• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与太朗@風来坊)平塚のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

写真展へ行ってきました(鉄分補給)

写真展へ行ってきました(鉄分補給)こんばんわ。
与太朗@風来坊です。

今日(28日)は職場の同僚よりお誘いいただいた写真展へ出かけてきました。
----
GTYと愉快な仲間たち写真展2015「大都会」開催
(「鉄道ファン」サイトの[イベント情報]より)
----
山﨑友也氏(鉄道写真家)プロデュースの写真展に同僚の写真も展示されているとのことで、今まで写真展と言うものに行ったことが無い私は恐る恐る現地へ。。。
(画像は入口に飾られていた案内パネルです)

参加メンバーの写真を拝見。
皆さま力作ぞろいで、己の普段の撮り鉄具合(まぁ運良く撮れたらラッキー的な発想)を反省する次第(汗)
「写真撮影自由」と書いてありましたが、とても私の iPhone で撮った画像を載せるのはムリでございます。ぜひ現地にて作品をご覧いただきたく。

-----
ある作品を拝見していると「これ私が撮った作品です」ということでご説明をいただきました。
(このお名前に見覚えがある。。。たしかみんカラでMyファン登録している。。。)

説明後にお名刺をいただいたところで確信。
いつも巡回して日記を拝見しているロイヤルエンジンさんにリアルでお会いできるとは!!

はい、いつもこっそり日記を拝見していたことを正直に白状しました(笑)
そして、お友達申請させていただくことを了承いただきました。
今後ともお付き合いの程よろしくお願いします(__)

-----
写真展は5日まで開催。
明日(じゃなくて今日)1日は15時から山﨑友也氏のギャラリートークも開催されます。
興味がありましたら、ぜひとも足をお運びください♪

Posted at 2015/03/01 02:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2015年02月06日 イイね!

上野駅にて。。。

※ 毎度のことですが、この日記は2/8(日) の夜中に書いています(汗)

この一週間、職場では「どこそこのラーメンが美味しい」だの「あっさり醤油味のお店を知らないか?」みたいなラーメン談義が起きておりました ← 寒い日が続いているからだと思われます(笑)
その中で「たんめんのお店で『トナリ』っていうお店が木場にあって、餃子とのセットが美味いんだよ~」というご意見をいただいており、本日与太朗の麺スイッチが発動しました (^^;)
さすがに仕事帰りに木場へ行く(しかも電車で土地勘が無い状態w)のは難しそうだったので、webサイトで姉妹店を検索したところ、上野にあるようなのでそちらを訪問することに。

まぁ、上野駅まできたのですからサラっと撮り鉄していきましょう♪


上野駅14番線(地上ホーム)にて在来線を撮影
本当は13番線発の北斗星を撮りたかったのですが、タッチの差で発車時刻に間に合いませんでした(汗)

15番線終端部には啄木の詩が飾られています。ここでうたわれた停車場もいよいよこの春で終着駅としての役目(の大半)を終えることになります。

常磐特急も地上の専用ホーム(16・17番線)→高架ホーム発着に変更予定(起点は品川になります)

さて、プチ撮り鉄の後はお目当てのたんめんへ。
アトレ(西)1Fの通りふちに「東京タンメントナリ」があります。

もちろんおすすめの「タンギョウ」を注文

はい「タン(メン&)ギョウ(ザ)の略」でございます。
美味しくいただきました(__)

ダイヤ改正で上野東京ラインが開業すると、上野で寄り道してから東海道線にそのまま乗り込むことができるので、利便性がよくなります。たまにはここまで通ってみたいと思います♪
Posted at 2015/02/08 01:23:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2015年02月04日 イイね!

クルマで獲れないCPを。。。

クルマで獲れないCPを。。。こんばんわ。
与太朗@風来坊です。

昨日の「何してる?」でつぶやいたとおり、今日は午後から箱根へ出かけてきました ← 会社の創立記念日で半ドンでしたw

今回の旅は鉄分補給(ロマンスカーや登山電車撮影)と温泉がメインのプチ旅行だったわけですが、ハイドラのバッジ獲りも行ってきました (^_^;)

この塔ノ沢駅ですが、駅へクルマで行くルートがわからずに、ずっと未取得だったのです。今回登山電車乗車中にハイドラ起動してやっと獲ることができました(汗)

新宿からロマンスカーに乗って一路箱根へ。




その後は登山電車の乗り鉄&撮り鉄で鉄分補給



その後は冷えた身体を暖めるために温泉を満喫♪


という充実したプチ旅行でした (^_^)/

明日は関東でも雪予報という話が出ています。通勤ダイヤが乱れないことを祈りつつ、今日は布団に入ります(汗)

おやすみなさいませ。。。

Posted at 2015/02/04 23:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄
2015年01月03日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶みんカラでお付き合いのある皆さまへ

新年の挨拶が遅くなり申し訳ありません。
すでに三が日を過ぎておりますが、年賀状(?)を作成しましたので、こちらでのご挨拶とさせていただきます。

本年も変わらぬお付き合い。。。
ではなく「より一層のお付き合い」のほどよろしくお願いします。(__)

※ クルマのSNSでありながら「鉄分濃い目」の写真で申し訳ありません(爆)

-----
この一枚を準備したくて、日の出前から赤Bを走らせて真岡鉄道詣でをしておりました。
しかしながら、往路/復路共に渾身の一枚が撮れずに撃沈w
この程度の写真になってしまいました(汗)
今年は「カメラに使われる→カメラと対等に付き合う」程度までは頑張りたいと思います(笑)

Posted at 2015/01/04 00:34:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2014年08月24日 イイね!

ドライブに行くなら、カメラくらい持って行け!(汗)

※ 毎度のことですが、この日記は8/27 の夜に書いています(汗)
※ 今回は「画像大き目」「文章ダラダラ」「鉄分濃い目」という日記になっております。興味が無い方はスルーでお願いします(__)

------
こんばんわ。
与太朗@風来坊です。

土曜日の午後、自宅で撮りためていたTV番組を視ていたら「ドラGO!(テレビ東京系)」という番組で山梨のお蕎麦屋さんを紹介していました。
普段は山梨へ行っても「うどん」or「ほうとう」しか食べていなかったので、これは行くべしということに(笑)

朝7時過ぎに自宅を出発。
下道をひた走り、10時前にはお店の前に到着。

こちらがテレビで紹介された「砥草庵」さん

きれいに整えられた庭園。。。

落ち着いた雰囲気の室内にて、お蕎麦の到着を待ちます。

こちらが一日限定20食の「十割蕎麦」

十割蕎麦というとポソポソするというイメージでしたが、ぜんぜんそんなことは無く、美味しくいただきました (^_^)/

お蕎麦をいただいた後は、ここからクルマで10分ほど登ったところにある温泉で日ごろの疲れを癒します。。。


ここから普通にR20経由で帰っても良いのですが、スルガサウンドを楽しむために山中を越えて帰りましょう、ということで塩山から大菩薩ライン(R411)→柳沢峠→奥多摩方面へのルートを選択して北上しました。
そして柳沢峠を過ぎた頃、みん友のひょうたん。さんから「いま撮り鉄の準備中なんだけど~」との入電が。

まぁ、デジイチは持参していませんが、とりあえず行ってみましょう(笑)
山を下り、途中から小菅方面へ向きを変え、R139→県道経由で上野原へ。

一番撮りたかったN’EX富士山号には間に合いませんでしたが、撮影ポイントへのクルマ停め場所は確保できましたのでヨシとします♪


まずは、一本目として「スーパーあずさ」E351系。ピントもぴったり合い、iPhone のカメラ性能に驚愕。
「これなら iPhoneでも撮り鉄できるんじゃねぇかぁ?」と勝手に思い込み、撮り鉄のスタートです(笑)

こちらは定番とも言える長野色の115系。
ちょっと油断しており、ピントが合っていません(苦笑)

ホームに停車中のスカ色115系。いまじゃすっかり希少価値もの車両です。
この姿をみられるのはいつまででしょうか。。。
目一杯のズームのため絵が荒れてしまいました(爆)

上の列車が通過したところでケツ打ち。
この程度の速度であれば、ピッタリ止められます。

このあとは上り電車にターゲットを絞り、少しずつ暗くなる空と iPhone の戦いが始まりました(ぉぃ


富士急線内から来た189系による「ホリデー快速富士山号」
都内から富士山へ行く渋滞知らずの快適な移動手段として人気があります。

私にとっては東海道線でおなじみ185系踊り子型特急電車による「はまかいじ」
これを横浜線内で一度撮ってみたいと思うのですが、なかなかその機会がありません(笑)

こちらも東海道線でおなじみの2階建て通勤型電車215系の「ホリデー快速ビューやまなし」
このあたりですでに空は曇天&暗め状態なので、シャッタースピードが追いつきません。

最後の目標とした「絵幕のあずさ」を撮るころには、iPhone のピントあわせにも限界が来てアタマが切れてしまいました(涙)

まぁ、現地入り当初は撮れることをまったく期待していなかったのですから、良く頑張ったとほめてあげるべきですよね (^_^;)

さて、撮り鉄を満喫した後は、近くのお店で夕飯をいただきつつ反省会(?)

おつきあいいただいたひょうたん。さん。渋滞回避ルートまで教えていただきありがとうございました。 (^^;)

今後は、デジイチを忍ばせたかばんをクルマに積んでから出かけることにします(笑)
※ そろそろ上位機種が欲しいという物欲はあるのですが、これは危険すぎますw

Posted at 2014/08/28 01:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「お盆休みということで、海老名SAもいつもより混んでいます。
近くでクルマ談義のグループが居るのですが「声が大きい(笑い声も含む)」のが気になります😓

「立場変わればなんとやら」なので人のことを言う資格など全くありませんが、自分事として気をつけないといけませんね🙇‍♂️」
何シテル?   08/15 22:56
どもども、「よたろぉ」改め「与太朗@風来坊」でございます。(呼び方は従来通り よたろぉ でかまいません) おかげさまで免許取得から30余年。 クルマ歴は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の効果を見るドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 01:05:17
【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 01:09:59
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 23:28:32

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
旅の途中で仮眠する際、積荷が増えて少々手狭になったので方針転換して初のSUV、そして初の ...
スバル BRZ スバル BRZ
2020年5月の中頃(末かな?)、担当営業さんが「BRZ終売になるんですよ〜」とカタログ ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
年末にハンコ押してから3ヶ月弱。 無事3月18日に納車されました。 少しずつ手を入れてい ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年の1月に契約。ちょうど年度末まで長期出張だったので、販売店さんに3月末登録/4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation