• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EIZIのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

皆さんお久しぶりです^^

皆さんお久しぶりです^^みんカラ投稿的には、くたばってました^^;

NSXも11月の終わりに鈴鹿走って以来、2.5ヶ月くらい乗れてませんでした。

ドライスタートは良くないと言われていますが、どれくらい悪影響なんですかね?
シリンダーにピストンによる線傷がついちゃうくらい不味いのでしょうか?

絶対にオイルは残ってる筈だ!!!!!

と余り気にしてないのですが^^

2.5ヶ月止まってたせいで、走行距離の伸びが
34ヶ月で32000kmと月1000kmペースから落ちてます!^^

後2ヶ月でNSXに乗って丸3年ですが、新車なら車検の来る3年目を無事に迎えたいものです^^

基本土日しか乗ってないのに何でこんなに走行距離が伸びるのでしょうか?^^;


推定原因

1.主治医まで往復160km 
  洗車のためだけにふらっと月3回くらい行く時もある。 → 480km

2.聖地鈴鹿への巡礼
  往復500km、現地で30分2本くらい走る130~140km → 640km

3.ツーリングへの参加
  場所にもよりますが平均200kmは走るかな? → 100km(月平均)

1~3だけで1200kmも有りますがな!!!^^

そりゃ2ヶ月休んでも年間12000kmくらいは色々合わせると走っちゃいますね!!!^^


でも、NSXに乗ると最高に気分が良いので今年も走り続けるでしょう~~~~~^^


鈴鹿で酷使しない限りは、全然壊れる様子もない素晴らしい相棒ですけん!!!!!

いや~でも本当にサーキットは人も車も消耗が大きいですね!
去年は何だかんだで最低10回は鈴鹿に通いました。
タイムは初走行から9秒しか縮んでませんが^^;

これから暑くなるし、タイムも縮まないんでしょうね~。
1年目は走るたびにベスト更新できましたが、今年はアタックシーズンも終わったし
そういうわけにはいかないでしょうね^^;

2年目こそ本当の実力が試されるのでしょうか?^^

去年は全く余裕がなくて走るたびに必ず1回はスピンやコースアウトしてましたが、
今年は余裕を持って1度もコースアウトすることなく走り切りたいものです^^


でも、無理かな~?
無理だろうな~^^;


どんなに丁寧に走ることを心がけていても、いつも何かやっちゃうので。
後、走る時間が勿体無くて空気圧が上がり過ぎてるのにピットに戻れないんです^^;

スピンとかしちゃうから余計にタイヤも発熱しちゃうんでしょうね。

調子良く2周続けてベストタイムが出ていたりすると、その後にやっちゃうことが多いです。

やっぱり2周アタック1周クーリングまたはピットインは理に適ってるんですかね。

そんなわけで、来年度も皆さん宜しくお願いします^^
Posted at 2012/07/18 11:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2011年06月25日 イイね!

スーパーカーがパレードランをするというので

スーパーカーがパレードランをするというので行ってきました鈴鹿サーキット!!!!!^^

昨日7/16のことですよ~^^

特に彦根ICを降りてから、鈴鹿までの下道の道中は、
風量3くらいじゃ、温度設定18℃でもAC性能が負けちゃいます^^;

内気循環でも走行風って大事なんですね!^^


ほんでどっかのノマッティ♪がブログ上げろと煩いので、早々にUPしちゃいます♪^^

昨日の灼熱の彦根~鈴鹿の往復でマイNSXも相当くたびれてるから、

「どうや~?大丈夫か~???^^」

と労いの言葉を掛ける為だけに、富山の主治医のところまでまた灼熱の中80km走らないといけないのに、長文気味に書くこの矛盾!^^

サーキット走るときっとアホになりますな!^^

社長のブレーキOHとIDIのスーパーDOT4のお陰で、彦根から鈴鹿までブレーキフェードすることなく
走れたし、前期ABSの変な制御が入る前にブレーキを終わらせることが昨日は出来たよ!^^

パッドとローターの当たりも改善されて、良好な利きだったよ!
どっかの130Rの手前でよく分かりました!^^

なかなか良い仕事するじゃん!^^
ツイン、セントラル、鈴鹿と3度もフェードした、
全焼炭化パッド!早々に交換すれば2秒アップしそうなので、換えます!
元々プロμHC+のカーボンパッドだから、最初から炭ですが!!!^^


で、本題の遂にスペチアーレオーナーになったノマッティのご満悦画像だよ~^^
















ノマッティのチーム員のみんなにも内緒だったことが沢山有った1日だったけど、
とても刺激的で楽しい1日でした^^

何だかんだで家に帰ったのは23時前!!!^^

昨日は初めて、鈴鹿まで走って最高に楽しいと思える1日でした!
まだまだしょぼいタイムでしか彦根から鈴鹿へ行けませんが
真夏の40秒切り目指して頑張るぜ~い!^^


昨日、彦根~鈴鹿の道中で会った方々、どうもありがとうございました!^^
あのくそ暑かったGWでの走行で会った方々と再会出来て、とても嬉しかったです。
この暑さでも走る皆さんは好きモノですな~^^
そんな変態な皆さんが大好きです!(^口^)

追伸、ノマッティ♪盆の真っ最中の真夏でも赤いやつで走りましょう☆
    白いやつで来たら、泣いちゃいます!^^
Posted at 2012/06/25 19:08:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2011年05月07日 イイね!

タイヤチュー文しました!^^

本当は文がない、チュー文をしたかったのですが、
どう頑張っても一人では出来ないので^^;

サイズは

225/△5/R16 2本
2○5/△0/R1◎ 2本

です。

伏字は想像にお任せします!^^


比較的よく出るサイズなので在庫が有り、すぐ手に入るかと期待していたのですが、
メーカーが今から作るようで2週間後に出荷みたいです。

16日に間に合わないじゃん!^^; (出来立てホヤホヤだから良いか!^^)

16日に何が有るかもご想像にお任せします^^


とりあえず現状のままの状態だと16日に満足に戦えないので、

・ブレ-キオイルの交換 (もうスーパーDOT4じゃないとあかんかな~?^^;)
・ブレーキのOH (どうやらパッドとローターが100%当たってないようです 汁)
・エンジン周りのラジエターホースの交換 (7/6にピットに戻ってきたら緑色の液体が… 大汁)


部品が間に合えば

・ブレーキパッドの交換 (またプロジェクトμのHC+かな…)
・ブレーキラインの交換 (APPが一番安かった…)
・マスターシリンダーストッパーの装着 (どこのメーカーがお奨め???)

もしたかったのですが、どうやら無理そうです。


最後に皆さんに質問です。

ブレーキラインには、

ステンレスフィッティング
スチールフィッティング

の2種類があるようなのですが、この両者に差はあるのでしょうか?
錆びにくいとかそういうレベルのことでしょうか?

それから、社外ブレーキラインを使っている方は、
どこのを使ってるか、また使い心地を教えて頂けますか?^^

例:200㎞からのブレーキングで30mで止まれるようになった!!!

等々、宜しくお願いします^^


そういや最後に文が無い、チュー文したのはいつだったかな~~~?????

皆さんはいつですか???^^
Posted at 2012/06/25 19:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2011年04月30日 イイね!

リアタイヤの外側が減っていたので…

アライへるメントを取りに秘密基地まで行ってきたぜ~!

片道、行きは距離約260km!
ワイルドだろう???^^

帰りは夜だからかなり下道を多く使って少し距離は伸びて約270kmだぜ~!
もっとワイルドだろう???^^

かなり下道を使って休憩かねて給油もしたけど、
3時間弱で到着したぜ~。
さらにワイルドだろう???

アライへるメント変更で特に登りでフロントが吸い付くように曲がるからって
気分良くなって、どんな走り方をしたかは、内緒だぜ~^^

敦賀から今庄の1区間しか北陸道は使ってないけど、

「あれ?抜いたらいけないペースカーのセダン抜いちゃったかな?」

と思って追い付かれないように、燃費走行から慌てて切り替えたことも
内緒だぜ~!!!!!

ちょーワイルドだろう~~~~???^^

良い子のみんなは真似しちゃ駄目だぜ~!

でも結局追い掛けてこなかったからペースカーかどうか分からなかったぜ~。
ワイルドだろう???

早々に諦めさせるくらいの気合が必要だぜ~!
何でもチューと半端はあかんぜ~~!!!^^

フロントもねがちぶきゃんばあ付けたんだけど、
なんかぐいぐい曲がる感じが、タイヤを新品にしたかと思ったよ!

古いタイヤでも新品のような感動!

ワイルドだろう???^^


言いたいことは、NSXやS2000は純正脚周りでも
ある程度自由にキャンバーを付けられるから、ガンガン付けた方が
ワイルドだぜ~~~~~~~!!!!!^^

直進時は接地面積が減ってハンドルも重ステでも軽くなるぜ~!!!!!

楽しい1日だったぜ~!!!!!^^
Posted at 2012/06/25 19:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2011年03月05日 イイね!

脚周りの選び方

皆さん、こんにちは!^^

世の中には沢山の脚がありますが、皆さんどうやってその脚を選んだのでしょうか?

買った時から付いていた?
店や友人のお勧めで!
試乗した時に、最高のフィーリングやったから???^^

有名なものだと

○ナペタル
○ンスキー
○ラゴスタ
○アンタム
○ーリンズ
○イン
○ヤバ
○ルシュタイン(エナ○タルと一緒やね!^^)
○デューロ

等々ありますが、他にも良いメーカーってありますかね?
純正は、どこでしたっけ?^^
いつも忘れる^^;

○限とか○田レーシングや○オフィスってどこベースの脚なんですかね?^^


脚って自分の思い通りのセッティングが出れば、究極的にはどこのメーカーでも良いと思うのですが、
同じ性能なら、安い方が良いですよね!?^^

と、いうわけで皆さんのお勧めが有れば教えて下さい!^^


後、ここの脚がきめ細かくセッティング出来て、一番安い筈や!!!!!

要チェックや!!!!!!!!^^

という超重要機密情報もお持ちでしたら、合わせてこっそり教えて下さい^^

宜しくお願いしま~~~~~す^^
Posted at 2012/06/13 12:32:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「ずっと乗っていたくなる車です http://cvw.jp/b/642945/46130754/
何シテル?   05/24 12:33
NSXがデビュー当時から大好きで20年間片思いし続けています。 NSX乗りの方はみんカラユーザーの方が多いので、その方達と話がしたくて登録しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S2000タイプS鈴鹿シェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 00:49:18
エンジンの高出力化に合わせた冷却対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/08 11:48:34
カッコいい画像は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 21:20:27

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
20年憧れ続けた車を、2010年の誕生日に やっと名変まで漕ぎ着けることが出来ました^^ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
人生2回目のDC2です。 最初に乗った平成15年頃と比べると ボディの経年劣化が激しいよ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
回した時のHKSマフラーの音も良かったし、 VTECの本領発揮のレッドゾーン付近の加速は ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
タイプRはやっぱり乗ってて楽しい車です。 回したい時に8400回転まで回ってくれるのが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation