前輪はどうされていらっしゃるのでしょうか?

RE11等のハイグリップ?
RE050等のS001に順じた仕様?

タイヤのカタログには、
前後種類の違うタイヤはなるべく使用しないで下さい
というようなことが書かれていますが、
前後種類が違うことによる違和感等は有りますでしょうか?

或いは、こんな利点が有る!とか良い面は有りますか?

先輩方の意見を聞いてみたいです。
宜しくお願いします。
Posted at 2010/05/31 12:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「ずっと乗っていたくなる車です http://cvw.jp/b/642945/46130754/
何シテル?   05/24 12:33
NSXがデビュー当時から大好きで20年間片思いし続けています。 NSX乗りの方はみんカラユーザーの方が多いので、その方達と話がしたくて登録しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000タイプS鈴鹿シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 00:49:18
エンジンの高出力化に合わせた冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 11:48:34
カッコいい画像は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 21:20:27

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
20年憧れ続けた車を、2010年の誕生日に やっと名変まで漕ぎ着けることが出来ました^^ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
人生2回目のDC2です。 最初に乗った平成15年頃と比べると ボディの経年劣化が激しいよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
回した時のHKSマフラーの音も良かったし、 VTECの本領発揮のレッドゾーン付近の加速は ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRはやっぱり乗ってて楽しい車です。 回したい時に8400回転まで回ってくれるのが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation