• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

意外と役に立つもの

車載する工具や道具・部品について再検討しようかな~??なんていろいろ考えていたら・・・

なんだか、なつかしい出来事を思い出しちゃいました。


かれこれもう10年ほど前のことですが・・・

180SXに乗る後輩がいました。

その彼は、運転が上手くなりたい!

クルマの運転とエッ○はヘタと言われたくない。
とかで、一緒によく練習していました。
自分とは運転の練習をです(笑)


荷重移動だとか車両感覚だとか関係なくアクセル踏めば速く走れる!
みたいなタイプだったんですよ・・・

そんな彼は理系出身なのにと思いつつ、
荷重移動だとか車両感覚をつかむ練習なんてよくやったんです。


あるとき、彼が一人で山道経由で実家に帰ることになり、1時間くらいして携帯に電話がありました。


???


もしかしてと思ったら、予想通り・・・


180:先輩、タイヤがすべって橋の欄干にクルマぶつけてしまいました。

    左前のタイヤがあっちの方向に向いているけど、たいしたことなさそうです。

自分:あっちの方向向いちゃっているだけダメじゃん。


    もしかして、バックしたら普通に下がれる?


180:下がれます。


自分:ということは、ローダーレンタルよりもとりあえず確認しに行くよ。


ということで、迎えに行ってみました。


現地に到着し、確認すると、テンションロッドが折れています。

テンションロッドは折れているけど、ステアリングロッドとロアアームは無事でした。


じゃあ、バックで帰るか。それが一番安いよ(笑)

といっても家まで50km。

自分でも連続だと2kmちょっとのバックしか経験ないし・・・


さすがにかわいそうですので、テンションロッドのスペアを買いに行くか?

それとも代用品を使うか?

スペアを買いに行くにも、そこは山の中。ディーラーなんてありません・・・
近くの町にはホームセンターしかありません・・・


ということで、代用品探し。


いろいろ検討した結果、荷締めベルトか番線か・・・


結局、番線を使用しました。

番線:土木や建築などで使用されるなまし鉄線です。



ジャッキアップしてテンションロッドを外して、そこに番線を3本通しました。
その輪っかになっている番線を横方向からまた別の番線で締め上げてあげると・・・
なんということでしょう!(笑)
テンションロッドの代わりにタイヤの位置決めしてくれてます。

とはいえ、普通に走れましたが、いつ外れるかなんてわかりません・・・

さすがに全開で走るなんて危険なことはしませんでしたが、法定速度程度までは自走できました。

2時間近く掛けてゆっくり帰ってきましたが、番線テンションロッドもそのままの状態でしたし、クルマ無事でなによりでした。


その後すぐにテンションロッドを購入しに行ったのがなつかしい記憶です。



当時はその事故以来、番線も車載するようにしていましたが、さすがに現在は外しています。



現在同じことが起こったならば・・・

任意保険のレッカーサービスを利用するかな?
その前にやはり悪あがきするか・・・(笑)
Posted at 2012/07/25 23:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2012年07月22日 イイね!

稲城フェスティバルへ遊びに行ってきました。

久しぶりにアメリカへ行ってきました!(笑)

いつ以来かな?

って、検索すると約2年ぶりか。

以前訪れた時のブログはコチラ

フォトはこちら

渡航?するとなると、やはり必要なのは、パスポートと$ですよね。



じつは、マジで持って行きました(笑)

本籍のわかる身分証明書が必要なことが多いので、とりあえずね・・・

まあ、今回は身分証明書なんて提示も求められずビックリ。

よく考えたら・・・
普通自動車運転免許証には本籍が記載ありませんが、衛生管理者の免許証や危険物取扱者の免許証には本籍記載があるからこれ使えばいいのかな?




昼間訪れるのは初めてで、なんかドキドキ(笑)




キジダイニングへは行けませんでした。。。




横田基地の太鼓の方々


迫力ありました!



わたくしは、リブアイステーキとバドワイザーで満喫。

たまには昼間からビールってのも良いですね。






ハンバーガーはこちら。


中身がパテしかありません。

???



ピクルスやらたまねぎなどのトッピングを自分で行う方式でした。







ポニーの乗馬体験もありました。







今回初めて稲城フェスティバルへ行ってきましたが、予想とは異なり、どちらかというとコンパクトなお祭で、厚木のさくらまつりや座間のまつり、横田のまつりとは比較にならないですが、長蛇の列がいたるところで出来てしまうようなこともないので、ストレスなく楽しめる点が良かったです。

駐車場は開放されていませんが、多摩レク並びの公園駐車場がガラガラでしたので、そこに駐車するのもできちゃうくらいなので、便利ですよ。

こんなこと、厚木や座間、横田では考えられませんよね~


稲城フェスティバルの画像,


今回、南武線南多摩駅から歩いていきましたが、近いです。徒歩8分ってのは、そんなに掛からないのでは?ってくらいでした。

週末夜に身分証明書など必要ですが、多摩レクに入れます。
ここで不良中高年ワークスの夜会をやるのも面白そうですよ!!<隊長
Posted at 2012/07/22 20:39:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2012年07月22日 イイね!

BMW E39の右リアハブベアリング分解

今週の整備はこのBMW



友人の車両ですが、その友人がE39の右リアハブベアリングの交換したのですが、どうも調子が悪いとのこと。

交換したあとが良くないのか?原因を探るために分解しました。


まずは、ハブをばらすために作業作業・・・




スナップオンのLEDが輝いています。

なぜかって??

早朝だからです(笑)



作業開始が朝5時半くらいです。


ハブとローターは6mmのHexで固定されてます。




キャリパ外して、ローター外しました。






ハブのホイールを留める平面部分の裏側がナナメのため、うまく外れません。
爪が浅いとかハブセンターへの黒いボルトの先端に部品がないためか?
よく外れました・・・



ガマンできずにスペーサーを取り付け、平面部分を作って外しました。




外したもの。

スが入ったあとよりも平面側に擦れて光っている線が・・・

ハブベアリングにグリスアップして、組み付けることにしました。


このあと、事件発生。

ハブを叩いて挿入するんですが、作業したのは家です。
住宅街のため、朝7時くらいに叩く作業はクレームがつきました・・・(汗)


仕方ないので、昼前まで別のことをして、クルマはそのまま・・・

レグナムに乗っているミヒャエル・グロスさん に急遽お手伝いをお願いしました。

ミヒャエル・グロスさんありがとうございました。
午後の水平対向のエンジン分解いかがでした?楽しめましたか~?





本日使用した工具たち




とりあえず組み付けましたが、
やはりガタがあります・・・



さらに部品交換しないとダメのようですね・・・・


なんとも早朝から作業したのに・・・・(汗)
Posted at 2012/07/22 08:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2012年07月19日 イイね!

合格証書

合格証書先月受検した日商簿記の合格証書を貰ってきました。

昨年の9月から簿記の学校に通い始めて、11月の検定では3級を受検し合格。

2月の検定では2級を受けましたが、努力不足で合格点までちょっと足りず・・・

6月の検定ではさすがに合格しないと・・・

とりあえず合格できたので良かった良かった。


3級試験の前日、交通事故に遭い、積極的にリハビリに通ったのですが、現在も後遺症に悩まされていることを加味すれば、ホントに合格できて良かったと思っております。

痛みの面以外にも1日90分以上も仕事に関わる時間以外でリハビリに割かれるのは大変でしたね・・・



もともと簿記の1級を目指して始めたことですが、さすがに1級は大変そうです。

今から入校すると受検するのは、来年の11月とか・・・

毎週2日の専門学校・・・

きれいなお姉さんたちがいたのは2級までか?
それとも1級にもいるのか?(笑)


楽しみではあるけど、なかなかいろんなハードルが高いですね・・・

税理士試験の簿記論の免除になるほどですから、試験のレベルが高いのはもちろん、家庭のこと、仕事のこと、さらには別の勉強との兼ね合い、悩みどころです。


今なら2級知識もあるので、1級には入りやすいけど、これが半年経ってからとか数年後となると絶望的ですし・・・

まあ、まずは夜遊び検定1級でも目指しますかね!(爆)
Posted at 2012/07/19 22:09:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 資格試験 | 日記
2012年07月18日 イイね!

不良の皆様とBBQがしたい!

先日、若鷹さんとこにスタリオン展示会(カタログだけね(笑))でお邪魔した際に、話題となった不良中高年ワークスでBBQをしよう!!


Smokyに任せた!と言われましたので、いろいろ検討いたしました。



BBQでお酒飲みたい。

または、

クルマで行って、ノンアルコールでやる。



BBQでお酒飲みたい場合

駅から?交通機関から?近い場所でBBQですよね。

釜があって、網とか肉・炭・酒!だけで済むのがいいかな。
ということで、調べてみました。


小山内裏公園 立川起点で考えるとモノレール+京王線多摩境駅

多摩川中央公園  立川から青梅線で牛浜駅

武蔵野公園 立川から中央線で小金井駅?ここはだれかがコンロとか持ってこないときびしいかな?




この辺りが良さそうな場所でした。


ホントは、緑茶の里青少年更生の家が良いなあと思い打診しましたが、あえなく却下されました・・・(汗)


お酒なしなら・・・

シャコタンでも橋の下までなら入れる相模川高田橋なんてのも良いですよ。
数日前にパジェロの仲間達とBBQしてきました。

または、ドライブついでに

県立秦野戸川公園パークセンター 

日向渓谷の山小屋

なんてのもありかもしれません。


若鷹部長・マンネン隊長・不良中高年ワークスの皆様いかがしましょ?


開催日の候補

9月の第一週の土日とか、8月の最終週末とか、9月の終わり頃とか・・・
Posted at 2012/07/18 23:37:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「高級車 http://cvw.jp/b/644014/48750989/
何シテル?   11/06 11:13
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34 567
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 192021
222324 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation