とあるところで繋がった設備屋さん。
アウトドアのテントが仕事で欲しい!
こんなのない?知らない?みたいな話があったんです。
それは長方形の自立型のタープ。
四角を二つ繋げた形ならあるけど、1×1.5みたいなサイズは見たことないし・・・
そんな話をしていたら、とあるものを発見!
それは・・・
こんなねじ。
名前が分からなかったんだけど、羽子板ボルトというらしい。
良いモノ発見!
これに全ねじと高ナットがあれば、幌のDIYに活用できそうです。
ルーフの左右にねじがあって、そこがボディと幌を繋いでいるんだけど、そこにこれを使えば、幌を畳んだときに幌を小さく畳むことができるかも!
今は1本モノの固定具のため、ルーフ幅よりも小さく畳むことができません。
高ナットを入れておけば、2分割できると、半分のサイズまで。
これは検討してみたいと思います。
そしてこっちも良さそうな部品発見!
吊配管金具エイムというこの金具、下のコの字部分が幌の支柱のベースに使えそう!
幌をDIYするなら便利そうな部品でした。
ほかにも使えそうな部品があるとすれば、アカギで検索するか、ネグロス電工で検索してみてね!とのこと。
使えそうな部品を見つけたら、これらの部品どこで入手する?
スーパービバホームの厚木か、その裏のビーバープロ。
あとは長津田のビバホームあたりかね。ジョイフル本田ってのもありかもね。
そうそう、ネジの永井さんってのがねじ1本から入手できるから、ここおすすめ!
プロが利用するお店、ありがたいですね。
そういえば、厚木には、
ねじの大関というお店もあるから、ねじで困ったらどちらかにお邪魔するかも。
ここらへんで、幌DIYの部品を探してみたいと思います。
クルマのDIYだけど、ちょっと変わった改造かもしれません・・・(苦笑)
ブログ一覧 |
pajero | 日記
Posted at
2021/08/26 23:38:47