2012年07月25日
車載する工具や道具・部品について再検討しようかな~??なんていろいろ考えていたら・・・
なんだか、なつかしい出来事を思い出しちゃいました。
かれこれもう10年ほど前のことですが・・・
180SXに乗る後輩がいました。
その彼は、運転が上手くなりたい!
クルマの運転とエッ○はヘタと言われたくない。
とかで、一緒によく練習していました。
自分とは運転の練習をです(笑)
荷重移動だとか車両感覚だとか関係なくアクセル踏めば速く走れる!
みたいなタイプだったんですよ・・・
そんな彼は理系出身なのにと思いつつ、
荷重移動だとか車両感覚をつかむ練習なんてよくやったんです。
あるとき、彼が一人で山道経由で実家に帰ることになり、1時間くらいして携帯に電話がありました。
???
もしかしてと思ったら、予想通り・・・
180:先輩、タイヤがすべって橋の欄干にクルマぶつけてしまいました。
左前のタイヤがあっちの方向に向いているけど、たいしたことなさそうです。
自分:あっちの方向向いちゃっているだけダメじゃん。
もしかして、バックしたら普通に下がれる?
180:下がれます。
自分:ということは、ローダーレンタルよりもとりあえず確認しに行くよ。
ということで、迎えに行ってみました。
現地に到着し、確認すると、テンションロッドが折れています。
テンションロッドは折れているけど、ステアリングロッドとロアアームは無事でした。
じゃあ、バックで帰るか。それが一番安いよ(笑)
といっても家まで50km。
自分でも連続だと2kmちょっとのバックしか経験ないし・・・
さすがにかわいそうですので、テンションロッドのスペアを買いに行くか?
それとも代用品を使うか?
スペアを買いに行くにも、そこは山の中。ディーラーなんてありません・・・
近くの町にはホームセンターしかありません・・・
ということで、代用品探し。
いろいろ検討した結果、荷締めベルトか番線か・・・
結局、番線を使用しました。
番線:土木や建築などで使用されるなまし鉄線です。
ジャッキアップしてテンションロッドを外して、そこに番線を3本通しました。
その輪っかになっている番線を横方向からまた別の番線で締め上げてあげると・・・
なんということでしょう!(笑)
テンションロッドの代わりにタイヤの位置決めしてくれてます。
とはいえ、普通に走れましたが、いつ外れるかなんてわかりません・・・
さすがに全開で走るなんて危険なことはしませんでしたが、法定速度程度までは自走できました。
2時間近く掛けてゆっくり帰ってきましたが、番線テンションロッドもそのままの状態でしたし、クルマ無事でなによりでした。
その後すぐにテンションロッドを購入しに行ったのがなつかしい記憶です。
当時はその事故以来、番線も車載するようにしていましたが、さすがに現在は外しています。
現在同じことが起こったならば・・・
任意保険のレッカーサービスを利用するかな?
その前にやはり悪あがきするか・・・(笑)
Posted at 2012/07/25 23:36:29 | |
トラックバック(0) |
クルマいじり | 日記
2012年07月19日
先月受検した日商簿記の合格証書を貰ってきました。
昨年の9月から簿記の学校に通い始めて、11月の検定では3級を受検し合格。
2月の検定では2級を受けましたが、努力不足で合格点までちょっと足りず・・・
6月の検定ではさすがに合格しないと・・・
とりあえず合格できたので良かった良かった。
3級試験の前日、交通事故に遭い、積極的にリハビリに通ったのですが、現在も後遺症に悩まされていることを加味すれば、ホントに合格できて良かったと思っております。
痛みの面以外にも1日90分以上も仕事に関わる時間以外でリハビリに割かれるのは大変でしたね・・・
もともと簿記の1級を目指して始めたことですが、さすがに1級は大変そうです。
今から入校すると受検するのは、来年の11月とか・・・
毎週2日の専門学校・・・
きれいなお姉さんたちがいたのは2級までか?
それとも1級にもいるのか?(笑)
楽しみではあるけど、なかなかいろんなハードルが高いですね・・・
税理士試験の簿記論の免除になるほどですから、試験のレベルが高いのはもちろん、家庭のこと、仕事のこと、さらには別の勉強との兼ね合い、悩みどころです。
今なら2級知識もあるので、1級には入りやすいけど、これが半年経ってからとか数年後となると絶望的ですし・・・
まあ、まずは夜遊び検定1級でも目指しますかね!(爆)
Posted at 2012/07/19 22:09:21 | |
トラックバック(0) |
資格試験 | 日記
2012年07月18日
先日、若鷹さんとこにスタリオン展示会(カタログだけね(笑))でお邪魔した際に、話題となった不良中高年ワークスでBBQをしよう!!
Smokyに任せた!と言われましたので、いろいろ検討いたしました。
BBQでお酒飲みたい。
または、
クルマで行って、ノンアルコールでやる。
BBQでお酒飲みたい場合
駅から?交通機関から?近い場所でBBQですよね。
釜があって、網とか肉・炭・酒!だけで済むのがいいかな。
ということで、調べてみました。
小山内裏公園 立川起点で考えるとモノレール+京王線多摩境駅
多摩川中央公園 立川から青梅線で牛浜駅
武蔵野公園 立川から中央線で小金井駅?ここはだれかがコンロとか持ってこないときびしいかな?
この辺りが良さそうな場所でした。
ホントは、緑茶の里青少年更生の家が良いなあと思い打診しましたが、あえなく却下されました・・・(汗)
お酒なしなら・・・
シャコタンでも橋の下までなら入れる相模川高田橋なんてのも良いですよ。
数日前にパジェロの仲間達とBBQしてきました。
または、ドライブついでに
県立秦野戸川公園パークセンター
日向渓谷の山小屋
なんてのもありかもしれません。
若鷹部長・マンネン隊長・不良中高年ワークスの皆様いかがしましょ?
開催日の候補
9月の第一週の土日とか、8月の最終週末とか、9月の終わり頃とか・・・
Posted at 2012/07/18 23:37:30 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記