• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与太朗@風来坊)平塚のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

さっきの日記(12ヶ月点検+α の話)の続き

こんばんわ
与太です。

日記の連投失礼します🙇‍♂️
動画のリンク先【追加】

ひょうたんさんからコメントをいただき、リンク先の動画を拝見🎥

むむむ、引っ張ると外れるとな😳

ということで(帰宅途中でしたが)やってみました。

「無事、交換できました👍」


後から見た取説(先に見ろよw)でも「引っ張ると外れる」と書いてありました😅

課題が帰宅前に解決したところで、珈琲ルンバの祝杯です☕️

ひょうたんさん、情報ありがとうございました🙇‍♂️

現場(海老名SA)からは以上です😊
Posted at 2025/06/29 21:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

12ヶ月点検+α の話

12ヶ月点検+α の話こんにちわ
与太です。

今日は地元の販売店にて12ヶ月点検を実施。
特に問題もなく終了👍

報告の際、エアコンフィルターの交換を薦められたけど、カー用品店で買って交換するからと言ってお断りしつつ念のため値段を聞いてみた。

通常のフィルターは約五千円
当店おすすめのプレミアムフィルターなら八千円のところを期間限定割引で20%引きとのこと

ふーん(やはり結構なお値段ですなぁ)

「あ、であればカー用品店で買って自分で交換します〜」と言って退店

ということで、点検後にその足でいつもの黄色い帽子へ。

いつも愛用の有名メーカーBOSCHさんでも四千円はしないわけで、即決で購入👍

あとは駐車場にて交換すれば🆗

グローブボックス開けると、なんとそのまま手が入る位置にフィルターが付いている😅(実質工賃なんてかからないじゃん♪)
。。。と思っていた与太に落とし穴が

「げっ、こんなところがネジ留めかよ(ドライバー🪛なんて積んでないし)」

ということで、作業は帰宅後に持ち越しです🏠🚗〜

今まで(偶然とはいえ)一台もフィルターネジ留めのクルマを経験していなかったのでビックリしました😅

たまたま前に点検受けていたお客さんがエアコンフィルター交換含めた費用の話をしていたので、そういうものの交換も販売店任せの方が多いのだろうなぁ〜と思った次第です。

以上、与太には珍しいメンテナンス系の話でした🙇‍♂️

-----
【2025/06/29 23:10 追記】解決しました!←次の日記参照
-----

※おかげさまで、順調に3万キロは超えましたw

Posted at 2025/06/29 19:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

国宝展へ行ってきた(奈良/京都/大阪)

国宝展へ行ってきた(奈良/京都/大阪)こんにちわ。
与太です。

現在、大阪・関西万博が開催中ですが、こちらとの連動企画として各地(大阪/京都/奈良)で国宝展が開催されました。
今回はこちらの3か所を巡った話(+α)を投稿します。

いつものことですが、画像多め&駄文です。
興味ない方はスルーでお願いします

-----
6月7日(土)
前日の晩から夜通しクルマを走らせ、一路奈良へ。

とある駅近くの駐車場に車を停めて、まずは国宝展へ行く前に、こちらも期間限定拝観となる唐招提寺へ向かいます。

唐招提寺は「鑑真和上」によって開山されたお寺さんで、国宝の鑑真和上座像は「毎年 命日である6月6日の前後3日間のみ拝観可能」です。つまり年によっては土日がかからないこともある中で、今年は土曜日が拝観可能ということで出かけた次第です。


拝観開始一時間前から並んだおかげで、最初の時間枠で拝観することができました🙏

この後はいよいよ奈良の国宝展(奈良国立博物館)へ向かうのですが、その前に唐招提寺近くのお蕎麦屋さんで早めの昼飯。

冷たいお蕎麦を美味しくいただきました。
その後はいったん車に戻り一休み(お昼寝)
奈良国立博物館へは路線バスを利用して現地入りします🚌

現地入りしたのは16時半過ぎ。通常であれば17時閉館なのですが会期末が近いため混雑緩和の救済措置として19時閉館になっていました。

その恩恵を受けて、昼間は入館まで2時間と言われていた行列をわずか15分で乗り切ることができました👍

国宝展は撮影禁止ですが、併設のなら仏像館にて写真を一枚いただきました📸

帰りは近鉄電車を乗りついで最寄駅へ。
奈良公園付近で車を停めると高額ですが、このあたりで停めることでお安く済ませております🙇‍♂️

その後は香芝SAの神座さんで夕飯

ラーメン&チャーハンのセットを美味しくいただきました

-----
6月8日(日)
高速道路上で仮眠をとって、朝一で京都の街へ。

京都国立博物館横の駐車場が満車になる前に滑り込みました

国宝展はいつもの通り撮影禁止ですが、以下の展示だけは撮影🆗でした



2時間かけて館内を巡り、ありがたい宝物を眺めることができました🙏


あとは自宅へ帰るのみ。昼メシは岐阜タンメン(多治見店)にて🍜


天龍峡駅近くの日帰り温泉にて一休み♨️



牧之原SAにて夕飯を食べて帰宅しました🏠🚗〜

-----
6月14日(土)
そして翌週。

いつもならば大阪くらいは往復クルマ旅なワタシですが、今回は「大阪の国宝展を見に行くだけ」と割り切り、新幹線で往復します🚅

いつもの2時間に1本くらいの頻度である「小田原駅に停車するひかり号」に乗り込むのですが、今回は窓側の席を確保できずお天気もいまいちだったので大人しくドトールを持ち込み車内で過ごします🥖

新大阪到着後はとりあえず充電のため待合室へ。満充電まで時間をつぶして一安心です。

さて、目的地大阪市立美術館がある天王寺へ(初訪問)

地上へ出たらなんと「土砂降り☔️」でした😅 ← 最近は雨男返上していたはずなんだけどなぁ〜

とりあえず徒歩5分くらいで現着🚶



こちらで唯一の撮影可能な一品は薬師寺東塔の水煙でした



国宝展見学後、帰りの新幹線まで少々時間があり当初はあべのハルカスの展望台へ行く予定でしたが天気がイマイチだなぁと思っていたら、視界に通天閣が入ったのでこちらへ行くことに

テレビで見たことがある(多分w)の景色を眺めつつ現地入り

入場券を購入して待機列に並びます

エレベーター乗り場前にこんな注意書きが😳
思わず「なんでやねん!」とツッコミ入れたくなるところが大阪らしいですよね😊

展望台へ到着。あべのハルカスを眺めつつ「次回(天気のいい日)に上るぞ!」と大阪再訪を誓います👍

隣の窓からは万博会場が(遠目に)見えるのですが、その一角はすごい人混みだったので写真は撮れませんでしたw
イラストのビリケンさん、かわいいですよね♪

この後ビリケンさんとの写真をスタッフさんに撮ってもらい、通天閣を降りて来ました😊

通天閣から新大阪まで戻って来たら、予約した新幹線へ乗って帰るだけ。


余裕があれば「551蓬莱の豚まん」を買って車内へ持ち込むのですが、ちょっと時間が足りなそうなので今回は駅弁「旅のにぎわい御膳(淡路屋さん)」を買い込み車内へ🍱

食後のデザートも新大阪駅構内でしっかり調達しておきました🍩

乗車して2時間余りで土砂降りの小田原駅へ到着🚅

以上、会期終了間際に駆け込みで国宝展巡りをしたよという話でした。

最後までご覧いただきありがとうございました🙇‍♂️

※こちらの国宝展は3ヶ所とも「本日(6/15)にて終了」となっております。その点ご承知おきください
Posted at 2025/06/15 22:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | よたろぉの諸国漫遊 | 日記
2025年06月05日 イイね!

給油の話(宇佐美の限定店舗)

給油の話(宇佐美の限定店舗)こんばんわ。
与太です。

ガソリンスタンドが集客のためにいろいろな企画をするのは良くあることですが、いつも行きつけのお店が急に模様替えされたらビックリしますよね😅

こちらは宇佐美鉱油が現在実施中のキャンペーンの一環で、一部の店舗がサンリオとのコラボで「マイメロ&クロミ」仕様になっているのだそうです😳

以下、公式さんからの記事を転記
----
▼ 装飾実施店舗一覧(全13店舗)
以下の店舗にて、順次マイメロクロミ&うさっぴぃの装飾を展開中です✨
📍北海道札幌市:セルフ札幌北野店
📍岩手県盛岡市:盛岡南インター店
📍埼玉県草加市:4号草加西町店
📍千葉県柏市:16号柏藤ヶ谷店
📍神奈川県平塚市:129号平塚店
📍長野県須坂市:403号須坂インター店
📍長野県岡谷市:20号岡谷インター店
📍石川県白山市:8号松任店
📍愛知県一宮市:22号木曽川インター店
📍大阪府豊中市箕輪:豊中第2店
📍大阪府豊中市上野坂:中環豊中少路店
📍兵庫県明石市:明石西店
📍福岡県福岡市:3号東比恵店
※装飾内容・取付日は店舗によって異なります。
----
で、全国に多数ある店舗の中からの貴重な1店舗が「129号平塚店」になったようです。

給油後、店員さんに「随分派手なコラボですねぇ〜」と話しかけたところ「お客さん宇佐美のアプリお持ちでしたら給油特典でくじ引きできますよ」とのこと。

くじ引きの結果、ボックスティッシュをありがたくいただきました😊

もちろん店内もこんな感じで、ファンの方なら喜んで写真撮るんじゃないかなぁ♪

この企画は期間限定(〜9月末くらい?)らしいので、興味ある方はお近くの対象店舗へ行ってみてはいかがでしょうか。。。🚗〜

※一応写真撮る前に店員さんに声掛けして許可を得ています📸

※文末に書くのもアレですが「宣伝ではありません」ので念のため🙇‍♂️

Posted at 2025/06/05 01:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

元三大師坐像の拝観のため深大寺へ

元三大師坐像の拝観のため深大寺へこんばんわ
与太です

大型連休中の日記を作成中(!)ですが、先にこちらを掲載します🙇‍♂️

現在、調布の深大寺では秘仏 元三大師坐像の特別拝観を実施中(6月2日まで)。ということで公共交通機関を使って現地入りしました。
※土地勘がないので以下のルートはすべてGoogle先生任せで移動しました😅

まずはバスに乗って小田急線の最寄駅まで🚌

通過中の車両を撮影📸

登戸で小田急→JR南武線へ乗り換え

稲田堤でJR→京王線へ乗り換え

調布駅からはバスに乗って深大寺へ


拝観時間は10時からですが、混雑回避のため早めに現地入り。静かな参道を歩いて境内へ向かいます。

少し早いですが元三大師さま拝観の列へ並ぶことに。

まずは手を清めます♪

。。。なんと9時半には拝観開始待ちの列はすでに80名ほどいらっしゃいました😳
お堂の中から読経が聴こえるなか心を落ち着けてその時を待ちます。

無事に拝観終了。お姿は3月に奈良の国立博物館にて拝見しておりましたが、本来の居場所であるお堂の中に佇む姿は心洗われる気持ちになりました🙏
少しでも関心を持つ方がいらっしゃいましたら、深大寺へお越しくださいませ🙇‍♂️

-----
ここからはいつもの与太話です。
興味ない方はスルーでお願いします。

参拝が終わってふと目についたのは一つの石碑


どうやら「山門前の蕎麦は美味しい」と書いてあるようです。


お言葉に従い門前にあるお蕎麦屋さんの暖簾をくぐり、天ぷらそばを美味しくいただきました😊

食事のあとは再度境内へ入り、期間限定の御朱印をいただき、おみくじも引いてみました。

じつは元三大師さまは「初めておみくじを考案した方」なのです

どうやらこちらのおみくじはガチで凶が入っているようですw

おみくじの結果は🤫ですが、結んできました🤣

お昼前には深大寺をあとにしたのですが、その時点ではすでに「拝観まで1時間待ち」になっていました。お越しになる方は時間に余裕を持ってお越しください。

さて、帰りはGoogle先生に頼らずのんびりと帰りましょう。

深大寺さんからJR中央線の三鷹へ。その後は新宿経由で大宮へ寄り道。駅ナカのスタバでいつものラテを買って平塚行きのグリーン車へ乗り込みコーヒータイムです。


以上、クルマのSNSなのに愛車を出さない日記を投稿しました🙇‍♂️
Posted at 2025/05/19 01:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひょうたん. さん
それって【偉くなった】。。。んだよねぇ😅」
何シテル?   08/01 09:56
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation