• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳次郎のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

とりあえず~かぶせてみました。

とりあえず~かぶせてみました。「リキやんの作るボディは好きですか?」^^

ハイ、大のお気に入りです♪
今夜は「眺めながらのビール」コースだな^^

昨日、「メッカの追走番長」こと
エスクリのリキやんにお願いして塗ってもらったS15ボディが納品されました♪

ホイルアーチ切って、マウント穴あけて~
リヤの(エアロ?)別パーツとインタークーラーをテープで仮止めして
写真を撮ってみました^^

みんカラは写真を複数枚あげるのが大変なんで、
残りの写真は(ア○ブロ)の方にあげようと思います^^;

↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/turubado-tokujirou/



「僕らしくない」

「さわやか過ぎる」

「似合わん」

とか、一部のコアなメンツには言われておりますが^^

僕はメッチャお気に入り♪

リキさん「ありがとう!」^^


さあ、電飾して、シューグーして、インタークーラー固定して~







キズつかないように、神棚に飾っとこ~っと^^
Posted at 2011/03/21 17:55:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

ジグソーな話

ジグソーな話2台のジグソーと5台のハンドドリル、
仕上げには6本のヤスリを使う男!徳次郎です ^^

「ジグソー」

ラジ関係の皆さんは機械関係、工具関係に詳しい方が多いので
ご存知だと思いますが、一応わかりやすく言いますと~

固定式ではなく、手持ち式で、ブレード(のこ刃)が往復することで、
木材、金属、樹脂などを切削する電動工具です

丸い刃の付いた丸ノコ盤とは違い
直線だけでなく、いろいろな曲線を切ることもでき、
ブレードの往復の速さは
プロポと同じようなトリガー形状のスイッチで調節しながら、

直線は真っ直ぐに速く!

曲線はRの大きさに合わせて、スロットルを・・じゃなくて
トリガーの強弱で「曲げる力」にバランスさせつつ切っていく感じ

昨日&今日と二日間、
2mm厚の電源BOXに、角穴や丸い穴を追加工する作業を
「ずーーーーっ」としてたのですが


曲線を切っていてふと気が付きました!
 
・・・・

・・

・・・!

膨らまない複合曲線の狙い方、
目線と言うか切削目標にする位置の送り、
前に押す力と、モーター回転のバランス

などなど
まるで休日の午後と同じようなことしてるような(爆

エビス南風や、ツクバ風、岡山国際風^^
いろんな曲線も、ドリフトよろしく、プランと進入が決まるとキレイに切れます♪

途中でブレードを止めたり、曲げる力を急に入れたりすると、
切れた軌跡も段付きになったり、切断面の仕上がりも悪くなります

特に曲線はブレード(のこ刃)の刃先を回す感じでひねるのではなく、
のこ刃の後側(刃のない方)がどこを通るのかを意識して、
(ドリフトで言うリヤタイヤ軌跡)のイメージで、

刃の向きも、アンダー気味ではなく、ドリフトで言う弱カウンターな感じで、
フロントを外へ逃がす時の様な感覚で 、カウンター時のフロントタイヤの方向に刃を押すと

残す側に食い込まず、外にも膨らまずでオンラインに切れるんです♪

それならと、
意識はドリミのつもりで、自分の今思う一番イイ動かし方で、切ってみたところ、

自分的に過去最高な仕上がり^^

ケガキ線を目で追いながらの手切りなのに、
レーザーで切ったのに負けない仕上がり♪←少し誇大広告です^^;

そう思い出すと欲が出て、
ジグソーにもEPAやEXP、SPEEDなんかが付いてればイイな~と^^
だぶん僕は便利に使っちゃうと思うのですが^^;

一番気になるのは、トリガーの重さかな~
4PK並みの軽さだと、もっといいんだけどね^^


ジグソー作業にドリとの共通点を感じた、徳次郎でした~♪
Posted at 2011/03/18 02:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

地震で知っておいた方がいい情報

YATABE所長のアリーナブログ からのコピペです

今回の震災に関して、自分は今のところ何も出来てませんが、
せめて出来る事だけでもと思い、このコピーをここに載せます







あと1カ月くらいは

マグニチュード7の地震がくる

可能性があるみたいです!!



しばらくは注意が必要です!





今後もしもに備えて

読んでほしいです!


少しでも多くの人に!


水と食料、常備薬、懐中電灯

タオル、ラジオ、予備電池、

ビニール袋(簡易トイレ用)携帯などを



両手が使えるようにリュックなどに入れて

玄関などに常に用意しておくといいです!





車を道路に乗り捨てて避難する方は

必ず車にカギをつけたままにして!



道路がふさがれてしまい

救急車などが通れなくなってしまうから

動かせるようにするために!!









下記の事を拡散します!







特に知っておいてほしいこと



阪神大震災で最後に最大に

悲惨に襲った災害は



悲しい事に

「治安悪化」による「人災」です。





大切な人を守ってください。

一人でいる人は、最寄りの知り合いと

小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。




・避難した女性の方。

絶対に一人で公衆トイレに行かないで。

便乗する性犯罪者がいます。

常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。



・赤ちゃんがいる方。

赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので

クッションになるようなものを置いてください。

阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。

彼の死を無駄にしないで。




☆地震が起こったら



必ず窓を開けてください。

建物が歪んでドアなどが開かなくなり

閉じ込められる可能性があるんです!





そして、家にいる人は

今、お風呂に水をためてください。





まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。





X字の亀裂が入っているとこは

すぐに崩壊するから注意!







火事などの2次災害に注意!



ろうそくは使わないでほしいです

火事を防ぐためにも!!





パニックになったら周りもパニックになるから

しゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。





ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。

火傷したら広がってしまいます!



ヒール履いてる人はヒールを折る!



あとナプキンがいい止血帯になるから

覚えておいてください。





安否確認はダイアル「171」



こうゆう状態の時は

友達などに安易に電話したりを避けてください!

救急ダイアルが混乱してしまいます。







屋内の場合



●家の中

・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)

・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。

・火の始末はすみやかに。



●デパート・スーパー

・バッグなどで頭を保護。

・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。

・係員の指示に従う。



●ビル・オフィス

・机や作業台の下にもぐる。

・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。



●集合住宅

・ドアや窓を開けて、避難口を確保。

・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。



屋外の場合



●路上

・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。

・ガラスや看板などの落下に注意。

・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。





●避難する場合

自宅のブレーカーは落とす。

2次災害(火災)を防ぐため。





以上必ず守って下さい。





阪神淡路大震災の教訓を活かしましょう(`・ω・´)




被災者のために持っている情報を

無駄にしたくないので日記にコピペして

拡散してもらえると助かります。






テレビのむこうだけを

じっと眺めているだけではいけない。



Posted at 2011/03/13 21:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

店長もエキストラで出演依頼したんやけど~

某、有名ブロガーさんの、S13&ワンビアを拝借して~
エキストラとして出演してもらいました^^
 







S13のGTウイング、ボディを作った当初は、

「GTウンイングなぁ・・」

「好みじゃないんだよなぁ~」

なんて思ってましたが^^;
こうしてみるとイイかも♪

FM802のステッカーも、いい味だしてます^^

ハチロクにもGTウイング付けてみようかな^^
Posted at 2011/03/11 22:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

樹脂製に交換しました

CERライトニング(フルタイム4駆仕様)のリヤプーリを交換しました。

今までは、D-Like製のアルミ32Tプーリーを組んでましたが
 







ストジャムVersion.銀用の樹脂プーリーに交換してみました


スロットルに対するレスポンスがよくなることを期待しての交換なんですが、

僕の感性で体感できるのか・・^^;


まあ、そこよりも・・・
CERを「パートタイム4駆」から
「フルタイム4駆」にしたんで

明日は普通には走れないと思われます(爆
みなさん、イジメナイデネ^^

徳次郎でした^^
Posted at 2011/03/11 22:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もんじさんのブログにコメント中^^」
何シテル?   09/02 19:26
京都生まれ京都育ち、 実車もあれやこれやと10台ほど、 ラリーの真似事に、 峠の走り屋なんかもしてました、 バイクも大好物、 昔は峠やサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
おきにいりの白ケンメリ
その他 その他 その他 その他
フロント39-15、リヤ18-32仕様の1.46ケツカキです ダンパーはTRF ESC ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation