• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月04日

【鉄印帳の旅】(その32)信楽高原鐡道 2020/10/04

※この日記は10/4の出来事を10/12に書いたものです※

金曜日、新幹線で名古屋へ移動しながら信楽高原鐵道を巡るための一日乗車券を探していたところ、近接する近江鉄道と連携した切符を発見。「びわこ京阪奈フリーキップ(1,050円)」は両社を普通に乗るだけでも元がとれるお得さなので、これを使うことに決定。となれば土曜日の宿泊先が近江鉄道沿線になればOK。と言うことで彦根の駅前にあるビジネスホテルを予約。

宿泊先で、今度は滋賀県エリア発のクーポン券を入手しました。

そして翌朝。

宿を出て、まずは近江鉄道の彦根駅にてフリーキップを購入。

乗換駅の貴生川まで近江鉄道の電車に乗って移動開始。


接続がそれなりに良かった(=乗継時間があまりない)ため、近江鉄道側の様子を撮り忘れ。
いよいよ信楽高原鐵道の旅がスタートです♪

列車は山越えをするらしく、貴生川駅を発車後はディーゼルの音を軽く響かせながら坂を登っていきます。登り切ったところにある信号所の跡地を過ぎたところからは下り坂。スピード控えめにするすると降りていきます。
坂を降りたところにある紫香楽宮跡駅から先はこまめに駅があり、トータル30分ほどで終点の信楽駅へ到着です。

信楽といえば「信楽焼」
信楽焼でお馴染みのものと言えば。。。

もちろん[狸(の置物)]ですよね😅

駅前ロータリーの一角には巨大なタヌキが。。。しかもマスクをしていますw ←これも今年ならではの光景と言えるでしょう😊

駅構内の混雑がひと段落して、駅員さんの業務が落ち着いた頃を見計らって改札口にて鉄印帳への記帳をお願いすると、横にある「事務所」という扉を入ってくださいとのこと。いかにも[関係者以外立入禁止]っぽい雰囲気の扉を開けるのはドキドキします🤣


まぁ、中に入ってしまえば用件を伝えるだけ。鉄印の記帳と一緒に汽車土瓶も購入しました。

ワタシよりご年配の方はご存知なのかもしれませんが、私が列車旅で買ったことがあるお茶はすでにプラスチック容器になっていたので、焼物の土瓶は初めて見ました。

昨日はクーポン使える場所を探してドキドキしながら旅していましたが、今日は問題ありません!
「自分へのご褒美で信楽焼の器を買う」ことに決めているからです😊

駅からほど近いところにあるお店「まるいち」さん。

もちろん入口にはたくさんのタヌキさん♪

このポスターが貼ってあるから安心してお買い物ができます。


湯呑と忍者タヌキの置物を購入しました。

レジには先客が1組。どうやらタヌキの置物を知人の新築祝いとして贈るようで、お支払いの時には例のクーポンを5、6枚出していました😲
(昨夜はイイお宿に泊まったのでしょうねぇ〜😅)


その後は、まるいちさんのお隣にあったお蕎麦屋さんで昼飯。

ざる蕎麦を美味しくいただきました♪

お店を出てから気がついたのですが、週末のお昼時だけの営業でした。

滞在時間は2時間余り。
まだまだのんびりと散策したい気分ではありますが、そろそろ帰りの列車に乗り込みます。

向かいのホームに並んだタヌキさん達に挨拶しつつ、信楽駅を後にしました。。。


【追記】
時が昭和から平成に移る頃、この鉄道は列車の正面衝突事故により多数の死傷者を出す大惨事を起こしました。信楽駅の一角には事故当時の部品などもひっそりと飾られており、あの事故を風化させてはいけない/事故は絶対に今後起こしてはならないという誓いが掲げてありました。
信楽高原鐵道に行った際は、そのあたりもご覧いただけると幸いです。



-----
鉄印帳(32社目)
ページNo. 26
会社名:信楽高原鐡道
訪問日:2020/10/04(日)
乗車券:びわこ京阪奈線フリーキップ
    (近江鉄道/信楽高原鐡道 両社一日乗り放題)
記帳場所:信楽駅(事務所)
記帳方法:書置き紙を配布(日付は自分で記入)

※その他の鉄印帳関連日記はこちらからどうぞ
ブログ一覧 | 鉄印帳の旅 | 旅行/地域
Posted at 2020/10/12 02:02:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

SUZUKIステッカー追加‼️
毛毛さん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

タイミング!?
レガッテムさん

4月29日、浄智寺
どんみみさん

5月18日つくばサーキットへ行こう
コンセプトさん

この記事へのコメント

2020年10月12日 21:26
ガチャコン電車こと近江鉄道も乗車されたのですね。
横揺れが凄かったのではないかと(;^_^Aデモアレガイイノデス。
信楽高原鐡道、県内唯一の非電化鉄道で気に入ってます。
あの事故は私も強く印象に残っています。安全運行を引き続き願いたいものです。
びわこ京阪奈線、実現するといいな~
次回の鉄印帳の旅も楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年10月13日 23:19
こんばんわ!
ガチャコン電車ですか?
近江鉄道さん、そんなに揺れた記憶がないなぁ~(笑)
まぁ、他社に比べると(京阪神エリアとしては)ゆっくり走る電車なので、ごとごと走る感じが良かったですよ♪

びわこ京阪奈線が実現すると、両社とも役割強化とともにスピードアップや複線化という大変動が起こるのでしょうね。少し先の話になるのかもしれませんが。。。

鉄印帳の旅はこれからもぼちぼち続けていきますのでよろしくお願いします。

プロフィール

「久万高原町の道の駅にて迎えた朝🌅
鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます🎏」
何シテル?   05/04 06:58
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation