• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丹沢山猫のブログ一覧

2018年07月07日 イイね!

群馬日帰りのたび

群馬日帰りのたび

昨日のことですが、昨年同様群馬パーツショーへ遊びに行ってきました。

そんなドライブのブログです。お付き合いくださると幸いです。


おっさんの朝は早い!

雨が降っていたこともあって、雲海狙いで早朝から秩父経由としました。


山にはいい雲がいっぱいあったのですが、残念ながら雲海とはならず・・・


ただ、山の緑と雲の白、いいコントラストで雰囲気がよかった。


一路群馬へ!と濡れた山道をガンガン楽しんでいると・・・・


秩父華厳の滝と看板が出てきた。


どうしようか迷いましたが、試しに訪れることにしました。

alt


駐車場から歩くこと50m

alt


いい雰囲気の秩父華厳の滝

alt


今回は三脚を持ってきていなかったことと、雨が降っていたため、足元が悪く、ちょっと残念。

小さめの滝ではありましたが、静かなこと、水量も多く、雰囲気がよかったので、近くまで行く機会があれば、また撮影しに行きたいと思います。


秩父から藤岡に抜ける県道13号線、途中杉ノ峠があるのですが、この道がヘアピンの連続!

雨でスリッピーですので、運転に集中することが必要でした(笑)


群馬で人気のスポットであるこんにゃくパークへ。

alt


製造ライン見学

alt


包装ライン見学

alt


計量検査後、手詰めなんですね。


お昼にラインが停止させるんですね。攪拌タンクがいくつもあるから、そのタンクが空になったら停止させるのかな?

alt



こんにゃくシャワー!!

alt


かかったら熱いんだろうね。


そんな見学のあとは・・・

alt


試食タイム。

ラーメンが特においしかったので、おもわずいくつも購入しちゃいました。


こんにゃくパークから4kmのところにある富岡製糸場

alt


平日の午前中だから空いていると判断しました。

世界遺産登録直後とは異なり、GWとか以外は行列になることはなくなったとか。


東置繭場

alt


ここに繭が集められて保管されていたとか。風を通すための窓等、歴史を感じることができます。


貯水槽

alt


リベット留め400tタンク、これは横須賀の戦艦技術が生かされているようで、解説員の説明も熱が入ってました。


これの流れで・・・自動車産業も。

alt


これは日産製でした。


alt


子供の頃に飼育したことがあって、懐かしかった。完全栄養のソーセージを与えていた記憶があって、解説員さんとそんな話をしていたら、蚕も桑で飼育してから人工飼料のソーセージに変えると食べないとか。

人工飼料から桑に切り替えるのはOKと、意外と舌が肥えているのかもね(笑)

そういえば、今じゃオワンクラゲのGFP蚕がいるようで、光るシルクまであるとか・・・

金のシルクもあるようですね。

ブルーパールとか、ピンクパールのシルクなんてあったら・・・って、どっちにしてもシルクなんて買えない・・・


富岡製糸場は、ゆっくり


ららん藤岡でお買い物

alt


先日購入したお肉(ガツ)がいけてなかったので、寄り道したんです。


購入したガツはこちら。

alt


グラム200円と肩ロース並みなんで、しっかりしているのは当たり前かもしれません。


こちらが本命の群馬パーツショー

alt


日程は2018年 7月 6日(金)、7日(土)、8日(日)の3日間

開催時間は7月6日(金) 午前 12:00 ~ 午後 6:00

7月7日(土) 午前 10:00 ~ 午後 6:00

7月8日(日) 午前 10:00 ~ 午後 6:00

会場はビエント高崎 ビッグキューブ  群馬県高崎市問屋町2-7 

開催の詳細は、群馬トヨタさんの群馬パーツショー2018をご確認ください。


昨年も展示されていた日野レンジャー

alt


マッチョなおじさん

alt


減量中のおじさん

alt


ケージがすごい。当然ボディ溶接のケージ。


alt


塙選手のバギー

alt


アジアンクロスラリーのレース車両

alt



ランクルの新車です。

alt


高額なことにびっくりだけど、ディーゼルのMTいいですね。


こういうハイラックスもいいですね。

alt


気になったのは↓↓

alt


ARBのINTENSITY

かなり明るそう。


けれど、庶民なおいらは、IPF森田さんにお世話になりました。

alt


チャリの部品をゲット!

alt


安全第一ということで、これでチンドン屋目指します!

IPFさんがチャリ業界撤退ということで、とっても残念です。



iso64さんの愛車はどれだ?(笑)

alt


このエリア、赤一色

alt



昭和なクルマたち

alt


ランクル40はかっこいいですね。


部長はガソリンターボ+5MTの車で参加

alt


レカロつき

そしてボディ補強するためにピラーバーを設置した?(笑)


駐車場を徘徊していたら、背面タイヤにバックカメラ発見

alt


これは見やすくて距離感も取りやすそうでいい場所ですね。

自分のはリアバンパー下のフレーム内だから安全な場所だけど、距離感は・・・です。

パジェロでも検討しようかな。


帰り際、パジェロの前でお話をしていたら、声をかけてくる軽自動車のお兄さんが・・・


なに、ナンパ?


と思ったら、新潟のkuro-v-c-mさんでした。

やっとお会いできました!もっとお話したかったけど、保護者会に参加するため、なくなくお別れ。

そのうち新潟キャンプ行きますので、声かけますね~!いずれ行きたい藤塚浜・・・

今回はkuro-v-c-mさんだけでなく、iso64さんにもお会いできたし、CT部長さんは呼び出しちゃったけどお会いできました。IPFの森田さんにはいつも大変お世話になってしまい、恐縮です。


絡んでくださった皆様、ありがとうございました。

ジオランダーお姉さん等、ギャルがいなかったのが残念ではありますが、今年も楽しめました~!


フォトギャラは↓↓です。


群馬へ  その1

群馬へ その2

群馬へ その3

群馬へ その4

群馬へ その5

Posted at 2018/07/07 13:22:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2018年07月05日 イイね!

1泊2日ドライブ満喫のたび(プラン その3)

たまには1泊2日でドライブ三昧したいよね~!それも走りが楽しい道で・・・


という、友人へのおすすめドライブコースその2です。その1は浜松天竜春野エリアと浜名湖というコースでした。その2は長野県の諏訪~木曽エリアでした。



今回も走りが楽しい道ってのは、好みがありますが、ヤビツ好きよりも箱根峠三島側好きとか、伊豆スカイラインが好きなタイプとして設定してみました。



その2で諏訪から駒ヶ根方面へ抜けて、木曽で宿泊なんてプランを考えていたら・・・


あら、そういえば・・・



長野といえば、ビーナスラインという、とってもきれいなドライブルートがあるじゃないですか!


それなら、せっかくなので、ルートを設定してみたいと思います。




諏訪エリアでまずは行きたい地といえば、諏訪大社。


alt


alt


御柱
alt


諏訪大社で集まって、山猫亭へ。
alt

昔友人に連れて行ってもらった『山猫亭はなれ』がおすすめですが、本店でもいいかもしれません。


alt

そばちち
alt

これ、大人気!


そこから移動して高ボッチへ。眺望良好ですよ。
alt


ここから、松本へ。


松本城を見学して、松本宿泊。


そして翌朝は・・・


超早起きしてビーナスラインへ。


天気が良くなくても美術館の駐車場からはこんな景色が広がっています。
alt


そして途中のドライブルートはこんな感じ山もっちゃん撮影)。
alt


alt


こんな写真も撮影できたりします。
alt

週末の昼間はクルマが意外といるので、やっぱり朝の涼しさを楽しむ、夜明けの光りを楽しむためにも早朝ドライブがおすすめです。

美術館前で夜明けの景色を楽しんで、おにぎりを頬張る。
これいいですよね。



こんなツーリングコースいかがですか?

Posted at 2018/07/05 22:08:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行プラン | 日記
2018年07月05日 イイね!

危機一髪がなんと2回も・・・

昨日のことですが、超危ないことを2回も経験。

1発目

歩道にガードレール付の分離帯のない片側2車線の道路を走っていたときのこと。

同一進行方向に小学校低学年の女の子が走っていました。自分はステップワゴンで、同一進行方向にはおいらだけ。対向車線もフリーな状態。

こちらは法定速度で第一通行帯を走っていたところ、ガードレールが切れたところから、走って飛び出してきた!

危険予知運転を心がけている自分でもぎりぎり回避。

危なかった。。。

自分の子供くらいの女の子を轢いちゃったなんてことになったらシャレになりません。

出てくるかもしれない。かもしれないとい目で見ていたのが幸いでした。

女の子が走っていても後方からクルマがきていることがわかる排気音と急ブレーキ踏んだときにスキール音がしっかり出るパジェロだったら、女の子は飛び出さなかったんじゃないか?飛び出してもすぐに戻ったんじゃないか?って考えたりもします。

静かなクルマもいいけど、存在感あるクルマも良いよね。

2発目

同じく分離帯のない片側2車線の道路を走っていたときのこと。

対向車線第1通行帯200m先に救急車を発見。第2通行帯に進路変更を確認。

当方第2通行帯走行中、救急車の進路が第2通行帯に進路変更したことから、右折を予測。減速して、救急車の動きを確認していたところ、右折ウィンカー点灯。

さらに減速して、後方車両に伝えるためにハザードランプ点灯。

すると・・・

私を左から捲くった車両が2台。

1台目。気づいて急減速。

2台目、ぎりぎり停まった。

なんだかね・・・

いろんな奴がいるもんだ。

どちらも事故にならなくてよかった。


Posted at 2018/07/05 20:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記
2018年07月04日 イイね!

肉祭りの準備

久しぶりに駅まで出たので、とあるスーパーでお買い物してきました。

肋軟骨(パイカ)と豚足(トンソク)と胃(ガツ)。

alt

ちゃんとした肉を買え!って言われそうですが、いいお肉以外にもたまにはね。

ガツは別のお店で購入したんだけど、味が好みじゃない。。。

ガツといえば、高崎にある道の駅ららん藤岡内『肉の駅』で売っているガツがいいかも。多めに買って冷凍かな?

って、この週末はGPSですよ。昨年の模様はです。

行けたら、肉の駅で買いたいな。

こちらは栃木県のというか、神奈川平塚の曽我の屋農興の豚肉

alt

肋軟骨って、いい出汁が出るんです。

これは、GWに開催された2018年GW 田代BBQ通称 ドンクリビート(笑)でととろママさんお手製の肋軟骨パイカ入りのスープ

alt

本当に良い出汁が出ていて旨い。

ただ、これじゃととろママさんと被ってしまいます。

で・・・

画像はありませんが、圧力鍋で炊いて、軟骨まで食べられるようにしたものを、塩コショウで味付けして網焼きしようかな。そうすれば、酒がすすむはず!

こちらは豚足

alt

とりあえず下茹でしてみました。できたら、豚足ハムでも作ってみたいけど、どうだろうか・・・

いい感じにならなかったら、塩コショウ+七味唐辛子で焼きかな。。。


キャンプやBBQ満喫月間突入ということで、高級肉はもちろん、変わったお肉も楽しみたいと思います。


Posted at 2018/07/04 23:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年07月02日 イイね!

散漫運転

今朝、クルマを運転していると、低速車両がダム作っていました。

なんで法定速度の2/3くらいで走っているんだろ?

運が悪いことに、横を走っているのが重機。

そりゃ、ダムになるよね。まわりのクルマがイライラし始めた。

どうせ、携帯でも見ながら運転しているのかな。

あ~迷惑。

集中しないと危ないじゃんね!

何しているんだろ?

ちょっと気になったので、見てみた。

すると・・・

携帯で通話しているわけでもなく、画面を注視しているわけでもなかった。

漫画読んでいるわけでも、新聞読んでいるわけでもない。

なんと穴に指入れて気持ちよさそうにしていた・・・(照)

そう、鼻の穴に第一関節入っているんじゃね?ってくらいの深さにびっくり。

そして、化粧まで始めたぜ。

いろんな奴がいるけど、おばちゃん、目立つよ。それ。。。


Posted at 2018/07/02 16:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマに関する話題 | 日記

プロフィール

「スターキャンプ2025 in ふもとっぱら http://cvw.jp/b/644014/48657612/
何シテル?   09/15 21:35
はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 23 4 56 7
89 10 111213 14
15 1617 18 1920 21
2223 24 2526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

フロントシェルフの自作1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:35:11
状況確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 08:19:49
画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスーパースポーツです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation